中国企業・自社の検査員を仕入先に派遣 中国企業の壁(その35)

投稿日

 
  品質マネジメント
 
 ある中国企業では、トップが品管部にどのような役割を持たせるかで思案していました。
 
 現状この会社の品管部は、検査部門と言えるほどで検査以外の業務は出来ていませんでした。その理由のひとつは、トップが品管部の役割を明確にしてこなかったことがあります。そのため、全社の品質を統括するための体制が整っていませんでした。
 
 検査で不良品の流入や流出を防ぐという役割はもちろん当然ですが、それに加えて社内各部門がやるべき品質保証のための活動を品管部が統括する役割を担ってもらいたいと考えるようになりました。
 
 一方で、検査関係の業務がしっかりやれていたかと言うと、そうでもありませんでした。検査に必要な人員が不足していたのです。特に、仕入先に派遣する検査員が1人しかいなかったので、必要と考えている仕入先に派遣できておらず、場合により管理者(品管責任者)が行くこともよくありました。
 
 中国企業は、仕入先中国企業の品質や検査を信用していないので、自社の検査員を仕入先に派遣して、先方で検査をして良品だけを納入させることをやっているケースが少なくありません。
 
 品管部の責任者から検査員増員の承認を求められたトップは、「検査員を仕入先に派遣しても不良品は入ってきている。果たして効果はどうなのか?」と言って、増員は認めませんでした。品管部が全社の品質を統括するのは、いまや当たり前のことになっていますので、このトップがそう考えるのは自然なことです。
 
 しかし、その体制を取るのは簡単なことで...
 
  品質マネジメント
 
 ある中国企業では、トップが品管部にどのような役割を持たせるかで思案していました。
 
 現状この会社の品管部は、検査部門と言えるほどで検査以外の業務は出来ていませんでした。その理由のひとつは、トップが品管部の役割を明確にしてこなかったことがあります。そのため、全社の品質を統括するための体制が整っていませんでした。
 
 検査で不良品の流入や流出を防ぐという役割はもちろん当然ですが、それに加えて社内各部門がやるべき品質保証のための活動を品管部が統括する役割を担ってもらいたいと考えるようになりました。
 
 一方で、検査関係の業務がしっかりやれていたかと言うと、そうでもありませんでした。検査に必要な人員が不足していたのです。特に、仕入先に派遣する検査員が1人しかいなかったので、必要と考えている仕入先に派遣できておらず、場合により管理者(品管責任者)が行くこともよくありました。
 
 中国企業は、仕入先中国企業の品質や検査を信用していないので、自社の検査員を仕入先に派遣して、先方で検査をして良品だけを納入させることをやっているケースが少なくありません。
 
 品管部の責任者から検査員増員の承認を求められたトップは、「検査員を仕入先に派遣しても不良品は入ってきている。果たして効果はどうなのか?」と言って、増員は認めませんでした。品管部が全社の品質を統括するのは、いまや当たり前のことになっていますので、このトップがそう考えるのは自然なことです。
 
 しかし、その体制を取るのは簡単なことではありません。役割を明確にすること、そして、それを実践する能力がある人材を用意しなければなりません。
 
 この中国企業の場合、それ以前に検査体制を整えることが必要です。仕入先に検査員を派遣しても不良品が入ってくるから意味がないと判断するのは早計で、仮に、検査員を派遣していなかったら、どうなっていたか?と考えれば、わかると思います。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「品質マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
【快年童子の豆鉄砲】(その121)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(8)

       前回の【快年童子の豆鉄砲】(その120)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(7)からの続きで...

       前回の【快年童子の豆鉄砲】(その120)QCサークル活動スパイラルアップ戦略(7)からの続きで...


ファブレス小売業の品質保証(その2)

【この連載の前回:ファブレス小売業の品質保証(その1)へのリンク】 特定分野を長期間に渡って学び・経験された方は多いと思います。しかし、同じ製造業で...

【この連載の前回:ファブレス小売業の品質保証(その1)へのリンク】 特定分野を長期間に渡って学び・経験された方は多いと思います。しかし、同じ製造業で...


電子デバイスの故障解析とは

  1. 故障解析に求められる知見    故障解析を実施する場合、故障モードに適した「試験装置、試験条件」の選定、さらに物理...

  1. 故障解析に求められる知見    故障解析を実施する場合、故障モードに適した「試験装置、試験条件」の選定、さらに物理...


「品質マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
全数検査を解除するには

   今回は、次のような自動車部品の量産工場が親会社に全数検査解除の要求をするのにどういった内容の報告をすれば納得が得られるかを考えます。 ...

   今回は、次のような自動車部品の量産工場が親会社に全数検査解除の要求をするのにどういった内容の報告をすれば納得が得られるかを考えます。 ...


中国企業と4M変動管理

   「4M管理」製造業に携わる方ならどなたでもご存知の言葉です。言葉を足せば「4M変動管理」という言い方になります。つまり4M管理とは、変化点管理に他...

   「4M管理」製造業に携わる方ならどなたでもご存知の言葉です。言葉を足せば「4M変動管理」という言い方になります。つまり4M管理とは、変化点管理に他...


受入検査で不合格が続発

  ◆受入検査NG、その原因は検査機器にあった!  ある工場で表面処理をしている部品の受入検査で不合格が続発していました。不合格の項目は...

  ◆受入検査NG、その原因は検査機器にあった!  ある工場で表面処理をしている部品の受入検査で不合格が続発していました。不合格の項目は...