工場のコスト削減のヒント-調達単価を他部門と比較する

投稿日

 コスト削減の第一歩は工場の発生コストをすべて把握することです。 私はコスト構造一覧表と名付けていますが、これを担当者にぜひ作成させて下さい。

 注意点は、エネルギー費であれば、高圧蒸気/低圧蒸気、石炭/重油、 工水/純水などのように、これ以上分けられないところまで発生コストを細分化するのがコツです。そうしないと、削減の糸口が分かりません。

 内訳単位毎(工水とか)に年間使用量、使用金額、単価、調達先、契約形態を 経理上の合計金額に合うまで調べてみます。特に大きな金額を払っている費目がコスト削減の目の付け所です。 使用量自体を下げるのは、ムダを見つけるしかありません。 目の付け所毎に専門のチームを発足させるのが良いでしょう。

 そこでは、次のように調達単価が下げられないか?に目をつけます。

  • ・長年同じ契約単価でないか?(調達単価は下落傾向にある)
  • ・他の会社から調達できないか?(競合があるほど値下げ交渉しやすい)
  • ・仲介業者を排除できないか?(仲介業者のマージンを排除する)
  • ・短期に細かく都度発注から、長期安定購入契約にできないか?

これらについて関係者と議論してみてください。

 工場長・製造部長はここで作成したコスト構造一覧表を、他の部門と突き合わせて比較してみます。これができるのは幹部だけですし、 比較検討こそが大きな改善につながります。つまり、同じものを...

 コスト削減の第一歩は工場の発生コストをすべて把握することです。 私はコスト構造一覧表と名付けていますが、これを担当者にぜひ作成させて下さい。

 注意点は、エネルギー費であれば、高圧蒸気/低圧蒸気、石炭/重油、 工水/純水などのように、これ以上分けられないところまで発生コストを細分化するのがコツです。そうしないと、削減の糸口が分かりません。

 内訳単位毎(工水とか)に年間使用量、使用金額、単価、調達先、契約形態を 経理上の合計金額に合うまで調べてみます。特に大きな金額を払っている費目がコスト削減の目の付け所です。 使用量自体を下げるのは、ムダを見つけるしかありません。 目の付け所毎に専門のチームを発足させるのが良いでしょう。

 そこでは、次のように調達単価が下げられないか?に目をつけます。

  • ・長年同じ契約単価でないか?(調達単価は下落傾向にある)
  • ・他の会社から調達できないか?(競合があるほど値下げ交渉しやすい)
  • ・仲介業者を排除できないか?(仲介業者のマージンを排除する)
  • ・短期に細かく都度発注から、長期安定購入契約にできないか?

これらについて関係者と議論してみてください。

 工場長・製造部長はここで作成したコスト構造一覧表を、他の部門と突き合わせて比較してみます。これができるのは幹部だけですし、 比較検討こそが大きな改善につながります。つまり、同じものを他部門が安く購入していた場合、 価格交渉しやすくなるのです。

 私は過去にコピー機、ティーサーバー、水処理剤、廃棄物処理費用などが、同じ会社にもかかわらず、違う部門で異なる単価だった経験があります。特に自社がたくさん買っていれば、交渉がやりやすいものです。

 以上、御社のコスト削減の参考になれば幸いです。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

羽根田 修

日本一の工場コスト削減コンサルタント/装置産業に特化して、直近10年で105億円削減の実績

日本一の工場コスト削減コンサルタント/装置産業に特化して、直近10年で105億円削減の実績


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
中小製造業で決定的に不足していることとは

 最近の多品種少量生産工場で、決定的に不足していることとは一体何でしょうか。品質管理の基本:統計手法、QC七つ道具、なぜなぜ分析、それともQCストーリー、...

 最近の多品種少量生産工場で、決定的に不足していることとは一体何でしょうか。品質管理の基本:統計手法、QC七つ道具、なぜなぜ分析、それともQCストーリー、...


ポカヨケと不良 品質を考える(その6)

  ◆ ポカヨケを導入しても不良は減りません 1.品質を考える:ポカミスを防止するのがポカヨケです  人は誰でも間違いを犯すものであり...

  ◆ ポカヨケを導入しても不良は減りません 1.品質を考える:ポカミスを防止するのがポカヨケです  人は誰でも間違いを犯すものであり...


日本の中小企業が作るもの 儲かるメーカー改善の急所101項(その83)

  7、これからのモノづくり経営 ◆ いつの時代も、生身の人間のニーズはアナログ  デジタル化が進む以前、多くの日本の製造業は「良いモ...

  7、これからのモノづくり経営 ◆ いつの時代も、生身の人間のニーズはアナログ  デジタル化が進む以前、多くの日本の製造業は「良いモ...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
工場の基本管理-色に意味を持たせる 中国企業の壁(その41)

        今回は、工場管理の基本に関する話です。    上海郊外にある日系工場は設立して10年近くになり、順調に生産量も増えてきています。...

        今回は、工場管理の基本に関する話です。    上海郊外にある日系工場は設立して10年近くになり、順調に生産量も増えてきています。...


赴任者のために 中国工場管理の基本事例(その4)

1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その2) ◆ 赴任直後にすべきこと  企業がグローバル化して海外展開を加速させている中で海外拠点...

1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その2) ◆ 赴任直後にすべきこと  企業がグローバル化して海外展開を加速させている中で海外拠点...


マシニングや放電加工を行う工場の機械レイアウトで考慮すべき4つのこと

  【目次】   1、マシニング・放電加工を行う工場レイアウトで考慮すべきこと  今回のテーマは工場の新設や移...

  【目次】   1、マシニング・放電加工を行う工場レイアウトで考慮すべきこと  今回のテーマは工場の新設や移...