農民の年配作業者たちの意識 中国企業の壁(その22)

投稿日

 
   生産マネジメント
 
 以前、関与先企業のサテライト工場が天津にあり品質管理に問題があるので、そちらも指導することになったこと、そこで働いている作業者は地元の元農民で年齢的にも年配の人たちだという話を書きました。
 
 わたしが今まで多く関わってきたシンセンや東莞で働いている若い作業者とは明らかに違う人たちです。そんな天津工場の作業者たちが一体何を考えて作業しているのか聞いてみました。また、品質の話をして通用するのかを試してみました。
 
 最初にこの工場で働いている理由を聞きました。
 
 ほとんど全員が家の近くだからと言っていました。中には、家から近くて給料もそれなりだからという人もいました。他には、生活のためというものや、就職斡旋所で推薦されたからという人もいました。
 
 作業しているときにどんなことを考えて作業しているかを聞いてみました。
 
 こちらから安全という例を出したので、安全に気を付けているという回答が多くありました。他には、組長の指示に従うように作業している。ちゃんと作業するようにしている。品質を守れるように意識しているという回答もありました。
 
 次に、こちらから次のような問いかけをしてみました。
 
 自分がものを買うときに汚れているものや傷がついているものを買いますか?全員が持っている携帯電話を例に挙げて、あなたが携帯電話を買うときに汚れているものや傷があるものを買いますか?と聞きました。
 
 みんな首を横に振って買わないと言いました。そこで、「みなさんが作っている製品を買うお客さんも同じです。汚れているもの傷があるものは欲しくないのですよ」と言い、このことはみなさんにわかってもらいたいと話をしました。
 
 品質を守ることを意識して作業していると言っていたひともいたので、品質とはいったい何ですか?と質問しました。中々答えが返ってきませんでした。しばらくしていいものを作ることという回答がありました。では、いいものとはどんなものですか?と聞くとまた回答が返ってきませんでした。
 
 品質という言葉は工場の中で頻繁に使われる言葉なので知っているのですが、ここの作業者たちは、具体的にどういうものかはイメージ出来ていませんし、知らないというのが実態でした...
 
   生産マネジメント
 
 以前、関与先企業のサテライト工場が天津にあり品質管理に問題があるので、そちらも指導することになったこと、そこで働いている作業者は地元の元農民で年齢的にも年配の人たちだという話を書きました。
 
 わたしが今まで多く関わってきたシンセンや東莞で働いている若い作業者とは明らかに違う人たちです。そんな天津工場の作業者たちが一体何を考えて作業しているのか聞いてみました。また、品質の話をして通用するのかを試してみました。
 
 最初にこの工場で働いている理由を聞きました。
 
 ほとんど全員が家の近くだからと言っていました。中には、家から近くて給料もそれなりだからという人もいました。他には、生活のためというものや、就職斡旋所で推薦されたからという人もいました。
 
 作業しているときにどんなことを考えて作業しているかを聞いてみました。
 
 こちらから安全という例を出したので、安全に気を付けているという回答が多くありました。他には、組長の指示に従うように作業している。ちゃんと作業するようにしている。品質を守れるように意識しているという回答もありました。
 
 次に、こちらから次のような問いかけをしてみました。
 
 自分がものを買うときに汚れているものや傷がついているものを買いますか?全員が持っている携帯電話を例に挙げて、あなたが携帯電話を買うときに汚れているものや傷があるものを買いますか?と聞きました。
 
 みんな首を横に振って買わないと言いました。そこで、「みなさんが作っている製品を買うお客さんも同じです。汚れているもの傷があるものは欲しくないのですよ」と言い、このことはみなさんにわかってもらいたいと話をしました。
 
 品質を守ることを意識して作業していると言っていたひともいたので、品質とはいったい何ですか?と質問しました。中々答えが返ってきませんでした。しばらくしていいものを作ることという回答がありました。では、いいものとはどんなものですか?と聞くとまた回答が返ってきませんでした。
 
 品質という言葉は工場の中で頻繁に使われる言葉なので知っているのですが、ここの作業者たちは、具体的にどういうものかはイメージ出来ていませんし、知らないというのが実態でした。これでは自分がどうすればよいのかが分かる訳がありません。
 
 品質とは、お客さんの要求である。お客さんの求める性能、機能、外観のことですと説明しました。寸法が違っていれば、製品としての機能が満足できなくなり、傷があればお客さんは買わないので、これらを満足することがよい品質であり重要なことだという話をしました。
 
 ここで紹介した話がいったいどこまで通用したでしょうか。その答えはすぐには出ないと思いますので、しばらく作業者の作業がどう変わるか注意して見ていきたいと思います。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
情報の取り扱いで競争力をつける 見える化(その1)

  「伝えたいことが、きちんと伝わっていますか」 現在のものづくりの現場では、情報の取り扱いがより重要となっています。この記事では、より...

  「伝えたいことが、きちんと伝わっていますか」 現在のものづくりの現場では、情報の取り扱いがより重要となっています。この記事では、より...


儲かるメーカー改善の急所【連載記事紹介】

    ◆改善は誰のために行うか~お客様からのご要望に応えるため! これは意外と忘れがちなのですが、私たちが毎日工場で生産し...

    ◆改善は誰のために行うか~お客様からのご要望に応えるため! これは意外と忘れがちなのですが、私たちが毎日工場で生産し...


整理整頓の基準 儲かるメーカー改善の急所101項(その15)

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ 整理整頓の基準  整理整頓は、モノづくり職場においてはすべての人が知っている重要な専門用語です。しかし、同じ...

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ 整理整頓の基準  整理整頓は、モノづくり職場においてはすべての人が知っている重要な専門用語です。しかし、同じ...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
金型メーカーにおける「多能工化」の真の目的とは

   今回は、私が金型メーカーでよくお話しをさせていただく「多能工化」の本当の目的についてまとめてみたいと思います。まず前提として、金型メーカ...

   今回は、私が金型メーカーでよくお話しをさせていただく「多能工化」の本当の目的についてまとめてみたいと思います。まず前提として、金型メーカ...


汎用機械とNC機械(前編) 伸びる金型メーカーの秘訣 (その8)

 今回、紹介する機械加工メーカーは、愛知県にあるK工業です。従業員は7名。主な事業は、産業機械設備の部品などのフライスや旋盤等、各種機械加工を行うことです...

 今回、紹介する機械加工メーカーは、愛知県にあるK工業です。従業員は7名。主な事業は、産業機械設備の部品などのフライスや旋盤等、各種機械加工を行うことです...


中国式金型のショット数管理 中国企業の壁(その23)

        一般的に金型の寿命管理は、ショット数管理と出来栄え管理の両面で行います。    ショット数管理は、あらかじめ生産数量(ショット数...

        一般的に金型の寿命管理は、ショット数管理と出来栄え管理の両面で行います。    ショット数管理は、あらかじめ生産数量(ショット数...