工程表示 儲かるメーカー改善の急所101項(その54)

更新日

投稿日

生産マネジメント

5、設備改善の基本

◆ 工程表示

 工場ではよく設備ごとに様々な情報が表示されています。例えば研磨とか溶接といった「工程の名称」であったり、機械の番号や取得年月日といったものです。

 しかし以前ある工場で整頓活動をしていた時に「工程表示をする必要がありますか?」と工場長に尋ねられました。「各工程の作業者は自分の工程が何なのかは知っているのですから特に表示の必要はないのではないでしょうか」というのが質問の理由でした。私の答はもちろん「工程表示はするべきです」なのですが、その理由は2つあります。

 1つは工場をショウルームとしてお客様に来ていただいて技術力や管理力をアピールして頂きたいのです。その時にお客様がより良く工場をご理解いただくために表示はあるべきだと思います。

 そしてもう1つはお客様のみでなく工場で働くすべての人に必要なことなのですが「工程の順番と流れレイアウトを確認できる番号表示」です。もし全部で8つの工程があるのでしたら、工程順に1/8から8/8までの番号札を付けることです。

 機械のレイアウトが番号通りに自然につながっていれば「流れている」とひと目で判断することができます。逆に番号が飛んでいたら流れが途切れているということが分かります。そうだとするとそこにはムダな動きが入っているはずと推測できます。

 工程を番号表示すると、どういった流れで生産されているか誰にでもすぐに分かり、どこに一番の問題があるかもすぐに分かるからです。

今回の言葉   

***************************...

生産マネジメント

5、設備改善の基本

◆ 工程表示

 工場ではよく設備ごとに様々な情報が表示されています。例えば研磨とか溶接といった「工程の名称」であったり、機械の番号や取得年月日といったものです。

 しかし以前ある工場で整頓活動をしていた時に「工程表示をする必要がありますか?」と工場長に尋ねられました。「各工程の作業者は自分の工程が何なのかは知っているのですから特に表示の必要はないのではないでしょうか」というのが質問の理由でした。私の答はもちろん「工程表示はするべきです」なのですが、その理由は2つあります。

 1つは工場をショウルームとしてお客様に来ていただいて技術力や管理力をアピールして頂きたいのです。その時にお客様がより良く工場をご理解いただくために表示はあるべきだと思います。

 そしてもう1つはお客様のみでなく工場で働くすべての人に必要なことなのですが「工程の順番と流れレイアウトを確認できる番号表示」です。もし全部で8つの工程があるのでしたら、工程順に1/8から8/8までの番号札を付けることです。

 機械のレイアウトが番号通りに自然につながっていれば「流れている」とひと目で判断することができます。逆に番号が飛んでいたら流れが途切れているということが分かります。そうだとするとそこにはムダな動きが入っているはずと推測できます。

 工程を番号表示すると、どういった流れで生産されているか誰にでもすぐに分かり、どこに一番の問題があるかもすぐに分かるからです。

今回の言葉   

*************************************
 機械や設備には、工程の番号と流れレイアウトが確認できる番号表示をせよ。
*************************************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

    日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
注文別モノづくりの視点 儲かるメーカー改善の急所101項(その66)

  6. 強いモノづくり ◆ マーケットインからユーザーインの時代へ  世の中で、一人ひとりのお客様に向けてモノづくりをしているところ...

  6. 強いモノづくり ◆ マーケットインからユーザーインの時代へ  世の中で、一人ひとりのお客様に向けてモノづくりをしているところ...


【快年童子の豆鉄砲】(その124)QFシートとは(2)QFシートが生んだ真の効果

【目次】 1. マズローの5段階欲求 前回の【快年童子の豆鉄砲】(その123)QFシートとは(1)社員に達成感をでご説明した「QF...

【目次】 1. マズローの5段階欲求 前回の【快年童子の豆鉄砲】(その123)QFシートとは(1)社員に達成感をでご説明した「QF...


中小製造業の課題と解決への道筋 【連載記事紹介】

  中小製造業の課題と解決への道筋 連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆中小製造業の課題と解決への道筋 製造業の置...

  中小製造業の課題と解決への道筋 連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆中小製造業の課題と解決への道筋 製造業の置...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
中国工場・指示内容の実施確認は必須の管理事項 中国企業の壁(その17)

          立ち上げて2年が経過した日系の中国工場での事例です。この工場は、日本人総経理を頂点として、その下に同じく日本人の副総経理、中国人...

          立ち上げて2年が経過した日系の中国工場での事例です。この工場は、日本人総経理を頂点として、その下に同じく日本人の副総経理、中国人...


CAM加工の工具突き出し長さについて

   意外に多くのメーカーが対応できていない工具突き出し長さの問題について、今回は、すでに対応できている加工メーカーにとっては、当たり前の話な...

   意外に多くのメーカーが対応できていない工具突き出し長さの問題について、今回は、すでに対応できている加工メーカーにとっては、当たり前の話な...


金型構造設計の3次元化 伸びる金型メーカーの秘訣 (その32)

        今回、紹介するプレス金型メーカーは、以前にも登場したことのあるS金型です。同社は、自動車のシ...

        今回、紹介するプレス金型メーカーは、以前にも登場したことのあるS金型です。同社は、自動車のシ...