4M管理を知らなかった中国企業 中国企業の壁(その34)

投稿日

 
  生産マネジメント
 
 プレス加工でワークの位置決め方法を変更したにも関わらず、問題点の有無を検証していなかった事例を前回紹介しました。なぜ変更後による問題点の有無を確認しなかったのか?
 
 実は、この中国企業には変更点管理の仕組みがありませんでした。なぜ変更点管理の仕組みがなかったのか?
 
 この中国企業、そしてスタッフは、変更点が発生したときに、なぜ問題の有無を検証しなければならないか、その理由を理解していなかったことが挙げられます。
 
 不良が発生した原因を探っていくと多くの場合、何らか変更点があり、それによって不具合が起きています。ですから、変更点をきちんと管理することで不良の発生を未然に防ぐことが出来ます。
 
 中国工場の品質管理レベルを上げるためのひとつの手段として、変化点管理を徹底して行うことがあります。
 
 この中国企業に4M変動管理の話をしたところ、生産部の管理者も品管部スタッフも初めて聞いたという顔をしていました。実際初めて聞いたそうです。変更点管理を4Mで捉えて、その変動を管理する。何が変更点に当たるかを決めて、管理していく対象を明確にし、それにより変更点を見逃さないようにすること。
 
 日本企業は、品質の安定化や確保のために、この4M変動管理をとても重要視していること。取引先企業には、その管理の実施を...
 
  生産マネジメント
 
 プレス加工でワークの位置決め方法を変更したにも関わらず、問題点の有無を検証していなかった事例を前回紹介しました。なぜ変更後による問題点の有無を確認しなかったのか?
 
 実は、この中国企業には変更点管理の仕組みがありませんでした。なぜ変更点管理の仕組みがなかったのか?
 
 この中国企業、そしてスタッフは、変更点が発生したときに、なぜ問題の有無を検証しなければならないか、その理由を理解していなかったことが挙げられます。
 
 不良が発生した原因を探っていくと多くの場合、何らか変更点があり、それによって不具合が起きています。ですから、変更点をきちんと管理することで不良の発生を未然に防ぐことが出来ます。
 
 中国工場の品質管理レベルを上げるためのひとつの手段として、変化点管理を徹底して行うことがあります。
 
 この中国企業に4M変動管理の話をしたところ、生産部の管理者も品管部スタッフも初めて聞いたという顔をしていました。実際初めて聞いたそうです。変更点管理を4Mで捉えて、その変動を管理する。何が変更点に当たるかを決めて、管理していく対象を明確にし、それにより変更点を見逃さないようにすること。
 
 日本企業は、品質の安定化や確保のために、この4M変動管理をとても重要視していること。取引先企業には、その管理の実施を求め、事前の報告や承認を求めていること。
 
 日本企業と取引したいのなら、4M変動管理は必須であり、会社としてその認識を理解し、持っていることが重要との話をしました。中国企業・工場を見るときに、変化点があった場合にどのように管理しているかで、その企業・工場のレベルを推し量ることも出来ます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
見えないことの方が大切なことがある 見える化(その2)

【見える化 連載目次】 1. 情報の取り扱いで競争力をつける 2. 見えないことの方が大切なことがある 3. 職場の全員がコスト意識を持つに...

【見える化 連載目次】 1. 情報の取り扱いで競争力をつける 2. 見えないことの方が大切なことがある 3. 職場の全員がコスト意識を持つに...


生産性とその対応策の可視化、生産管理の切り口で!

1. 生産性とは  生産性(Productivity)とは、一言で言えば、産出量(Output)/投入量(Input)の式で表されます。つまり、投入量に...

1. 生産性とは  生産性(Productivity)とは、一言で言えば、産出量(Output)/投入量(Input)の式で表されます。つまり、投入量に...


棚卸精度のカイゼンとは

1. 資材倉庫の管理  ものづくり企業の在庫は、原材料、中間仕掛品、完成品3つに大別されます。今回は、資材倉庫で管理される原材料の棚卸について解説し...

1. 資材倉庫の管理  ものづくり企業の在庫は、原材料、中間仕掛品、完成品3つに大別されます。今回は、資材倉庫で管理される原材料の棚卸について解説し...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
金型設計、3次元CADの種類と選択

  1. 金型設計で使われている3次元CADの種類  今回は、金型の意匠面モデリングだけでなく構造部の設計に用いる3次元CADを対象として、その種類と...

  1. 金型設計で使われている3次元CADの種類  今回は、金型の意匠面モデリングだけでなく構造部の設計に用いる3次元CADを対象として、その種類と...


品質管理 中国工場管理の基本事例(その21) FMEAの実施要求・どう対応する!

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「FMEA」に関するセミナーはこちら! 1. ドイツ企業の工場監査 ある中国企業が取引を開始する...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「FMEA」に関するセミナーはこちら! 1. ドイツ企業の工場監査 ある中国企業が取引を開始する...


品質問題やクレームをなくすには

        近年、ものづくり分野で沢山の品質問題、クレームが発生しています。最近の発生だけでなく、潜在化していたものが表面に出て来たものも多いよ...

        近年、ものづくり分野で沢山の品質問題、クレームが発生しています。最近の発生だけでなく、潜在化していたものが表面に出て来たものも多いよ...