実行力 儲かるメーカー改善の急所101項(その25)

更新日

投稿日

生産マネジメント

2.モノづくり〈現場改善の基本〉

◆ 実行力

 現場で実に良い改善のアイデアが出て、「さあやろう!」という時に、間髪を入れずに「それっぽっちの効果では意味がない、もっと別の方法があるのではないか」とか、「継続できるかどうかが分からないのに、果たして実行していいものか...」といった、その場の勢いを削ぐ声が上がることがあります。代案があるのなら議論になりますが、無いのです。即ち典型的な評論家の意見です。

 現場改善の最大の敵は評論家です。世の中には意見を言うことで満足し誇らしげにしている人がいるのですが、実行を伴わない意見や理屈は何の役にも立ちません。

 現場改善の良いところは、すぐ実行すればその場で結果が分かることです。

 もし上手くいかないと分かったら元に戻せばいいし、たとえ失敗しても、その過程で次はどうすればいいかは分かるものです。世の中、やってみなければ分からないことばかり、すなわち、やればすぐ分かることばかりです。良くも悪くも想定外のことが起きたりもするので、成功の前例がなければ足がすくむものです。だからこそ実際に実行した人はアイデアだけの人より100倍の価値があるのです。

 私はいつも現場改善にいちばん必要なモノは「チエと筋肉」だと言っています。思いついた改善アイデアは即実行することです。みんなでワイワイガヤガヤとおしゃべりをしながらまずは筋肉を使って改善を始めれば、いろいろなチエが次々と出て、始める前の心配がいかに取り越し苦労であったかが分かることを私はたくさん経験しています。

 改善とは? すぐやること! どうぞ頑張ってください、いつも応援しています。

今回の言葉  

************...

生産マネジメント

2.モノづくり〈現場改善の基本〉

◆ 実行力

 現場で実に良い改善のアイデアが出て、「さあやろう!」という時に、間髪を入れずに「それっぽっちの効果では意味がない、もっと別の方法があるのではないか」とか、「継続できるかどうかが分からないのに、果たして実行していいものか...」といった、その場の勢いを削ぐ声が上がることがあります。代案があるのなら議論になりますが、無いのです。即ち典型的な評論家の意見です。

 現場改善の最大の敵は評論家です。世の中には意見を言うことで満足し誇らしげにしている人がいるのですが、実行を伴わない意見や理屈は何の役にも立ちません。

 現場改善の良いところは、すぐ実行すればその場で結果が分かることです。

 もし上手くいかないと分かったら元に戻せばいいし、たとえ失敗しても、その過程で次はどうすればいいかは分かるものです。世の中、やってみなければ分からないことばかり、すなわち、やればすぐ分かることばかりです。良くも悪くも想定外のことが起きたりもするので、成功の前例がなければ足がすくむものです。だからこそ実際に実行した人はアイデアだけの人より100倍の価値があるのです。

 私はいつも現場改善にいちばん必要なモノは「チエと筋肉」だと言っています。思いついた改善アイデアは即実行することです。みんなでワイワイガヤガヤとおしゃべりをしながらまずは筋肉を使って改善を始めれば、いろいろなチエが次々と出て、始める前の心配がいかに取り越し苦労であったかが分かることを私はたくさん経験しています。

 改善とは? すぐやること! どうぞ頑張ってください、いつも応援しています。

今回の言葉  

*************************************
 100の理屈やアイデアよりも、1つ、その場で実行する方が、100倍価値がある。
*************************************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」
日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫  

 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
生産戦略の策定

1.生産戦略とは  「生産」とは、JISの定義によれば「生産要素である素材などの低い価値の経済財を投入して、より高い価値の財に変換する行為または活動」で...

1.生産戦略とは  「生産」とは、JISの定義によれば「生産要素である素材などの低い価値の経済財を投入して、より高い価値の財に変換する行為または活動」で...


コストダウンの真の解とは 儲かるメーカー改善の急所101項(その75)

  6、強いモノづくり ◆ 本物のコストダウン  利益を上げるためにコストを下げる必要が出た時、その具体的な方法として多くの工場で、作...

  6、強いモノづくり ◆ 本物のコストダウン  利益を上げるためにコストを下げる必要が出た時、その具体的な方法として多くの工場で、作...


不良をさらけ出す勇気を持とう 品質を考える(その9)

    【目次】 ◆ 不良をさらけ出す勇気を持とう 1.品質を考える:発生した不良を見えるようにして、恥さ...

    【目次】 ◆ 不良をさらけ出す勇気を持とう 1.品質を考える:発生した不良を見えるようにして、恥さ...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
中国語通訳の使い方には細心の注意が必要 中国企業の壁(その18)

        前回は、中国工場での指示が伝言ゲームになっている事例を紹介しました。これに関連して、今回は、中国語通訳の使い方の事例です。   ...

        前回は、中国工場での指示が伝言ゲームになっている事例を紹介しました。これに関連して、今回は、中国語通訳の使い方の事例です。   ...


金型メーカーマシニング加工工程の業務診断事例(その1)

 今回は「マシニング加工」における診断項目を紹介します。 ◆ マシニング加工工程の診断内容 1、適材適所の工具選定がされているか、最新の工具を使え...

 今回は「マシニング加工」における診断項目を紹介します。 ◆ マシニング加工工程の診断内容 1、適材適所の工具選定がされているか、最新の工具を使え...


溶接の検証不足による不具合発生とは 中国企業の壁(その30)

       天津地区は、鋼材(鉄材)の加工・組立製品の生産が盛んです。鋼材は表面をメッキをする必要がありますが、溶融亜鉛メッキなどのメッキ業者もた...

       天津地区は、鋼材(鉄材)の加工・組立製品の生産が盛んです。鋼材は表面をメッキをする必要がありますが、溶融亜鉛メッキなどのメッキ業者もた...