外観検査-検査員が判断しない検査方法とは 中国企業の壁(その31)

投稿日

 
  生産マネジメント
 
 弊社では定期的に外観目視検査セミナーを開催していますが、今回はそのセミナーの中で話をする内容のひとつを参加者からの質問という形で紹介したいと思います。
 
 質問者の方の中国工場で生産している製品は、外観がとても重要な品質要素になっています。しかし、外観不良が流出して顧客クレームとなっている状況とのことでした。
 
 中国工場に状況をフィードバックして対応を求めても、工場の検査では示された基準に従って検査をしているので、それでクレームになるとすれば、それは基準の問題であって工場側には問題はないと回答をしてくるとのことです。
 
 もうひとつは、製品の特性上非常に微妙な判断をすることが必要な場合がある。そのためには熟練の検査員が必要なのですが、人の入れ替わりもあり中々検査員が育たず、判断のバラツキが生じて困っているとの内容でした。
 
 今回は、この2つの内容のうち後者の内容についてどのようにしたらよいかを考えてみたいと思います。この問題は多くの中国工場で同様の悩みを抱えているのではないでしょうか。
 
 先ずやらなくてはいけないのは、1人でよいので日本側が要求している基準を理解して、それに基づいて良否の判断ができる中国人検査員を作ることです。信頼できる検査員を育成するのです。最初は1人で構いません。
 
 しかし、この時点で信頼できる熟練検査員は1人だけで、他の一般検査員はまだ微妙なものを判断できるレベルではありません。この1人の熟練検査員だけで外観検査をやるのは不可能なので、次に記す検査方法がポイントになります。
 
...
 
  生産マネジメント
 
 弊社では定期的に外観目視検査セミナーを開催していますが、今回はそのセミナーの中で話をする内容のひとつを参加者からの質問という形で紹介したいと思います。
 
 質問者の方の中国工場で生産している製品は、外観がとても重要な品質要素になっています。しかし、外観不良が流出して顧客クレームとなっている状況とのことでした。
 
 中国工場に状況をフィードバックして対応を求めても、工場の検査では示された基準に従って検査をしているので、それでクレームになるとすれば、それは基準の問題であって工場側には問題はないと回答をしてくるとのことです。
 
 もうひとつは、製品の特性上非常に微妙な判断をすることが必要な場合がある。そのためには熟練の検査員が必要なのですが、人の入れ替わりもあり中々検査員が育たず、判断のバラツキが生じて困っているとの内容でした。
 
 今回は、この2つの内容のうち後者の内容についてどのようにしたらよいかを考えてみたいと思います。この問題は多くの中国工場で同様の悩みを抱えているのではないでしょうか。
 
 先ずやらなくてはいけないのは、1人でよいので日本側が要求している基準を理解して、それに基づいて良否の判断ができる中国人検査員を作ることです。信頼できる検査員を育成するのです。最初は1人で構いません。
 
 しかし、この時点で信頼できる熟練検査員は1人だけで、他の一般検査員はまだ微妙なものを判断できるレベルではありません。この1人の熟練検査員だけで外観検査をやるのは不可能なので、次に記す検査方法がポイントになります。
 
 「一般検査員に微妙なものは判断させない」のです。容易な判断だけを行うようにします。微妙なものについては、信頼できる1人の検査員に任せるという方法です。こうすることによって、微妙なものの判断は特定の検査員が行うのでバラツキが生じません。
 
 この検査方法は万能ではありませんが、微妙なものの流出に対しては効果があります。試してみる価値ありです。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
動作経済の四原則:動作 儲かるメーカー改善の急所101項 (その5)

    1. モノづくり〈基本の基本〉   ◆ 動作経済の四原則その3:動作  今回は動作経済の四原則その3、動作の数を減ら...

    1. モノづくり〈基本の基本〉   ◆ 動作経済の四原則その3:動作  今回は動作経済の四原則その3、動作の数を減ら...


ヒューマンエラー対策を考える(その4)

  【ヒューマンエラー対策の考察 連載目次】 1. ヒューマンエラー対策 2. ヒューマンエラーの分類 3. ヒューマンエラー(ポカ...

  【ヒューマンエラー対策の考察 連載目次】 1. ヒューマンエラー対策 2. ヒューマンエラーの分類 3. ヒューマンエラー(ポカ...


自動化設備の評価方法

 設備の自動化を検討する場合に、その設備がどれだけ要求する機能を満足しているか、そして導入設備の規模や範囲をどのように決めたらよいかを評価する方法について...

 設備の自動化を検討する場合に、その設備がどれだけ要求する機能を満足しているか、そして導入設備の規模や範囲をどのように決めたらよいかを評価する方法について...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
シミュレーションを使ったプロセス改善

   前回の事例ではシミュレーションを使った実験計画法(Design of Experiments: DOE)が今や主流になっていることを述べ...

   前回の事例ではシミュレーションを使った実験計画法(Design of Experiments: DOE)が今や主流になっていることを述べ...


生産管理ソフトの選択とは

        今回は、次の事例から、自社の生産システムにあった生産管理ソフトの選択をどうすべきかを解説します。 1. 想定事例  電気...

        今回は、次の事例から、自社の生産システムにあった生産管理ソフトの選択をどうすべきかを解説します。 1. 想定事例  電気...


改善活動の継続で業績が向上する組織とは

        今回は、あるメーカーの事例をもとに、改善を継続させることによって業績を向上させるにはどうすれ...

        今回は、あるメーカーの事例をもとに、改善を継続させることによって業績を向上させるにはどうすれ...