中国企業改善指導のポイント 中国工場の品質改善(その75)

更新日

投稿日

生産マネジメント

【中国工場の品質改善 連載全84回から各章の冒頭ページ 】

 前回のその74に続いて解説します。

【第5章】中国企業改善指導のポイント

 第5章では、既存の取引先である中国企業の改善指導のポイントについて記します。

 自社工場の改善と取引先の改善で大きく異なることがあります。それは何でしょうか。答えは行動の主体が違うことです。自社工場の場合、行動の主体は自分たちであり、自分たちが頑張ることで改善することができますが取引先の場合、行動の主体は相手になりますので、自分たちがいくら頑張っても相手が動いてくれないことには改善は進みません。先方が動いてくれて、対応してくれてなんぼの世界なのです。ですから、取引先の改善を促す時は相手にどうしたら動いてもらえるか、対応してもらえるかを考えることが大事になります。

1、取引先に動いてもらうには

(1) 日経企業と同じスタンスで臨まない

 繰り返しますが、中国企業との取り引きでは日系企業を相手にするときと同じスタンスで臨んではいけません。日系企業なら難なく対応可能なことでも対応できないことが多々あります。日系企業と同じようなペースで改善が進むとは考えないことです。一度に大きな前進を望むのは無理でも、小さな前進なら出来るはずなので、それを繰り返していくことを考えます。小さな前進であっても長い目でみれば、大きな前進になるのですから。

(2) 諦めないこと

 中国企業がこちらの要求に対して、何も対応してくれないことですっかり諦めてしまい、購入は続けるものの改善要求をしなくなる日系企業もあります。これは最悪のパターンといえ、中国企業は何も文句を言わない顧客は、今の品質で満足していると勝手に考えます。もっとも何の文句も言わずに買い続けていたとすれば、それは自社の製品に満足しているからと、日本企業でもそう考えるのではないでしょうか。

 中国企業が何の対応もしないような場合でも「うちは今のおたくの品質には満足...

生産マネジメント

【中国工場の品質改善 連載全84回から各章の冒頭ページ 】

 前回のその74に続いて解説します。

【第5章】中国企業改善指導のポイント

 第5章では、既存の取引先である中国企業の改善指導のポイントについて記します。

 自社工場の改善と取引先の改善で大きく異なることがあります。それは何でしょうか。答えは行動の主体が違うことです。自社工場の場合、行動の主体は自分たちであり、自分たちが頑張ることで改善することができますが取引先の場合、行動の主体は相手になりますので、自分たちがいくら頑張っても相手が動いてくれないことには改善は進みません。先方が動いてくれて、対応してくれてなんぼの世界なのです。ですから、取引先の改善を促す時は相手にどうしたら動いてもらえるか、対応してもらえるかを考えることが大事になります。

1、取引先に動いてもらうには

(1) 日経企業と同じスタンスで臨まない

 繰り返しますが、中国企業との取り引きでは日系企業を相手にするときと同じスタンスで臨んではいけません。日系企業なら難なく対応可能なことでも対応できないことが多々あります。日系企業と同じようなペースで改善が進むとは考えないことです。一度に大きな前進を望むのは無理でも、小さな前進なら出来るはずなので、それを繰り返していくことを考えます。小さな前進であっても長い目でみれば、大きな前進になるのですから。

(2) 諦めないこと

 中国企業がこちらの要求に対して、何も対応してくれないことですっかり諦めてしまい、購入は続けるものの改善要求をしなくなる日系企業もあります。これは最悪のパターンといえ、中国企業は何も文句を言わない顧客は、今の品質で満足していると勝手に考えます。もっとも何の文句も言わずに買い続けていたとすれば、それは自社の製品に満足しているからと、日本企業でもそう考えるのではないでしょうか。

 中国企業が何の対応もしないような場合でも「うちは今のおたくの品質には満足していない。もっと品質を良くしてくれないとだめなんだ」と言い続け、諦めることなく改善要求をし続けることが大事になります。

 中国に慣れ始めた人の中には、中国企業とはそういうものだと変な悟りを得てしまう場合もありますので、決してそうならず諦めずに前に進めましょう。

 次回は(3) キーマンを見つけるから解説を続けます。

 【出典】根本隆吉 著 「中国工場の品質改善」 日刊工業新聞社発行、筆者のご承諾により抜粋を連載 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
新規開拓のどこを見ればよいか 中国工場の品質改善(その69)

 前回のその68に続いて解説します。 【第4章】中国新規取引先選定のポイント 2、契約書に対する意識 【他社の事例】  前述の岩城氏の会社は、...

 前回のその68に続いて解説します。 【第4章】中国新規取引先選定のポイント 2、契約書に対する意識 【他社の事例】  前述の岩城氏の会社は、...


中国工場の実状を知る 中国工場の品質改善(その49)

   前回のその48に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方 【3.14 中国工場での従業員教育の進め方】  ...

   前回のその48に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方 【3.14 中国工場での従業員教育の進め方】  ...


中国工場の実状を知る、部品・材料について 中国工場の品質改善(その25)

【第2章 中国工場の実状を知る】 【部品・材料】  前回のその24に続いて解説します。 ◆ 対応策(2) 育成する気概を持つ  中国メーカーの...

【第2章 中国工場の実状を知る】 【部品・材料】  前回のその24に続いて解説します。 ◆ 対応策(2) 育成する気概を持つ  中国メーカーの...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
製造工場における、効果的な朝礼の実施について

        今回は、一般的な製造業の工場での、効果的な朝礼の実施について、どのような情報発信・取り組みを行っていて、朝礼の場を有効活用しているの...

        今回は、一般的な製造業の工場での、効果的な朝礼の実施について、どのような情報発信・取り組みを行っていて、朝礼の場を有効活用しているの...


梱包前の在庫では先入先出は適用不要? 中国企業の壁(その23)

        ある中国企業の工場を訪問した時のことでした。全体的には、きちんと整備されていた工場でしたが、梱包工程の前に仕掛品が非常に多くあること...

        ある中国企業の工場を訪問した時のことでした。全体的には、きちんと整備されていた工場でしたが、梱包工程の前に仕掛品が非常に多くあること...


工場経営【 事例紹介 】

  工場経営、厳選記事が無料でお読みいただけます!   ◆現場技術の深部と作業の細部見抜く 経営者・管理者のような、会社の...

  工場経営、厳選記事が無料でお読みいただけます!   ◆現場技術の深部と作業の細部見抜く 経営者・管理者のような、会社の...