見える化の意味 儲かるメーカー改善の急所101項(その39)

更新日

投稿日

見える化

3.仕組みを改善する基本

◆ 見える化の意味

 2020年、新型コロナウィルス感染拡大で多くの企業の方々がとても大変な思いをされていると思います。私もその皆様の現場で直接にお手伝いできなくなっていて、同じように困っています。大変な時代ですが、みんなで元気を出して頑張りましょうね!

 「人生に3つの坂あり、登り坂、下り坂、そしてまさか」。その「まさか」があっという間に私たちの世界を取り巻いていますが、こうなった一番の原因が「見えないこと」といえると思います。すべての人が、自分がコロナウィルスを持っているのかいないのか、そのことすら分からないので、不要と思っても安全サイドに舵を切らなければならないのが今の姿だと思います。

 この例ほどではありませんが、すべて問題が起きた時、実態が見えない間はまさに暗中模索で対策を見出せないものです。ところが実態が見えるようになれば、即座に皆のアイデアを集めることができ、具体的な対策を取ることができるものです。

 問題が起きたらまずは見えるようにすることから始めましょう。見にくい場所ならば見えやすい位置に置いてみます。速くて見えないのであれば超高速ビデオで撮影してスローにして見る。小さければプロジェクターで拡大しましょう。狭いところはスコープを使い、内部の構造物ならX線、遠くの問題はLINEやZOOMなどの通信回線で見えるようにできませんか。以前でしたら全く無理だったことが技術の進歩でいとも簡単にできるようになりました。

 見えれば分かる。分かればできる。一度見えれば問題を未然に防止することもできる...

見える化

3.仕組みを改善する基本

◆ 見える化の意味

 2020年、新型コロナウィルス感染拡大で多くの企業の方々がとても大変な思いをされていると思います。私もその皆様の現場で直接にお手伝いできなくなっていて、同じように困っています。大変な時代ですが、みんなで元気を出して頑張りましょうね!

 「人生に3つの坂あり、登り坂、下り坂、そしてまさか」。その「まさか」があっという間に私たちの世界を取り巻いていますが、こうなった一番の原因が「見えないこと」といえると思います。すべての人が、自分がコロナウィルスを持っているのかいないのか、そのことすら分からないので、不要と思っても安全サイドに舵を切らなければならないのが今の姿だと思います。

 この例ほどではありませんが、すべて問題が起きた時、実態が見えない間はまさに暗中模索で対策を見出せないものです。ところが実態が見えるようになれば、即座に皆のアイデアを集めることができ、具体的な対策を取ることができるものです。

 問題が起きたらまずは見えるようにすることから始めましょう。見にくい場所ならば見えやすい位置に置いてみます。速くて見えないのであれば超高速ビデオで撮影してスローにして見る。小さければプロジェクターで拡大しましょう。狭いところはスコープを使い、内部の構造物ならX線、遠くの問題はLINEやZOOMなどの通信回線で見えるようにできませんか。以前でしたら全く無理だったことが技術の進歩でいとも簡単にできるようになりました。

 見えれば分かる。分かればできる。一度見えれば問題を未然に防止することもできるのです。

今回の言葉   

***********************
 問題は、見えるようにした時点で八割解決する。
***********************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

    日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
後継者問題の解決策 【快年童子の豆鉄砲】(その89)

      1.後継者の事業継承に対する不安 今回は、表2-1にある「喫緊の課題」の7番目「後継者がいない」の発生要...

      1.後継者の事業継承に対する不安 今回は、表2-1にある「喫緊の課題」の7番目「後継者がいない」の発生要...


設備も風呂に入ってきれいになろう 作業環境:5S、ムダ(その4)

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「作業環境:5S、ムダ」をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留...

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「作業環境:5S、ムダ」をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留...


「まとめて作れば安くなる」という思い込みとは

1.まとめると経済的か?  世の中には、まとめて買うと経済的という観念が存在します。例えば、食品スーパーでは、じゃがいも1個100円、5個入りだと450...

1.まとめると経済的か?  世の中には、まとめて買うと経済的という観念が存在します。例えば、食品スーパーでは、じゃがいも1個100円、5個入りだと450...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
中国企業・工法変更の結末 中国企業の壁(その33)

        ある中国企業では、鉄材の曲げ加工とプレス加工を主にやっています。曲げ加工は特殊なローラーを多数通すことで加工しており簡単な加工ではな...

        ある中国企業では、鉄材の曲げ加工とプレス加工を主にやっています。曲げ加工は特殊なローラーを多数通すことで加工しており簡単な加工ではな...


中国人と日本人の感覚の違い、外観に対する認識 中国企業の壁(その32)

       外観検査と寸法・特性検査との違いは、寸法・特性検査では図面や検査基準書に従って合否を判断しますが、外観検査の場合、検査員が自分の判断基...

       外観検査と寸法・特性検査との違いは、寸法・特性検査では図面や検査基準書に従って合否を判断しますが、外観検査の場合、検査員が自分の判断基...


ゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その14)

    前回のゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その13)に続けて解説します。   ◆【特集】 連...

    前回のゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その13)に続けて解説します。   ◆【特集】 連...