設備と節約への考え方 儲かるメーカー改善の急所101項(その61)

更新日

投稿日

生産マネジメント

 

5、設備改善の基本

◆ 設備と節約への考え方

 経費削減で電気代を少しでも節約するために、照明を間引いたり、明かりが不要な時には消灯の号令を掛けている工場は多いと思います。誰もいない倉庫を明るく照らす必要はありませんから、この指示は筋が通っています。しかしこの消灯は言うのは簡単ですが、実行には結構な困難があります。

 もちろん電気でも水でも、ムダに使うことは許されません。しかしそれらの実行を、人間の意識に頼った節約やコストダウンで実現しようとすると、ある一定以上のレベルに達した際、必ず品質の劣化や事故が起きるようになります。

 よくあるのは消し忘れです。慌てていたり、そうでなくともうっかりして消し忘れることはよくあります。しかし何度も「消し忘れている!」と注意されていると、電気を消すことに意識が向き作業がおろそかになったり、電気が消されているかチェックばかりする人が出てきたりすることもあるのです。

 あるいは見通しの悪い倉庫では、まだ人が残っていることに気付かず電気を消してしまうことも起きるでしょう。残っていた人が突然暗くなって、慌てて事故を起こすこともあり得ます。

 

 そこで、今はセンサーも随分と安く買えるようになったことから、センサーを使った自動化ができれば、人の気配で自動点灯・消灯が可能となるほか、安全に効果を上げることができます。

 これからの時代、このような簡単な自動化は仕事の前提になります。多くの工場では既に当たり前に行われていますが、これから設置予定の工場においては、できるだけご自分でできることを探してやってみるようにして頂きたいと思います。大袈裟(おおげさ)に聞こえるとは思いますが、私はこのようなこ...

生産マネジメント

 

5、設備改善の基本

◆ 設備と節約への考え方

 経費削減で電気代を少しでも節約するために、照明を間引いたり、明かりが不要な時には消灯の号令を掛けている工場は多いと思います。誰もいない倉庫を明るく照らす必要はありませんから、この指示は筋が通っています。しかしこの消灯は言うのは簡単ですが、実行には結構な困難があります。

 もちろん電気でも水でも、ムダに使うことは許されません。しかしそれらの実行を、人間の意識に頼った節約やコストダウンで実現しようとすると、ある一定以上のレベルに達した際、必ず品質の劣化や事故が起きるようになります。

 よくあるのは消し忘れです。慌てていたり、そうでなくともうっかりして消し忘れることはよくあります。しかし何度も「消し忘れている!」と注意されていると、電気を消すことに意識が向き作業がおろそかになったり、電気が消されているかチェックばかりする人が出てきたりすることもあるのです。

 あるいは見通しの悪い倉庫では、まだ人が残っていることに気付かず電気を消してしまうことも起きるでしょう。残っていた人が突然暗くなって、慌てて事故を起こすこともあり得ます。

 

 そこで、今はセンサーも随分と安く買えるようになったことから、センサーを使った自動化ができれば、人の気配で自動点灯・消灯が可能となるほか、安全に効果を上げることができます。

 これからの時代、このような簡単な自動化は仕事の前提になります。多くの工場では既に当たり前に行われていますが、これから設置予定の工場においては、できるだけご自分でできることを探してやってみるようにして頂きたいと思います。大袈裟(おおげさ)に聞こえるとは思いますが、私はこのようなことが工場のIT化の第一歩につながると考えているからです。

今回の言葉   

******************
 電気は、消すより消えるようにしろ。
******************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

 日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
工場内を誰にも分かりやすくする方法 儲かるメーカー改善の急所101項(その28)

3.仕組みを改善する基本 ◆ 工場内を誰にも分かりやすくする方法  例えば、私が友人の「川上さん」に連絡を取りたいと思ったとします。スマホの電話番...

3.仕組みを改善する基本 ◆ 工場内を誰にも分かりやすくする方法  例えば、私が友人の「川上さん」に連絡を取りたいと思ったとします。スマホの電話番...


客観的にみる 現場改善:発想の転換(その6)

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として、現場改善:発想の転換をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留(...

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として、現場改善:発想の転換をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留(...


技術者による商品開発法 儲かるメーカー改善の急所101項(その93)

  7、これからのモノづくり経営  前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その92)新しい分業スタイルに続いて、解説します。 ◆ 技...

  7、これからのモノづくり経営  前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その92)新しい分業スタイルに続いて、解説します。 ◆ 技...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
シミュレーションを使ったプロセス改善

   前回の事例ではシミュレーションを使った実験計画法(Design of Experiments: DOE)が今や主流になっていることを述べ...

   前回の事例ではシミュレーションを使った実験計画法(Design of Experiments: DOE)が今や主流になっていることを述べ...


中国人と日本人の感覚の違い、外観に対する認識 中国企業の壁(その32)

       外観検査と寸法・特性検査との違いは、寸法・特性検査では図面や検査基準書に従って合否を判断しますが、外観検査の場合、検査員が自分の判断基...

       外観検査と寸法・特性検査との違いは、寸法・特性検査では図面や検査基準書に従って合否を判断しますが、外観検査の場合、検査員が自分の判断基...


マシニング加工における荒取りと仕上げは機械を分けるべきか

 「マシニング加工における荒取りと仕上げは機械を分けるべきか」この内容についてはコンサルティングの際、よく受ける相談でもありますし、マシニング加工がボ...

 「マシニング加工における荒取りと仕上げは機械を分けるべきか」この内容についてはコンサルティングの際、よく受ける相談でもありますし、マシニング加工がボ...