プロシューマー・アンケート法(4) 【快年童子の豆鉄砲】(その45)

更新日

投稿日

アイデア発想法

 

◆プロシューマー・アンケート法(4)

1.「プロシューマー・アンケート(PA)」の事例

1)はじめに

プロシューマー・アンケートの具体的なやり方をご紹介するために、従業員約500名のある自動車用メーター製造会社で実施した事例をご紹介します。これがプロシューマー・アンケートの最初ですので、この結果を踏まえて反省点や改善点などを挙げますので、参考にして頂ければと思います。

 

【この連載の前回:【快年童子の豆鉄砲】(その44)へのリンク】

2)アンケート用紙

各部門長あてに、表118-1のような内容の依頼書に、図118-1のようなアンケート用紙(実物はA4シートで、各ニーズの記入欄の高さは3倍位です。)を添付して、プロシューマー・アンケートを実施しました。

 

表118-1 依頼書に記載してある内容

アイデア発想法

 

アイデア発想法

図118-1 プロシューマー・アンケート用紙

 

3)実施結果

提案者は70名で「夢ニーズ96件」「期待ニーズ88件」「改善ニーズ56件」合計240件の提案がありました。特に、家族、知人、友人14名から、積極的な提案があったことは大変喜ばしいことで、「プロシューマー・アンケートに、ご提案頂き有難うございました。ご提案頂いた、“夢ニーズ”“期待ニーズ”を有効的に活用させていただきます。“我が社の100年企業を目指した”ビジネスに展開させていただきます。ご提案頂いた皆様によろしくお伝えください。」との社名を冠した部署名入り手紙と共に粗品を呈して感謝の意を伝えられました。

 

4)総括

企画側として、参加者を多くする工夫を重ねるとともに、従業員の方の関心も高くなり、アンケートの回数を増やした結果、最終的に約700の提案を手にされましたので、当初目標とした“「創造的発想のベース(A)」の内容”は手に入れることが出来たのではないかと思います。

 

そこで、図116-1にある“「創造的発想のベース(A)」の内容”を「創造性を生む発想の視点(B)」によって「カリスマの発想に勝るとも劣らないコンセプトの獲得」を目指すための第二ステップ「親和図法解析」について次弾からご...

アイデア発想法

 

◆プロシューマー・アンケート法(4)

1.「プロシューマー・アンケート(PA)」の事例

1)はじめに

プロシューマー・アンケートの具体的なやり方をご紹介するために、従業員約500名のある自動車用メーター製造会社で実施した事例をご紹介します。これがプロシューマー・アンケートの最初ですので、この結果を踏まえて反省点や改善点などを挙げますので、参考にして頂ければと思います。

 

【この連載の前回:【快年童子の豆鉄砲】(その44)へのリンク】

2)アンケート用紙

各部門長あてに、表118-1のような内容の依頼書に、図118-1のようなアンケート用紙(実物はA4シートで、各ニーズの記入欄の高さは3倍位です。)を添付して、プロシューマー・アンケートを実施しました。

 

表118-1 依頼書に記載してある内容

アイデア発想法

 

アイデア発想法

図118-1 プロシューマー・アンケート用紙

 

3)実施結果

提案者は70名で「夢ニーズ96件」「期待ニーズ88件」「改善ニーズ56件」合計240件の提案がありました。特に、家族、知人、友人14名から、積極的な提案があったことは大変喜ばしいことで、「プロシューマー・アンケートに、ご提案頂き有難うございました。ご提案頂いた、“夢ニーズ”“期待ニーズ”を有効的に活用させていただきます。“我が社の100年企業を目指した”ビジネスに展開させていただきます。ご提案頂いた皆様によろしくお伝えください。」との社名を冠した部署名入り手紙と共に粗品を呈して感謝の意を伝えられました。

 

4)総括

企画側として、参加者を多くする工夫を重ねるとともに、従業員の方の関心も高くなり、アンケートの回数を増やした結果、最終的に約700の提案を手にされましたので、当初目標とした“「創造的発想のベース(A)」の内容”は手に入れることが出来たのではないかと思います。

 

そこで、図116-1にある“「創造的発想のベース(A)」の内容”を「創造性を生む発想の視点(B)」によって「カリスマの発想に勝るとも劣らないコンセプトの獲得」を目指すための第二ステップ「親和図法解析」について次弾からご説明致します。

 

アイデア発想法

図116-1 カリスマの発想を手に入れる方法

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

【【ものづくりCOMの無料セルフアセスメントへのリンク】】

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

浅田 潔

100年企業を目指す中小企業のため独自に開発した高効率な理念経営体系を柱に経営者と伴走します。

100年企業を目指す中小企業のため独自に開発した高効率な理念経営体系を柱に経営者と伴走します。


「アイデア発想法一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
発想カード、重要なアイデアを選ぶのに用いる手法:カード評価法とは

1.カード評価法のねらい  カード評価法は、発想カードの中から、重要なアイデアを選ぶのに用いる手法です。大量のアイデアから重要アイデアを選ぶ時に、討議方...

1.カード評価法のねらい  カード評価法は、発想カードの中から、重要なアイデアを選ぶのに用いる手法です。大量のアイデアから重要アイデアを選ぶ時に、討議方...


創造的変革はCREATEが条件

1.CREATEの条件  私は創造的革新のポイントを「創造」の英語の動詞「CREATE」の6つの頭文字で説明しています。   ①Change Agen...

1.CREATEの条件  私は創造的革新のポイントを「創造」の英語の動詞「CREATE」の6つの頭文字で説明しています。   ①Change Agen...


夢商品開発七つ道具とは(5) 【快年童子の豆鉄砲】(その41)

  ◆夢商品開発七つ道具とは(5) 1.「夢商品開発七つ道具(略称:Y7)」とは 1)はじめに 前置きが大変長くなりましたが、ここか...

  ◆夢商品開発七つ道具とは(5) 1.「夢商品開発七つ道具(略称:Y7)」とは 1)はじめに 前置きが大変長くなりましたが、ここか...


「アイデア発想法一般」の活用事例

もっと見る
-ナイロン、炭化タングステン- 失敗の繰り返しが発明を生んだ (その2)

【ひらめきの法則 連載目次】 失敗の繰り返しが発明を生んだ (その1) -活字印刷、合成ゴム 失敗の繰り返しが発明を生んだ (その2) -ナイロン...

【ひらめきの法則 連載目次】 失敗の繰り返しが発明を生んだ (その1) -活字印刷、合成ゴム 失敗の繰り返しが発明を生んだ (その2) -ナイロン...


自然界をヒントにした発想事例3 -護身用具、緊急救助法-

1.ソーダ・サイフォンを見て、高圧ガスを使った護身用具を発想した、イギリスの創造学者 エドワード・デ・ボノ    &nbs...

1.ソーダ・サイフォンを見て、高圧ガスを使った護身用具を発想した、イギリスの創造学者 エドワード・デ・ボノ    &nbs...


-安全剃刀、テレビジョン- 失敗の繰り返しが発明を生んだ (その3)

【ひらめきの法則 連載目次】 失敗の繰り返しが発明を生んだ (その1) -活字印刷、合成ゴム 失敗の繰り返しが発明を生んだ (その2) -ナイ...

【ひらめきの法則 連載目次】 失敗の繰り返しが発明を生んだ (その1) -活字印刷、合成ゴム 失敗の繰り返しが発明を生んだ (その2) -ナイ...