職人の基準 儲かるメーカー改善の急所101項(その46)

更新日

投稿日

生産マネジメント

4、作業改善の基本

◆ 職人の基準

 私は「職人」という言葉が好きです。職人さんは一つの困難なことにコツコツと研鑽を重ね、誰にも真似できない卓越した技術・技能を身に付けている人ですから、当然のことながらとても憧れています。

 いわゆる「職人技(わざ)」で製品の技術的な優位性を引き出したり、あるいは誰をも唸(うな)らせたりする仕事ができる人であって、企業が大切にするべき本物の人材のことをいっています。このような人は企業にとってはまさに「人財!」といえるでしょう。このような高い技術・技能を持った人をたくさん育てていけば会社は更に発展すること間違いなしです。

 しかし一方でこの職人という言葉には注意も必要です。それほど難しい仕事ではないにもかかわらず、その工場ではたまたまその人しかその仕事をできないので、その人のことを職人だと本人も周囲の人も勘違いしてしまっていることもあるのです

 その人は自分の仕事をきちんと体系化していないので、自分の仕事を動作レベルでしか表現できません。そのため説明がとても分かりにくいのです。しかしその分かりにくいという欠点を「彼は職人だから...」などという言い方で周囲も許してしまっていたりします。その上、自分の仕事を抱え込んで外から見えなくすることで現在の地位を守ろうとしたりします。そういうことですから人を育てる努力もしてくれません、というか育てられないのです。

 とんでもないことですが、このような「人罪」を職人だと勘違いしている工場は残念ながら少なくないのです。本物の「人財!」は人を育てられ、社内だけでなく社外からも評価される技術・技能を持っているのです。

 アフターコロナにすることの一つとして、全員の仕事のレベルアップにチャレンジしません...

生産マネジメント

4、作業改善の基本

◆ 職人の基準

 私は「職人」という言葉が好きです。職人さんは一つの困難なことにコツコツと研鑽を重ね、誰にも真似できない卓越した技術・技能を身に付けている人ですから、当然のことながらとても憧れています。

 いわゆる「職人技(わざ)」で製品の技術的な優位性を引き出したり、あるいは誰をも唸(うな)らせたりする仕事ができる人であって、企業が大切にするべき本物の人材のことをいっています。このような人は企業にとってはまさに「人財!」といえるでしょう。このような高い技術・技能を持った人をたくさん育てていけば会社は更に発展すること間違いなしです。

 しかし一方でこの職人という言葉には注意も必要です。それほど難しい仕事ではないにもかかわらず、その工場ではたまたまその人しかその仕事をできないので、その人のことを職人だと本人も周囲の人も勘違いしてしまっていることもあるのです

 その人は自分の仕事をきちんと体系化していないので、自分の仕事を動作レベルでしか表現できません。そのため説明がとても分かりにくいのです。しかしその分かりにくいという欠点を「彼は職人だから...」などという言い方で周囲も許してしまっていたりします。その上、自分の仕事を抱え込んで外から見えなくすることで現在の地位を守ろうとしたりします。そういうことですから人を育てる努力もしてくれません、というか育てられないのです。

 とんでもないことですが、このような「人罪」を職人だと勘違いしている工場は残念ながら少なくないのです。本物の「人財!」は人を育てられ、社内だけでなく社外からも評価される技術・技能を持っているのです。

 アフターコロナにすることの一つとして、全員の仕事のレベルアップにチャレンジしませんか。“本物の人財”育成プロジェクト!です。

今回の言葉   

*******************
 ニセ者の職人がのさばっていないか。
*******************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

    日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
理想的な設備ライン 儲かるメーカー改善の急所101項(その53)

5、設備を改善する基本 ◆ 理想的な設備ライン  工場見学をしていると、時々変なレイアウトがされた現場に出合うことがあります。  離れている工程...

5、設備を改善する基本 ◆ 理想的な設備ライン  工場見学をしていると、時々変なレイアウトがされた現場に出合うことがあります。  離れている工程...


人手不足に対応する生産平準化とは

 宅配業界の人手不足が話題になりましたが、日本の工場での人手不足も深刻化しています。特に溶接工、塗装工、機械工、大型トラック運転手といった熟練工で顕著です...

 宅配業界の人手不足が話題になりましたが、日本の工場での人手不足も深刻化しています。特に溶接工、塗装工、機械工、大型トラック運転手といった熟練工で顕著です...


ものづくり原価低減の進め方 【連載記事紹介】

  ものづくり原価低減の進め方 連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆ものづくり原価低減の進め方 企業のコスト競争力...

  ものづくり原価低減の進め方 連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆ものづくり原価低減の進め方 企業のコスト競争力...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
プレス金型設計におけるサーフェースモデリング教育 伸びる金型メーカーの秘訣 (その41)

 今回紹介する金型メーカーは、U精機株式会社です。筆者は毎年、同社で採用される新卒社員の技術教育を担当させていただいており、今回は同社の若手社員2名に...

 今回紹介する金型メーカーは、U精機株式会社です。筆者は毎年、同社で採用される新卒社員の技術教育を担当させていただいており、今回は同社の若手社員2名に...


人的資源マネジメント:インダストリー4.0 を追いかけるその前に(その3)

 前回のその2に続いて解説します。   5. 標準原価の運用    これまで設計サイド中心の活用例を紹介しましたが、製造サイド...

 前回のその2に続いて解説します。   5. 標準原価の運用    これまで設計サイド中心の活用例を紹介しましたが、製造サイド...


フライス加工まで自社対応 伸びる金型メーカーの秘訣 (その31)

        今回、紹介する加工メーカーは、以前登場した溶接製缶メーカーの(株)M鉄工所です。同社は、図面...

        今回、紹介する加工メーカーは、以前登場した溶接製缶メーカーの(株)M鉄工所です。同社は、図面...