業者の規模による評価の違いとは 中国企業の壁(その51)

投稿日

 
  生産マネジメント
 
 日本品質を目指している中国企業A社では、前年の製品品質データをまとめたところ、大きな損失を出した3件の顧客クレームの主要因が外部から購入した部材にあったという結果になりました。
 
 その結果を受けて社長は、今年度の最重点課題の1つに外部購入品の品質をいかに確保するかという問題を取り上げました。外部購入品の品質がテーマですから、当然購買部、そして品管部がメインとして取り組むことになるはずでした。
 
 購買部の経理はとても優秀な人だったので、購買部だけで外注品質を改善する能力はないと冷静に見ていました。そこで関係部門の力を結集して会社の総力でよくしようと動きました。
 

◆ 外注業者の評価

 まず取り組んだのが、外注業者を正しく評価することでした。それは既存の業者の再評価という部分と、新規開拓する際に適正に評価を行い、自社の眼鏡にかなった業者から購入する仕組みを作りたかったのです。
 
 それまでも新規業者開拓においては、購買部と品管部が評価を行っていました。しかし、その評価項目は一律で規模の大きい一流企業から社員20人程度の小企業でも同じでした。
 
 しかも、評価内容は、ISO9000の要求事項をベースにしたもので、大企業の評価には向いているが、小企業をこれで評価すると購入可という判断にはなりにくい傾向にあり、小企業の評価には向いていないものでした。
 
 購買部の経理は、品管部に企業の規模に応じた評価をすること、そして、業種ごとに適正な評価となるよう評価項目を変えるように要求しました。また、その企業の技術面の評価を正しく行うために、開発部にも技術面及び設備面の評価を依頼しました。
 
 開発部はそれまでそのような観点で外注業者を見たことがなかったので、どのように評価すればよいのかわか...
 
  生産マネジメント
 
 日本品質を目指している中国企業A社では、前年の製品品質データをまとめたところ、大きな損失を出した3件の顧客クレームの主要因が外部から購入した部材にあったという結果になりました。
 
 その結果を受けて社長は、今年度の最重点課題の1つに外部購入品の品質をいかに確保するかという問題を取り上げました。外部購入品の品質がテーマですから、当然購買部、そして品管部がメインとして取り組むことになるはずでした。
 
 購買部の経理はとても優秀な人だったので、購買部だけで外注品質を改善する能力はないと冷静に見ていました。そこで関係部門の力を結集して会社の総力でよくしようと動きました。
 

◆ 外注業者の評価

 まず取り組んだのが、外注業者を正しく評価することでした。それは既存の業者の再評価という部分と、新規開拓する際に適正に評価を行い、自社の眼鏡にかなった業者から購入する仕組みを作りたかったのです。
 
 それまでも新規業者開拓においては、購買部と品管部が評価を行っていました。しかし、その評価項目は一律で規模の大きい一流企業から社員20人程度の小企業でも同じでした。
 
 しかも、評価内容は、ISO9000の要求事項をベースにしたもので、大企業の評価には向いているが、小企業をこれで評価すると購入可という判断にはなりにくい傾向にあり、小企業の評価には向いていないものでした。
 
 購買部の経理は、品管部に企業の規模に応じた評価をすること、そして、業種ごとに適正な評価となるよう評価項目を変えるように要求しました。また、その企業の技術面の評価を正しく行うために、開発部にも技術面及び設備面の評価を依頼しました。
 
 開発部はそれまでそのような観点で外注業者を見たことがなかったので、どのように評価すればよいのかわかりませんでした。それでもやらなければならないので、必死に考えました。人は少し困らせるくらいの方が成長します。
 
 購買部としては業種によっては、企業規模の小さな会社から購入せざるを得ない場合も当然出てきます。そうした企業のどこを見ればよいのか、そのポイントの明確化を品管部に要求した訳です。
 
 工程や検査でどのように品質が担保されているか、ここを見極めることが大事なポイントです。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
伸びる金型メーカーの秘訣【連載記事紹介】

    伸びる金型メーカーの秘訣が無料でお読みいただけます!   ◆ ITリテラシーと金型技術の共存 金型製作を行...

    伸びる金型メーカーの秘訣が無料でお読みいただけます!   ◆ ITリテラシーと金型技術の共存 金型製作を行...


中国工場の実状を知る、日本人駐在員について 中国工場の品質改善(その18)

  【第2章 中国工場の実状を知る】   【機械・設備について】  前回のその17に続いて解説します。  3Mの二つ目は...

  【第2章 中国工場の実状を知る】   【機械・設備について】  前回のその17に続いて解説します。  3Mの二つ目は...


動作経済の四原則: 距離 儲かるメーカー改善の急所101項 (その3)

   1. モノづくり〈基本の基本〉   ◆ 動作経済の四原則その1: 距離  これから4回にわたって「動作経済の四...

   1. モノづくり〈基本の基本〉   ◆ 動作経済の四原則その1: 距離  これから4回にわたって「動作経済の四...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
多能工育成の手順

 多能工の育成手順について考察してみます。  「多能工化、進めないといけないのはわかっちゃいるけど、なかなかうまく進まないな」という企業は大変多いと思い...

 多能工の育成手順について考察してみます。  「多能工化、進めないといけないのはわかっちゃいるけど、なかなかうまく進まないな」という企業は大変多いと思い...


中国語通訳の使い方には細心の注意が必要 中国企業の壁(その18)

        前回は、中国工場での指示が伝言ゲームになっている事例を紹介しました。これに関連して、今回は、中国語通訳の使い方の事例です。   ...

        前回は、中国工場での指示が伝言ゲームになっている事例を紹介しました。これに関連して、今回は、中国語通訳の使い方の事例です。   ...


プレス金型設計におけるサーフェースモデリング教育 伸びる金型メーカーの秘訣 (その41)

 今回紹介する金型メーカーは、U精機株式会社です。筆者は毎年、同社で採用される新卒社員の技術教育を担当させていただいており、今回は同社の若手社員2名に...

 今回紹介する金型メーカーは、U精機株式会社です。筆者は毎年、同社で採用される新卒社員の技術教育を担当させていただいており、今回は同社の若手社員2名に...