
資材・部品の入庫から出庫までの一連の棚卸作業で
起こりうるエラーと対策について詳しく紹介します!
セミナー趣旨
ものづくり企業であれば決して避けて通ることのできない棚卸。決算月には必ずおこないます。
在庫台帳と実数の差は一体どれほどあるのでしょうか。棚卸後の数量差異をシステム担当者が機械的に補正をする光景をよく目にしますが、会社の資産である在庫をいとも安易に補正していいのでしょうか。資材・部品の入庫・検収・格納・出庫という一連の作業のなかで、当たり前の作業がはたして標準化されているのでしょうか。
棚卸精度99%達成のための具体的な誰にでもできる改善のアイディアを講義します。この動画を見ていただき、出来るところからすばやく改善に着手してください。
セミナープログラム
- 事例:これでは正確な棚卸ができない
- 新旧混在倉庫
- スクラップ品と混在倉庫
- 棚番地・表示なし または 表示無視格納
- アクセス制限のある倉庫
- UFO(未確認浮揚物体)
- 倉庫ブラックホール現象
- ファントム(幽霊)データ
- 倉庫員が現場と掛け持ち
- 倉庫がない
- 受入・検収エリアのない倉庫
- 雨風の影響を受けやすい倉庫
- 薄暗い倉庫
- 3Sされていない倉庫
- 入庫
- 仕入先からの梱包・荷姿
- 受入
- 仕入業者による荷下ろし・納入
- トラック便での送り状と現品との付け合せ
- 検収
- ツール
- 略語・略文字の統一
- 入・出庫カードへ記入
- 単位違いによる数量エラー
- 格納
- 先入れ・先出しの仕掛けづくり
- 倉庫でのモノの置き場方法
- 目で見る化
- 余剰品の置き方
- 出庫
- 出庫表完全運用
- 出庫時間
- 異常数量出庫の対処
- 細かい資材・部品
- データ
- 循環棚卸:運用方法
- 棚卸
- 棚卸ツール
- 棚卸での人員配置
セミナー講師
ハリーコンサルティング事務所 松村 晴彦 氏
セミナー受講料
11,000円(税込)
※ものづくりイノベーター認定者は、ランクに応じて当社主催セミナー受講料の割引が可能です。お申込み前に、お問合せフォームよりランクをご申告ください。後程、割引用のクーポンをお送りいたします。※その他クーポンとの併用不可、ご注文後の割引適用は出来ません。
受講について
【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
ネット環境さえあれば、お好きな場所、お好きな時間に受講できます!
- 視聴期間は受講開始日より2週間です。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はPDFで配布いたします。
講師のプロフィール

現地現物主義で、アジア・サプライ・チェーンを応援します!
松村 晴彦
まつむら はるひこ / 茨城県 / ハリーコンサルティング事務所
在庫削減の深い知見を持ち、TOC(制約論理)を活用した国内外製造工場キャッシュ改善のための問題点の洗い出し・解決へのスキーム作り・現場運用への落とし込みができます。フィリピンに12年間滞在し培ったKnow-Whoを活用し、フィリ...続きを読む
受講料
11,000円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
グリーン水素とは?なぜグリーン水素が注目されるのか、知っておきたいグリーン水素のすべて
【目次】 地球温暖化の進行と化石燃料への依存からの脱却は、現代社会が直面する最も喫緊の課題の一つです。世界各国が持続可能な社会の実現... -
ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)とは?ゼロエネビル、その驚きの効果と事例を解説
【目次】 近年、地球温暖化やエネルギー問題への意識が高まる中で「ゼロ・エネルギー・ビル」、略して「ZEB(ゼブ)」という言葉を耳にす... -
光インターコネクトが拓く未来、AI時代のデータ爆発を解決するCPO・シリコンフォトニクスとは
【目次】 生成AIの急速な進化や、あらゆるモノがネットに繋がるIoT社会の到来により、世界のデータ量は2年ごとに倍増するとも言われて... -
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は...