析出強化 金属材料基礎講座(その12)

更新日

投稿日

 

金属材料

◆ 析出強化:金属の強化方法のその2

 2つ目の強化方法は析出強化です。粒子分散強化という時もあります。これは材料中に硬い粒子を微細分散させて転位の動きを妨げることです。

 例えばジュラルミンなどのアルミニウム合金はこの析出強化によって高強度になります。

 材料中に硬い粒子が存在すると、転位は多くの場合この硬い粒子をせん断して通過することができません。そのため、粒子の周りに転位が止められるところと、その周りを通過する転位が張り出します。その様子を下図に示します。

金属材料

 図. オロワン機構

 このまま転位が進むと、析出物の周りに転位がループを残して通過します。これをオロワン機構とよび、この時に析出物を通過する応力をオロワン応力と呼びます。このオロワン応力は粒子間距離が狭くなればなるほど大きくなります。この析出強化では粒子のサイズについて理論的な扱いはありません。

 しかし、実際の粒子サイズとその距離は関連性があるため、粒子サイズを細かくすることも広い意味で析出強度に影響するため有効になります。

 また、時効析出硬化において時効時間をかけすぎて強度が低下...

 

金属材料

◆ 析出強化:金属の強化方法のその2

 2つ目の強化方法は析出強化です。粒子分散強化という時もあります。これは材料中に硬い粒子を微細分散させて転位の動きを妨げることです。

 例えばジュラルミンなどのアルミニウム合金はこの析出強化によって高強度になります。

 材料中に硬い粒子が存在すると、転位は多くの場合この硬い粒子をせん断して通過することができません。そのため、粒子の周りに転位が止められるところと、その周りを通過する転位が張り出します。その様子を下図に示します。

金属材料

 図. オロワン機構

 このまま転位が進むと、析出物の周りに転位がループを残して通過します。これをオロワン機構とよび、この時に析出物を通過する応力をオロワン応力と呼びます。このオロワン応力は粒子間距離が狭くなればなるほど大きくなります。この析出強化では粒子のサイズについて理論的な扱いはありません。

 しかし、実際の粒子サイズとその距離は関連性があるため、粒子サイズを細かくすることも広い意味で析出強度に影響するため有効になります。

 また、時効析出硬化において時効時間をかけすぎて強度が低下する過時効とよばれる段階があります。これは、最も強度が出る時の析出物の状態から、析出物が大きくなりすぎて、粒子間距離も広くなり、オロワン応力が低下するために起こる現象です。

 次回は、その3:転位強化です。

◆【関連解説:金属・無機材料技術】

   続きを読むには・・・


この記事の著者

福﨑 昌宏

金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。

金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。


「金属・無機材料技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
微生物腐食とは:金属材料基礎講座(その74)

  ◆ 微生物腐食:そのメカニズムと対策  細菌やバクテリアの活動によって起こる腐食を微生物腐食といいます。微生物腐食と聞くと、微生物が...

  ◆ 微生物腐食:そのメカニズムと対策  細菌やバクテリアの活動によって起こる腐食を微生物腐食といいます。微生物腐食と聞くと、微生物が...


ミラー指数とは 金属材料基礎講座(その23)

    1. 金属材料変形を結晶中の面や方向を表記する方法とは  金属材料は様々なところに使用されています。金属材料特性を生かした設計する...

    1. 金属材料変形を結晶中の面や方向を表記する方法とは  金属材料は様々なところに使用されています。金属材料特性を生かした設計する...


合金状態図-1 全率固溶型 金属材料基礎講座(その17)

   2種類以上の金属を溶解して凝固する時に、例えばA金属とB金属を1対1の割合で溶解して、単純にその配合通りの合金がそのまま得られることは限...

   2種類以上の金属を溶解して凝固する時に、例えばA金属とB金属を1対1の割合で溶解して、単純にその配合通りの合金がそのまま得られることは限...


「金属・無機材料技術」の活用事例

もっと見る
ゾルゲル法による反射防止コートの開発と生産

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...


金代替めっき接点の開発事例 (コネクター用貴金属めっき)

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...