軸を明確にすることで得られる効果 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その10)

更新日

投稿日

 
 技術マネジメント
 
 先日お会いした経営陣との会話から得たビジネスヒントをご紹介します。
 
 少人数で技術開発にまつわるビジネスを推進する上で、様々な営業を受けると思います。
 
 「うちの会社のこの技術を使えば、御社の製品はもっと品質が上がりますよ。」
 
 「ここを共同開発すれば、こんなビジネスチャンスにつながるはずなので一緒にやりませんか?」etc…
 
 イヤラシイ話になりますが、ビジネスという性格上、お金の匂いがする技術や関心の高い開発テーマには色々な人達がコンタクトをしてきます。
 
 そして、どれもが美味しそう、またはどれもが胡散臭く感じる…など、迷われることがあるかと思います。今回、お会いした経営者の方は、迷いが全くないということでした。
 
 なぜ、迷いがないのかお尋ねしたところ、「自社にとって要・不要がすぐ判断できる状態であるから」でした。つまり、数多くの提案を受けた場合には、ご自身の会社やその事業の「軸」が明確になっているかが問われるということです。
 
 私は通常、この「軸」=「戦略」と表現していますが、今回は「軸」のまま解説します。
 

◆「軸」があることがもたらす効果

 
 決裁者はもとより、担当者を含めたステークホルダー全員が迷わず業務を進めることができる社外や社内からの提案(協業やサービスの売り込み)の要・不要がすぐ判断できる上市までの期間が最短かつ、不要な人件費などコストがかからず実現できる「ビジネス目標が最短で最安コストで達成できる」これに勝る喜びはないのではないでしょうか?
 
 ご自身の事業に「軸」があるのか、それは明確に定義されているのか、「軸」を社員が理解し行動に生かせている...
 
 技術マネジメント
 
 先日お会いした経営陣との会話から得たビジネスヒントをご紹介します。
 
 少人数で技術開発にまつわるビジネスを推進する上で、様々な営業を受けると思います。
 
 「うちの会社のこの技術を使えば、御社の製品はもっと品質が上がりますよ。」
 
 「ここを共同開発すれば、こんなビジネスチャンスにつながるはずなので一緒にやりませんか?」etc…
 
 イヤラシイ話になりますが、ビジネスという性格上、お金の匂いがする技術や関心の高い開発テーマには色々な人達がコンタクトをしてきます。
 
 そして、どれもが美味しそう、またはどれもが胡散臭く感じる…など、迷われることがあるかと思います。今回、お会いした経営者の方は、迷いが全くないということでした。
 
 なぜ、迷いがないのかお尋ねしたところ、「自社にとって要・不要がすぐ判断できる状態であるから」でした。つまり、数多くの提案を受けた場合には、ご自身の会社やその事業の「軸」が明確になっているかが問われるということです。
 
 私は通常、この「軸」=「戦略」と表現していますが、今回は「軸」のまま解説します。
 

◆「軸」があることがもたらす効果

 
 決裁者はもとより、担当者を含めたステークホルダー全員が迷わず業務を進めることができる社外や社内からの提案(協業やサービスの売り込み)の要・不要がすぐ判断できる上市までの期間が最短かつ、不要な人件費などコストがかからず実現できる「ビジネス目標が最短で最安コストで達成できる」これに勝る喜びはないのではないでしょうか?
 
 ご自身の事業に「軸」があるのか、それは明確に定義されているのか、「軸」を社員が理解し行動に生かせているのか、これら全てを確認しながらビジネスを進めてください。
 
 次回は、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その11)技術はリスト化しておくを解説します。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

川崎 響子

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
「期」について 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その64)

 今回も、前回に引き続き、「思い付く」ための「知識・経験を整理するフレームワーク」の中の、知識・経験を時系列で整理する「期」ついて解説します。 ◆関...

 今回も、前回に引き続き、「思い付く」ための「知識・経験を整理するフレームワーク」の中の、知識・経験を時系列で整理する「期」ついて解説します。 ◆関...


思考の頻度 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その150)

  現在、イノベーション実現に向けての「思考の頻度を高める方法」を解説していますが、そのための1つ目の要素「行動を増やすことで思考を促進す...

  現在、イノベーション実現に向けての「思考の頻度を高める方法」を解説していますが、そのための1つ目の要素「行動を増やすことで思考を促進す...


技術棚卸はトレンド分析と表裏一体

1.技術の棚卸はトレンド分析と表裏一体  技術の棚卸しは将来の製品像を占うトレンド分析と表裏一体です。トレンド分析は、人口推計等の統計データから将来...

1.技術の棚卸はトレンド分析と表裏一体  技術の棚卸しは将来の製品像を占うトレンド分析と表裏一体です。トレンド分析は、人口推計等の統計データから将来...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
進捗管理の精度を上げる:第3回 プロジェクト管理の仕組み (その15)

 回路図や実装図からは、端子数以外にも標準部品、後付部品、自動実装機部品などをカウントすることも可能です。図45 は、これらについて見積もり(計画)を作成...

 回路図や実装図からは、端子数以外にも標準部品、後付部品、自動実装機部品などをカウントすることも可能です。図45 は、これらについて見積もり(計画)を作成...


システム設計8 プロジェクト管理の仕組み (その40)

 前回のシステム設計7に続いて解説します。    システム要件の一つひとつについて、サブシステム構成における振る舞いを記述し、各々のサブシス...

 前回のシステム設計7に続いて解説します。    システム要件の一つひとつについて、サブシステム構成における振る舞いを記述し、各々のサブシス...


イノベーションのための「チーム体制」

 「最後の砦、技術力がアブナイ」では、技術者は自律性、創意工夫、挑戦意欲、変化対応力などを期待されているにもかかわらず、開発現場はそのような技術者に育てる...

 「最後の砦、技術力がアブナイ」では、技術者は自律性、創意工夫、挑戦意欲、変化対応力などを期待されているにもかかわらず、開発現場はそのような技術者に育てる...