重力の利用 儲かるメーカー改善の急所101項(その59)

更新日

投稿日

生産マネジメント

5、設備改善の基本

◆ 重力の利用

 ものづくりの職場で使う機器は進歩していて、いろいろな部分が自動化され便利になっています。しかし設備の導入にばかり目を向けていると、自然が持つ本来の力を活用しきれず、ムダな投資や動きをしてしまうこともあるのです。

 例えば、離れている二つの設備をコンベアやAGV(自動搬送機)でつなぐことで運搬作業を楽にするというアイデアですが、設備を移動して設備間の距離をなくすことができれば不要かもしれません。もとは「運搬のムダ」があることが問題なのですから、運搬そのものをなくすことがベストの改善です。ただ、AGVの導入で運搬がなくなったわけではありません。人による運搬がなくなっただけで相変わらず運搬そのものは存在しています。

 

 同様の観点で現場を見るといろいろなアイデアが生まれてきます。
 ものづくりは、原材料から加工が進むほど取り扱いに慎重さが求められます。原材料の時は大きなハコや袋にドカンと入れられていたものが、最終製品になって出荷される時には瓶詰めや箱詰めにして、荷造りした商品がトラックに積まれて運ばれていく姿を見れば一目瞭然です。

 取り扱いが最も簡単なのは材料です。もし複数階ある工場であれば、材料を一番上の階に運んで、工程ごとに下の階に降ろしていくといいでしょう。上から下への移動であれば、重力を生かしてタダで運ぶこともできる可能性があります。材料の入庫から順に下から上へと運搬している工場を見たことがありますが、エレベーターでの運搬はとても大変そうでした。

 

 ワンフロアの工場でも工程の順に下に移動するということができないかを考えるといいと思います。トラックへの荷積みも傾斜を利用できれば大いに人手が助かります。
 今回は重さとか...

生産マネジメント

5、設備改善の基本

◆ 重力の利用

 ものづくりの職場で使う機器は進歩していて、いろいろな部分が自動化され便利になっています。しかし設備の導入にばかり目を向けていると、自然が持つ本来の力を活用しきれず、ムダな投資や動きをしてしまうこともあるのです。

 例えば、離れている二つの設備をコンベアやAGV(自動搬送機)でつなぐことで運搬作業を楽にするというアイデアですが、設備を移動して設備間の距離をなくすことができれば不要かもしれません。もとは「運搬のムダ」があることが問題なのですから、運搬そのものをなくすことがベストの改善です。ただ、AGVの導入で運搬がなくなったわけではありません。人による運搬がなくなっただけで相変わらず運搬そのものは存在しています。

 

 同様の観点で現場を見るといろいろなアイデアが生まれてきます。
 ものづくりは、原材料から加工が進むほど取り扱いに慎重さが求められます。原材料の時は大きなハコや袋にドカンと入れられていたものが、最終製品になって出荷される時には瓶詰めや箱詰めにして、荷造りした商品がトラックに積まれて運ばれていく姿を見れば一目瞭然です。

 取り扱いが最も簡単なのは材料です。もし複数階ある工場であれば、材料を一番上の階に運んで、工程ごとに下の階に降ろしていくといいでしょう。上から下への移動であれば、重力を生かしてタダで運ぶこともできる可能性があります。材料の入庫から順に下から上へと運搬している工場を見たことがありますが、エレベーターでの運搬はとても大変そうでした。

 

 ワンフロアの工場でも工程の順に下に移動するということができないかを考えるといいと思います。トラックへの荷積みも傾斜を利用できれば大いに人手が助かります。
 今回は重さとか距離についてお話しをしましたが、改めてそういう目で見てみると改善できるところが見つかるものです。

今回の言葉   

*************
 材料は上に、製品は下に。
*************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

 日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
身近なところから見える化の再発見【連載記事紹介】 

  身近なところから見える化の再発見が無料でお読みいただけます!   ◆身近なところから見える化の再発見 ものづくりには、...

  身近なところから見える化の再発見が無料でお読みいただけます!   ◆身近なところから見える化の再発見 ものづくりには、...


工場の構造 儲かるメーカー改善の急所101項(その62)

  5、設備改善の基本 ◆ 工場の構造  皆さんは、扉がやたらに多い工場を見たことがありませんか?  出入り口の扉にはじまって、機械...

  5、設備改善の基本 ◆ 工場の構造  皆さんは、扉がやたらに多い工場を見たことがありませんか?  出入り口の扉にはじまって、機械...


【快年童子の豆鉄砲】(その124)QFシートとは(2)QFシートが生んだ真の効果

【目次】 1. マズローの5段階欲求 前回の【快年童子の豆鉄砲】(その123)QFシートとは(1)社員に達成感をでご説明した「QF...

【目次】 1. マズローの5段階欲求 前回の【快年童子の豆鉄砲】(その123)QFシートとは(1)社員に達成感をでご説明した「QF...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
【ものづくりの現場から】多品種少量の生産管理(飛騨産業)(その1)

  【特集】ものづくりの現場から一覧へ戻る ものづくりを現場視点で理解する「シリーズ『ものづくりの現場から』」では、現場の課題や課題解消...

  【特集】ものづくりの現場から一覧へ戻る ものづくりを現場視点で理解する「シリーズ『ものづくりの現場から』」では、現場の課題や課題解消...


品質管理 中国工場管理の基本事例(その18)

  ◆ 品質管理-中国工場の品質がよくないのはなぜか(その8) 1. 中国工場の問題点を生産の3要素で捉える  中国工場で生産するとき...

  ◆ 品質管理-中国工場の品質がよくないのはなぜか(その8) 1. 中国工場の問題点を生産の3要素で捉える  中国工場で生産するとき...


新事業開拓 伸びる金型メーカーの秘訣 (その18)

 今回、紹介する機械加工メーカーは、Y工業です。同社は、プリント基板への微細穴あけ加工の事業において40年の歴史があり、その専門技術の高さにより、これまで...

 今回、紹介する機械加工メーカーは、Y工業です。同社は、プリント基板への微細穴あけ加工の事業において40年の歴史があり、その専門技術の高さにより、これまで...