
特許出願手続き 知財経営の実践(その10)


1. 知財の持つ価値
2. 知財経営:特許出願手続きのポイント
3. 知財経営:外国出願をする場合
4. 知財経営:改良発明やデータを追加する場合
5. 知財経営:出願審査請求をする場合
6. 知財経営:拒絶理由通知がきた場合
7. 知財経営:拒絶査定に納得できない場合
〔1〕特許庁「中小・ベンチャー企業知的財産戦略マニュアル2006」(H19.3)
〔2〕「戦略的な知的財産管理に向けて{知財戦略事例集」(2007.4特許庁)
続きを読むには・・・
この連載の他の記事

現在記事
「知的財産マネジメント」の他のキーワード解説記事
もっと見るブランドの権利を調べるときの考え方
◆ブランドの権利を調べるときの考え方 ~ブランドの権利は、商標、意匠、品種登録のどれを調べるのか~ 「ある農産物をブランド化した...
◆ブランドの権利を調べるときの考え方 ~ブランドの権利は、商標、意匠、品種登録のどれを調べるのか~ 「ある農産物をブランド化した...
ソフトウェア特許とは 【連載記事紹介】おすすめセミナーのご紹介
ソフトウェア特許の連載が無料でお読みいただけます。 ◆ソフトウェア特許とは 色々と定義はありますが、ソフトウェア特...
ソフトウェア特許の連載が無料でお読みいただけます。 ◆ソフトウェア特許とは 色々と定義はありますが、ソフトウェア特...
将来の収益性予測 知財経営の実践(その1)
今回は、知財を経営に活かす=「知財経営」の実践について連載で解説します。 ...
今回は、知財を経営に活かす=「知財経営」の実践について連載で解説します。 ...
「知的財産マネジメント」の活用事例
もっと見る知財が大切は、まことしやかな嘘
皆さんの会社では「知財は大切」と言われていますか? この質問に、おそらく多くの人が「はい」と答えると思います。では、あなたの会社の利益率は高いですか...
皆さんの会社では「知財は大切」と言われていますか? この質問に、おそらく多くの人が「はい」と答えると思います。では、あなたの会社の利益率は高いですか...
特許解析、ミクロマップの面白さ
◆ 特許解析、マクロマップからミクロマップへ わたくしが研究開発から離れ、知的財産部(知財部)に異動してきたきっかけは、世界中から集まる発明情報を...
◆ 特許解析、マクロマップからミクロマップへ わたくしが研究開発から離れ、知的財産部(知財部)に異動してきたきっかけは、世界中から集まる発明情報を...
特許侵害訴訟のリスク事例(サトウの切り餅) 前編
1.はじめに 特許訴訟は、アップルとサムスンのような超巨大企業の間のみで起こるように思われがちですが、実際にはすべての企業が巻き込まれるおそれがありま...
1.はじめに 特許訴訟は、アップルとサムスンのような超巨大企業の間のみで起こるように思われがちですが、実際にはすべての企業が巻き込まれるおそれがありま...