OEM先の生産改善とは

投稿日

 
  生産マネジメント
 
 今回は、OEM先の生産改善の進め方について、OEM先へのアプローチ、何をまず、提案すればよいかなどを解説します。
 

1. OEM先、生産改善のポイント

  OEM先、生産改善のポイントは、次の3点です。
 
  • OEM先の意識改善
  • OEM先の具体的な指導内容・指導方法
  • 発注会社の経営方針
 
 “鶏とタマゴ”の話はよく事例として取り上げられると思いますが、三つ目の「発注会社の方針」作りから始めます。鶏を育てることを優先します。OEM先との協業関係作りです。
 
 良いタマゴを直ぐに食べたい(結果が直ぐに欲しい)気持ちは判りますが、良いタマゴを“安定的・継続的”に得ようとすれば、良い鶏を育てる必然が生まれます。
 
 自社のカイゼン活動、生産性向上活動を、手本・見本として見せられないかです。『俺もやるから、おまえもやれ!』という姿勢が必要です。(「俺たちはやらないけど、あんたたちOEM先なんだからやってよ!」では心に響かないのです)
 
 自社にカイゼン事例がなければ、OEM先と一緒に『共同改善』を実施することをお勧めします。『共同コスト改善』、『共同VE活動』、『共同生産性向上』などの施策テーマが候補です。
 
 勿論、当面は自社が主導権を獲り、リーダーシップを発揮して頂きます。次いで、徐々にOEM先の独り立ちを支援していく要領です。恐らく、一つ目の「OEM先の意識改善」にも良い影響を与えます。
 
 そして、二つ目の「OEM先の具体的な指導内容・指導方法」についてですが、「トヨタ式の生産方式」、「カイゼン活動」、「QC7つ道具」、「ムダ(ムリ・ムラ)の定義」、「作業効率(能率)」などの基本技術の習得も重要です。体系的に整理し直して、観点・視点毎に“愚直に”推進されれば成果は得られます。
 

2. 製造現場のカイゼン活動の観点・視点の例 

 設備...
 
  生産マネジメント
 
 今回は、OEM先の生産改善の進め方について、OEM先へのアプローチ、何をまず、提案すればよいかなどを解説します。
 

1. OEM先、生産改善のポイント

  OEM先、生産改善のポイントは、次の3点です。
 
  • OEM先の意識改善
  • OEM先の具体的な指導内容・指導方法
  • 発注会社の経営方針
 
 “鶏とタマゴ”の話はよく事例として取り上げられると思いますが、三つ目の「発注会社の方針」作りから始めます。鶏を育てることを優先します。OEM先との協業関係作りです。
 
 良いタマゴを直ぐに食べたい(結果が直ぐに欲しい)気持ちは判りますが、良いタマゴを“安定的・継続的”に得ようとすれば、良い鶏を育てる必然が生まれます。
 
 自社のカイゼン活動、生産性向上活動を、手本・見本として見せられないかです。『俺もやるから、おまえもやれ!』という姿勢が必要です。(「俺たちはやらないけど、あんたたちOEM先なんだからやってよ!」では心に響かないのです)
 
 自社にカイゼン事例がなければ、OEM先と一緒に『共同改善』を実施することをお勧めします。『共同コスト改善』、『共同VE活動』、『共同生産性向上』などの施策テーマが候補です。
 
 勿論、当面は自社が主導権を獲り、リーダーシップを発揮して頂きます。次いで、徐々にOEM先の独り立ちを支援していく要領です。恐らく、一つ目の「OEM先の意識改善」にも良い影響を与えます。
 
 そして、二つ目の「OEM先の具体的な指導内容・指導方法」についてですが、「トヨタ式の生産方式」、「カイゼン活動」、「QC7つ道具」、「ムダ(ムリ・ムラ)の定義」、「作業効率(能率)」などの基本技術の習得も重要です。体系的に整理し直して、観点・視点毎に“愚直に”推進されれば成果は得られます。
 

2. 製造現場のカイゼン活動の観点・視点の例 

 設備改善の観点・視点、作業者改善の観点・視点、工程改善の観点・視点、稼働率向上の観点・視点、作業能率向上の観点・視点、管理損失削減の観点・視点、省人化の観点・視点、歩留り向上の観点・視点など。
 
 カイゼンの基盤がある工場(会社)であれば手段方法優先でも成果は出せます。基盤が脆弱な(未熟な)工場では、まずは基盤創り→手段方法の展開→基盤の創り直し→更なる手段方法の展開へ進めることです。粘り強い指導力が必要です。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

西水 晃

 “KKDD経営”からの脱却を目指し、「科学的経営」を実践指導するOJTコンサルタント

 “KKDD経営”からの脱却を目指し、「科学的経営」を実践指導するOJTコンサルタント


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
製造情報の扱い方 儲かるメーカー改善の急所101項(その55)

5、設備改善の基本 ◆ 製造情報の扱い  工場の現場では、ホワイトボードに生産計画が書かれていたり、工程ごとに指示書が貼られていたりします。しかし...

5、設備改善の基本 ◆ 製造情報の扱い  工場の現場では、ホワイトボードに生産計画が書かれていたり、工程ごとに指示書が貼られていたりします。しかし...


設備管理の基本

  【目次】1. 設備管理の基本2. 設備管理 7つの基本 ①設定値の妥当性が検証されているか ②実測値を確認できるメーターがついているか...

  【目次】1. 設備管理の基本2. 設備管理 7つの基本 ①設定値の妥当性が検証されているか ②実測値を確認できるメーターがついているか...


SQHKライン戦略とは(4) 【快年童子の豆鉄砲】(その78)

       2.SQHKラインとは 前回の5)SQHK化後に大幅な省力と環境改善が出来た理由の説明に続け...

       2.SQHKラインとは 前回の5)SQHK化後に大幅な省力と環境改善が出来た理由の説明に続け...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
金型メーカー特有の多能工化のメリットとは 伸びる金型メーカーの秘訣 (その43)

   今回、取り上げる金型部品加工メーカーはT鉄工株式会社です。同社は自動車部品で使用されるダイカスト金型の部品加工を主力事業としている。主な...

   今回、取り上げる金型部品加工メーカーはT鉄工株式会社です。同社は自動車部品で使用されるダイカスト金型の部品加工を主力事業としている。主な...


現場主義・実践主義で改善を推進し、現場のムダを儲けの宝に

        今回は、製造現場で改善を推進し、現場のムダを儲けの宝にする話題です。製造現場を見学すると整理...

        今回は、製造現場で改善を推進し、現場のムダを儲けの宝にする話題です。製造現場を見学すると整理...


ゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その3)

  『7ゼロ生産』実現マニュアル~生産性7つの阻害要因とゼロベース思想~ 第1章7ゼロ生産意識改革PICQMDS(ピックエムディーエス)...

  『7ゼロ生産』実現マニュアル~生産性7つの阻害要因とゼロベース思想~ 第1章7ゼロ生産意識改革PICQMDS(ピックエムディーエス)...