段取り替えの改善ポイント 儲かるメーカー改善の急所101項(その69)

更新日

投稿日

生産マネジメント

 

6、強いモノづくり

◆ 段取り替えの改善ポイント

 一度締めたら緩まないのがボルトの利点です。

 物を固定するときや製品の組み上げには欠かせない物ですね。しかし頻繁に取り付けや取り外しをする用途に、ボルトは必ずしも最適とはいえません。

 スパナなどを使って何度も回転させなければならないし、工具の取り置きや合わせ作業などが必要になるからです。例えば段取り替えの場合、金型などを頻繁に付けたり外したりするのですから、ボルトはこの用途には向いていないということになります。

 型を交換するプレス機や成型機などの設備構造を見てみると、型を固定するためにボルトが使われていることが多いことが分かります。

 すなわち、型交換の時はボルトの数だけ時間と手間を段取りの度にかけることになります。もしそうだとすると、これまではそうだったからとしても、これからもずっとそうであると考えてはもったいないと思います。

 次のように、作業時間を減らすボルトについて、いろいろな改善を実行しましょう。

 

 【ボルトについての改善案】

  • 本当にすべての本数が必要ですか?本数を減らせませんか?
  • 何種類ものボルトが使われているのだとしたら、一種類のボルトに統一できませんか?
  • ボルトを抜かなくてもちょっと緩めるだけで型を外せるだるま穴式を活用できませんか?
  • 二つの物を固定できればいいのであれば、クランプのようなやり方で代用できないでしょうか?
  • どうしても今のボルトを変えられないのであれば、せめて分かりやすくボルトを色分けできませんか?

 

 以前、ある自動車部品会社のプレス職場で、段取り替えに関係する全てのボルトをリストアップし、アイデア出しを行ったところ、大小合わせて100件に上る改善が実行でき、段取り替え時間を2割強も短縮できました。

 段取り替えにボルト...

生産マネジメント

 

6、強いモノづくり

◆ 段取り替えの改善ポイント

 一度締めたら緩まないのがボルトの利点です。

 物を固定するときや製品の組み上げには欠かせない物ですね。しかし頻繁に取り付けや取り外しをする用途に、ボルトは必ずしも最適とはいえません。

 スパナなどを使って何度も回転させなければならないし、工具の取り置きや合わせ作業などが必要になるからです。例えば段取り替えの場合、金型などを頻繁に付けたり外したりするのですから、ボルトはこの用途には向いていないということになります。

 型を交換するプレス機や成型機などの設備構造を見てみると、型を固定するためにボルトが使われていることが多いことが分かります。

 すなわち、型交換の時はボルトの数だけ時間と手間を段取りの度にかけることになります。もしそうだとすると、これまではそうだったからとしても、これからもずっとそうであると考えてはもったいないと思います。

 次のように、作業時間を減らすボルトについて、いろいろな改善を実行しましょう。

 

 【ボルトについての改善案】

  • 本当にすべての本数が必要ですか?本数を減らせませんか?
  • 何種類ものボルトが使われているのだとしたら、一種類のボルトに統一できませんか?
  • ボルトを抜かなくてもちょっと緩めるだけで型を外せるだるま穴式を活用できませんか?
  • 二つの物を固定できればいいのであれば、クランプのようなやり方で代用できないでしょうか?
  • どうしても今のボルトを変えられないのであれば、せめて分かりやすくボルトを色分けできませんか?

 

 以前、ある自動車部品会社のプレス職場で、段取り替えに関係する全てのボルトをリストアップし、アイデア出しを行ったところ、大小合わせて100件に上る改善が実行でき、段取り替え時間を2割強も短縮できました。

 段取り替えにボルトを見たら、改善できる!!と思いましょう。

今回の言葉   

**************************
 段取り替えにボルトを見たら、改善できる!!と思え。
**************************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

 日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SQHKライン戦略とは(4) 【快年童子の豆鉄砲】(その78)

       2.SQHKラインとは 前回の5)SQHK化後に大幅な省力と環境改善が出来た理由の説明に続け...

       2.SQHKラインとは 前回の5)SQHK化後に大幅な省力と環境改善が出来た理由の説明に続け...


記録の活用 儲かるメーカー改善の急所101項(その35)

3.仕組みを改善する基本 ◆ 記録の活用  食品業界の年中行事にお中元とお歳暮があります。  短期間に比較的高額の商品がまとまって売れるのですか...

3.仕組みを改善する基本 ◆ 記録の活用  食品業界の年中行事にお中元とお歳暮があります。  短期間に比較的高額の商品がまとまって売れるのですか...


中国工場の実状を知る、部品・材料について 中国工場の品質改善(その25)

【第2章 中国工場の実状を知る】 【部品・材料】  前回のその24に続いて解説します。 ◆ 対応策(2) 育成する気概を持つ  中国メーカーの...

【第2章 中国工場の実状を知る】 【部品・材料】  前回のその24に続いて解説します。 ◆ 対応策(2) 育成する気概を持つ  中国メーカーの...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
ゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その13)

     前回のゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その12)に続けて解説します。   ◆...

     前回のゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その12)に続けて解説します。   ◆...


効率が上がる冶具づくりとは

   私が金型メーカーや機械加工業で働く若手の皆さんに感じることの一つが、「冶具づくりを会得しよう」です。    今でこそ、多く...

   私が金型メーカーや機械加工業で働く若手の皆さんに感じることの一つが、「冶具づくりを会得しよう」です。    今でこそ、多く...


作業者の意識に頼った作業とは 中国企業の壁(その37)

        ある日系の中国工場では、機械加工工程と組立工程を持っています。機械加工工程で加工した部品を組立工程で組み立てて出荷をしています。機械...

        ある日系の中国工場では、機械加工工程と組立工程を持っています。機械加工工程で加工した部品を組立工程で組み立てて出荷をしています。機械...