工場レイアウト改善技術

著者 :  関根憲一 氏 (株)付加価値経営研究所所長

構成

A4判・約150頁・くるみ製本

分野

生産マネジメント > 生産マネジメント総合

価格

9,900円 (税抜 9,000円) 3点 在庫あり

商品説明

もう工程ばらしでは間に合わない! 工場ばらしが必要!!

多種変量ランダム生産時代にぴったりくる工場レイアウトに改善が必要、事例満載!!
難しいのは現工場を操業しながら工場レイアウトを改革する「工場ばらしの技術」です!!

I いま,なぜ,工場レイアウトの改善が必要なのか。
1)販売競争の激化にともない,どこの工場も多種,小ロット生産から「特種,特急のランダム生産」に移行,運搬のムダ,ピッキングのムダ,キット化のムダ,機種切替えのムダ,誤作,不良の発生,手待ちのムダが増大している。解決法としては,「工程ばらし」か「工場ばらし」しかない。
2)トヨタ式の水すましといえども,運搬のムダである。発生原因は工場レイアウトがわるいからだ。
3)現場の運搬,物留のムダに目をつけて,もう一度,直接,間接の人員のムダをとるため,工場ばらしをやろう。
4)「工場,いたるところ運搬のムダありき」である。原因の第1は工場に国道がないこと。第2は整流化生産レイアウトには成功しているが,特注型,多種,ランダム生産に合った工場レイアウトになっていないからだ。マトリックス型の工場レイアウトにしよう。

II 新工場建設時の工場レイアウトと現工場レイアウト改革(工場ばらし)とのちがい。
 新工場建設の工場レイアウトはそんなに難しくはない。現工場の運搬のムダをとり,国道にそって自動化された新設備を導入,少人化ラインの工場をつくり,後引きの製品ストアを設置すれば,よいからである。興味があれば参考資料篇を見て,4:6型の工場を設計してほしい。難しいのは現工場を操業しながら工場レイアウトを改革する「工場ばらしの技術」である。たいがいの場合は工程ばらしに終わってしまう。というのは工場ばらしに予想以上の金がかかることと,現工場が細長い工場が多いため,マトリックス型の工場に切替え困難だからである。これらの問題点をクリアしながら,唯一,最善の工場レイアウトをつくりあげる技術をマニュアル化した。是非ご活用下さい。

内容紹介

基 本 篇
基本篇1 工場レイアウトの改善技術
1.工場ばらしの目的
2.プランジャー、プレート工場のレイアウト改善
 プロセス1.現工場の運搬のムダとり
 プロセス2.ムダ発生の原因は工場レイアウト
 プロセス3.3年後のPQ分析は5品種グループ別PQ分析にする
 プロセス4.乱流にまけないマトリックス型の工場レイアウトの構想をねる
 プロセス5.工場模型をつくり、Topの承認をとる。
 プロセス6.工場ばらしの推進計画をつくる。
 プロセス7.少人化に目標をおき、マトリックス型の工場レイアウトにして、変種、ランダム生産にまけない工場をつくる。
基本篇2 大型、量産工場のレイアウトはトヨタ九州工場をモデルにしよう。
 1.「日本一の工場レイアウト」と推薦している9つの理由
 2.工程別に分けた11本の自己完結型ライン
 3.一滴の油もない、虫の音も聞こえるプレス工場
 4.人と機械の共存を徹底して追求
 5.随所に見られる人にやさしい改善と工夫
   腕試しコーナー 混合生産方式の計算ミス
基本篇3 トヨタO工場の工程ばらしノウハウ
 1.まず工程ばらしをやる決意をする。
 2.トヨタの現場ばらし(改善)の方法
   事例研究 ボンバル社のボルト装着忘れ、原因は何か、再発防止策、工程ばらしをせよ。

応用実践篇
 1.Sモーター工場の工程ばらし、工場ばらし
 2.防振ゴム工場のマトリックスレイアウト法
 3.ダイニチの「4Hハイドーゾ生産方式」コンベア組立法
 4.H社のプレス、成型、溶接、組付け、検査の連結ラインのレイアウト
 5.K社のプレス、溶接、組立、連結ラインづくり
 6.T製作所の1人生産方式
 7.A社ダイヤフラムのエアー入り不良を1/5にした方法
 8.ダイキャスト工場に機械加工をインラインし、少人化する方法

質疑応答篇
 事例研究1 A社住宅外壁(パネル)組立の工場ばらし
 事例研究2 電気製品のLT16Hを8Hにする工場レイアウト改善法
 事例研究3 T社G計量器の工場ばらし
 事例研究4 自動車部品の工場ばらし
 事例研究5 1人生産(マラソン)がよいか、分業(駅伝)がよいか、よい点わるい点
 事例研究6 中重量物の屋台ワゴン方式
 事例研究7 セル生産方式の長所、短所
 事例研究8 釣具のコンベアばらし

参考資料篇
 1.工場の建屋はヨコ4、タテ6型か、東京ドーム型の建屋がよい
 2.L/T 1/5化の秘訣
 3.トヨタ自動車の102期最新(平成18年3月)国内生産付加価値経営分析表(平成17年4月から18年3月)
 4.最新のトヨタ生産方式
 5-1.IE的工程記号
 5-2.コイルの加工工程分析表
 6.作業負担評価法(TVAL値)案
 7.ライン別品質安定度評価表