ソフトウェア開発の成果物による進捗管理 プロジェクト管理の仕組み (その16)
続きを読むには・・・
この記事の著者
この記事の著者
石橋 良造
組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!
組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!
この連載の他の記事
「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事
もっと見るスタートアップ知財支援とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その67)
1. 特許庁主催の知財活動表彰ニュース 2020年3月19日、特許庁のスタートアップの支援やイベントの開催を行う知財コミュニティポータルサイト「I...
1. 特許庁主催の知財活動表彰ニュース 2020年3月19日、特許庁のスタートアップの支援やイベントの開催を行う知財コミュニティポータルサイト「I...
GTE法 【快年童子の豆鉄砲】(その50)
1.GTE法 夢商品の開発・商品化で、受注側にとって最も難しいケースが「夢」の所在が顧客にある場合です。しかも、その夢は、商品化でき...
1.GTE法 夢商品の開発・商品化で、受注側にとって最も難しいケースが「夢」の所在が顧客にある場合です。しかも、その夢は、商品化でき...
時間軸(Time) 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その53)
イノベーションに必要な要素を表したKETICモデルの2つ目、Experience(経験)の解...
イノベーションに必要な要素を表したKETICモデルの2つ目、Experience(経験)の解...
「技術マネジメント総合」の活用事例
もっと見るスーパーマンではなくプロフェッショナルな技術者に(その3)
【プロフェッショナルな技術者 連載目次】 1. 製品開発現場が抱えている問題 2. プロフェッショナルによる製品開発 3. 設計組織がねらい通り...
【プロフェッショナルな技術者 連載目次】 1. 製品開発現場が抱えている問題 2. プロフェッショナルによる製品開発 3. 設計組織がねらい通り...
材料研究、最適化のワナと温故知新の事例
1. 材料研究と最適化 材料研究の場合、「最適化」という言葉でモノを考えない方がいいでしょう。 若い人、時にはおじ...
1. 材料研究と最適化 材料研究の場合、「最適化」という言葉でモノを考えない方がいいでしょう。 若い人、時にはおじ...
トレーサビリティの保証 プロジェクト管理の仕組み (その44)
前回のその43に続いて解説します。 ハードウェア設計も、ソフトウェア設計ほど明確ではありませんが、同じように開発工程ごとに関連する設...
前回のその43に続いて解説します。 ハードウェア設計も、ソフトウェア設計ほど明確ではありませんが、同じように開発工程ごとに関連する設...