「金属・無機材料技術」とは

金属技術は精錬に始まり、加工、溶接、表面処理やその評価方法など、金属に関連する総合的な固有技術分野です。 金属は合金組成や処理法を変えることで、様々な特性や機能を持たせることが可能であり、社会を構成する最も重要な材料のひとつと言えます。   無機材料は主成分が金属ではない無機物質の一般呼称であり、セラミックスとも呼ばれます。 近年の研究で導電性、耐熱性、誘電性、圧電性など、極めて多様な機能性を発揮する材料が開発され、デバイス、自動車、建設などに広い分野で応用されており、注目を集めています。

金属材料基礎講座 【連載記事紹介】

金属・無機材料技術関連のセミナー紹介

 


「金属・無機材料技術」のキーワード解説記事

もっと見る
固溶限のある三元共晶反応:金属材料基礎講座(その181) わかりやすく解説

  ◆ 固溶限のある三元共晶反応 固溶限のある三元共晶反応を見ていきます。   図1に三元共晶反応の模式図を示します。基本...

  ◆ 固溶限のある三元共晶反応 固溶限のある三元共晶反応を見ていきます。   図1に三元共晶反応の模式図を示します。基本...


三元共晶反応:金属材料基礎講座(その180) わかりやすく解説

◆ 三元共晶反応 ABC3種類の元素が各組合せで共晶反応となる時の三元系状態図について見てみます。   単純にするため固溶限のない共晶...

◆ 三元共晶反応 ABC3種類の元素が各組合せで共晶反応となる時の三元系状態図について見てみます。   単純にするため固溶限のない共晶...


三元系状態図と二元系状態図の表示:金属材料基礎講座(その179) 

◆ 三元系状態図と二元系状態図の表示 三元状態図の表示には色々なタイプがありますが、三角形の辺に二元系状態図を表示するタイプもあります。この状態図の...

◆ 三元系状態図と二元系状態図の表示 三元状態図の表示には色々なタイプがありますが、三角形の辺に二元系状態図を表示するタイプもあります。この状態図の...


「金属・無機材料技術」の活用事例

もっと見る
ゾルゲル法による反射防止コートの開発と生産

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...


金代替めっき接点の開発事例 (コネクター用貴金属めっき)

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...