拠点が異なるメンバー同士で開発するポイント 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その29)

更新日

投稿日

 
    技術マネジメント
 
 社内における拠点が異なるメンバーとの共同開発や在宅勤務の拡大、また産学連携をはじめとする他社との共同開発など「異なる拠点での開発」が進んでいくと思われます。
 
 隣の席でも難しいコミュニケーションミスによる開発の遅延は避けたいです。国内・海外を含めた拠点が異なるエンジニアとの共同開発で経験した私の例を元に開発の進め方をご紹介します。
 
 まず始めに必ず実施したいことは、「メンバー全員で顔合わせする」ことです。
 
 それも「リアル」つまり「直接会う」ということです。
 
 当たり前だと感じるでしょうか?それともここでもご紹介した「ZOOM」や「Skype」などのインターネットツールでも十分だと思いますか?
 
 結論から言いますと「メンバー全員で直接、会う」方が断然、スムーズに開発を進めることができます。ちなみに「メラビアンの法則」をご存知でしょうか?
 
 人は他人の第一印象を決める時、下記のような割合で決めています。
 
  •  視覚情報 55%
  •  聴覚情報 38%
  •  言語情報  7%
 
 この結果からも分かる通り、実に93%を目と耳で相手を判断しています。初対面のメンバーだらけの開発プロジェクトを早く軌道にのせるためには、直接会うことがよいことを理解できるかと思います。
 
 私の経験からも実際の開発プロジェクトにおいて、キックオフや最初2〜3回の定例は、全員が集まって行うことがベストです。
 
 また、カメラ+音声付きのインターネットツールが進化してきてはいますが、開発現場の空気(リーダーの熱意、プロジェクトの重要性、メンバーの感情)に触れる・感じることは非常に難しいので、あくまで「リアルに会う」ことをお勧めします。
 
 たった2〜3回でもお互いの人柄や性格、また開発プ...
 
    技術マネジメント
 
 社内における拠点が異なるメンバーとの共同開発や在宅勤務の拡大、また産学連携をはじめとする他社との共同開発など「異なる拠点での開発」が進んでいくと思われます。
 
 隣の席でも難しいコミュニケーションミスによる開発の遅延は避けたいです。国内・海外を含めた拠点が異なるエンジニアとの共同開発で経験した私の例を元に開発の進め方をご紹介します。
 
 まず始めに必ず実施したいことは、「メンバー全員で顔合わせする」ことです。
 
 それも「リアル」つまり「直接会う」ということです。
 
 当たり前だと感じるでしょうか?それともここでもご紹介した「ZOOM」や「Skype」などのインターネットツールでも十分だと思いますか?
 
 結論から言いますと「メンバー全員で直接、会う」方が断然、スムーズに開発を進めることができます。ちなみに「メラビアンの法則」をご存知でしょうか?
 
 人は他人の第一印象を決める時、下記のような割合で決めています。
 
  •  視覚情報 55%
  •  聴覚情報 38%
  •  言語情報  7%
 
 この結果からも分かる通り、実に93%を目と耳で相手を判断しています。初対面のメンバーだらけの開発プロジェクトを早く軌道にのせるためには、直接会うことがよいことを理解できるかと思います。
 
 私の経験からも実際の開発プロジェクトにおいて、キックオフや最初2〜3回の定例は、全員が集まって行うことがベストです。
 
 また、カメラ+音声付きのインターネットツールが進化してきてはいますが、開発現場の空気(リーダーの熱意、プロジェクトの重要性、メンバーの感情)に触れる・感じることは非常に難しいので、あくまで「リアルに会う」ことをお勧めします。
 
 たった2〜3回でもお互いの人柄や性格、また開発プロジェクトの目的やゴールなどを共有することができますので、リアルに会った後、互いの拠点に戻り開発を進め、「ZOOM」などのインターネットツールを使った定例をするといった進め方がよいでしょう。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

川崎 響子

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
開発進捗は数字で表現した方が確実に進む 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その28)

        今回のテーマは、開発を効果的に加速させる進捗管理方法のご紹介です。例えば、会社全体のスキルア...

        今回のテーマは、開発を効果的に加速させる進捗管理方法のご紹介です。例えば、会社全体のスキルア...


普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その165) 体感での思考とアナロジーとの関係

  これまで五感を一つ一つとりあげ、それぞれの感覚のイノベーション創出における意義と、そこに向けての強化の方法について解説してきましたが、...

  これまで五感を一つ一つとりあげ、それぞれの感覚のイノベーション創出における意義と、そこに向けての強化の方法について解説してきましたが、...


「期」について 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その64)

 今回も、前回に引き続き、「思い付く」ための「知識・経験を整理するフレームワーク」の中の、知識・経験を時系列で整理する「期」ついて解説します。 ◆関...

 今回も、前回に引き続き、「思い付く」ための「知識・経験を整理するフレームワーク」の中の、知識・経験を時系列で整理する「期」ついて解説します。 ◆関...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
設計部門とリスク管理(その2)

【設計部門とリスク管理 連載目次】 1. リスク管理とは目標達成までのシナリオ作成 2. コンティンジェンシープランの注意事項 3. リスク管理...

【設計部門とリスク管理 連載目次】 1. リスク管理とは目標達成までのシナリオ作成 2. コンティンジェンシープランの注意事項 3. リスク管理...


進捗の見える化:第3回 プロジェクト管理の仕組み (その12)

 前回の進捗の見える化:第2回に続いて解説します。    最後は、プロジェクトの入力である開発工数です。これで、基本メトリクスセットすべてに...

 前回の進捗の見える化:第2回に続いて解説します。    最後は、プロジェクトの入力である開発工数です。これで、基本メトリクスセットすべてに...


R&Dマネジメントの基本

【ものづくり企業のR&Dと経営機能 記事目次】 管理力より技術力を磨け 技術プラットフォームの重要性 手段としてのオープンイノベーション...

【ものづくり企業のR&Dと経営機能 記事目次】 管理力より技術力を磨け 技術プラットフォームの重要性 手段としてのオープンイノベーション...