新規開拓のどこを見ればよいか 中国工場の品質改善(その67)

更新日

投稿日

中国

 前回のその66に続いて解説します。

【第4章】中国新規取引先選定のポイント

◆ 工場の雰囲気

 従業員の態度や時間に対する感覚などの工場の雰囲気から、その工場の規律がきちんと守られているか、緩くなっていないかなどを判断することができます。例えば次の2点です。

(1)従業員の態度

 作業者や検査員などがきびきび動いているかどうかを見ます。

 だらだらした態度で作業をしているようではダメです。また、作業時間中に作業者同士で仕事に関係のないおしゃべりをしているような工場は、規律が緩いと判断します。

 また、工場を回っている時にすれ違った人や現場の管理者が会釈や挨拶してくる工場は、躾(しつけ)が行き届いていると判断できます。この時に、作業者に会釈や挨拶を求めてはいけません。作業者は作業に集中していることが大事ですから。

(2)時間に対する感覚

 時間をきちんと守っているかどうかでも、その工場の規律の状態を判断できます。

 休憩時間が始まる前に休憩に入っていたり、休憩時間が終ってもまだ自分の作業場に戻っていない作業者...

中国

 前回のその66に続いて解説します。

【第4章】中国新規取引先選定のポイント

◆ 工場の雰囲気

 従業員の態度や時間に対する感覚などの工場の雰囲気から、その工場の規律がきちんと守られているか、緩くなっていないかなどを判断することができます。例えば次の2点です。

(1)従業員の態度

 作業者や検査員などがきびきび動いているかどうかを見ます。

 だらだらした態度で作業をしているようではダメです。また、作業時間中に作業者同士で仕事に関係のないおしゃべりをしているような工場は、規律が緩いと判断します。

 また、工場を回っている時にすれ違った人や現場の管理者が会釈や挨拶してくる工場は、躾(しつけ)が行き届いていると判断できます。この時に、作業者に会釈や挨拶を求めてはいけません。作業者は作業に集中していることが大事ですから。

(2)時間に対する感覚

 時間をきちんと守っているかどうかでも、その工場の規律の状態を判断できます。

 休憩時間が始まる前に休憩に入っていたり、休憩時間が終ってもまだ自分の作業場に戻っていない作業者がいたりするような工場は、工場全体の規律が緩くなっていると判断します。

 次回は契約書について解説します。

【出典】根本隆吉 著 「中国工場の品質改善」 日刊工業新聞社発行、筆者のご承諾により抜粋を連載 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
不良原因解析2段階法の解説(その1)

1、不良原因解析2段階法とは  不良原因解析2段階法は、製造工程や市場で発生した不具合の原因を特定して対策する際に、2段階で根本原因究明と対策を行う方法...

1、不良原因解析2段階法とは  不良原因解析2段階法は、製造工程や市場で発生した不具合の原因を特定して対策する際に、2段階で根本原因究明と対策を行う方法...


小さな改善の効果とは:改善のヒント(その13)

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...


魅力品質の向上 儲かるメーカー改善の急所101項(その84)

  7、これからのモノづくり経営 ◆ 日本が目指すモノづくり  日本の製品が世界を席巻していた時には「Made in Japan」はと...

  7、これからのモノづくり経営 ◆ 日本が目指すモノづくり  日本の製品が世界を席巻していた時には「Made in Japan」はと...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
3次元設計のメリットを追求した金型事業の高度化 伸びる金型メーカーの秘訣 (その44)

 今回紹介するプレスメーカーは、K工業株式会社です。3次元設計のメリットを追求した金型事業の高度化について解説します。 1. 3次元設計のメリットを...

 今回紹介するプレスメーカーは、K工業株式会社です。3次元設計のメリットを追求した金型事業の高度化について解説します。 1. 3次元設計のメリットを...


生産現場作業者の作り易さと図面の基準

   前回、図面指示とは違う寸法で生産していた中国工場の事例を紹介しました。その工場には、生産を開始するときに生産部及び品管部が正しく加工...

   前回、図面指示とは違う寸法で生産していた中国工場の事例を紹介しました。その工場には、生産を開始するときに生産部及び品管部が正しく加工...


中小企業に適した5S:後編 伸びる金型メーカーの秘訣 (その5)

 今回も、その4に引き続き、S製作所を取り上げ(以下、「同社」と言う)、ラベルシール・カードで有名なエーワン合同会社とタイアップして行ったラベル活用5Sコ...

 今回も、その4に引き続き、S製作所を取り上げ(以下、「同社」と言う)、ラベルシール・カードで有名なエーワン合同会社とタイアップして行ったラベル活用5Sコ...