流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その52)

投稿日

JIT

 

【実践編 第3章目次】

第3章 平準化で生産の波を小さくする

1. 生産を平準化する
2. 多品種対応のため段取り替え改革は必須←今回の記事
3. 不良ゼロを目指す品質保証とポカヨケのしくみ

 

第3章 平準化で生産の波を小さくする

「平準化」は、生産の波を小さくする改革であるとともに、需要と供給を一致させる生産のしくみづくりです。この章では「生産計画の平準化」「段取り替え改革」「品質保証とポカヨケ」について説明します。

2. 多品種対応のため段取り替え改革は必須

多品種化に対応するほど段取り替えは頻発する。改革のポイントは段取り時間と5つの定石。

(2)段取り替え作業の種類

 

タイプ 1.取り替え作業

機械加工の工場で多く見かける作業で、段取り替えの代表ともいえます。プレスの金型や成形機の型の取り替え、 ドリルやノコチップなどの、刃物の交換があります。

 

タイプ 2.調整作業

コンピュータを利用した精密切削加工や検査装置などで、基準を変更する作業があります。この作業の腕の見せどころは調整作業で、これがあるかぎり、ノウハウは個人の作業者に蓄積し、その人にしかできない仕事が残ってしまいます。

 

タイプ 3.切り替え作業

組立ラインでは、製品が変われば、それに使用する組立品や部材の供給も切り替わります。段取り替えは、金型の取り替えをする加工部門だけではなく、組立部門にも発生します。この場合は「段取り替え」というより、多くは「切り替え」と呼ばれています。

 

タイプ 4.一般準備作業

製造を開始する前のもろもろの準備作業です。機械への仕事や作業者の差立、図面の確認、それに掃除などの後処理も含まれます。

 

(3)内段取り時間と外段取り時間がある

一般に、段取り替え時間というと、 「段取り作業の開始から完了までの時間」だと思っている人が多いようです。これは誤りで「現在の加工が終わった時点から、段取り替えをして、次の加工をして最初の良品が出るまでの時間」をいいます。

つまり、機械がワークに付加価値を付けていない時間のことで、正しくは「内段取り時間」といいます。しかし、これを通常「段取り替え時間」「段取り時間」「段替え時間」と呼ぶことが多いので...

JIT

 

【実践編 第3章目次】

第3章 平準化で生産の波を小さくする

1. 生産を平準化する
2. 多品種対応のため段取り替え改革は必須←今回の記事
3. 不良ゼロを目指す品質保証とポカヨケのしくみ

 

第3章 平準化で生産の波を小さくする

「平準化」は、生産の波を小さくする改革であるとともに、需要と供給を一致させる生産のしくみづくりです。この章では「生産計画の平準化」「段取り替え改革」「品質保証とポカヨケ」について説明します。

2. 多品種対応のため段取り替え改革は必須

多品種化に対応するほど段取り替えは頻発する。改革のポイントは段取り時間と5つの定石。

(2)段取り替え作業の種類

 

タイプ 1.取り替え作業

機械加工の工場で多く見かける作業で、段取り替えの代表ともいえます。プレスの金型や成形機の型の取り替え、 ドリルやノコチップなどの、刃物の交換があります。

 

タイプ 2.調整作業

コンピュータを利用した精密切削加工や検査装置などで、基準を変更する作業があります。この作業の腕の見せどころは調整作業で、これがあるかぎり、ノウハウは個人の作業者に蓄積し、その人にしかできない仕事が残ってしまいます。

 

タイプ 3.切り替え作業

組立ラインでは、製品が変われば、それに使用する組立品や部材の供給も切り替わります。段取り替えは、金型の取り替えをする加工部門だけではなく、組立部門にも発生します。この場合は「段取り替え」というより、多くは「切り替え」と呼ばれています。

 

タイプ 4.一般準備作業

製造を開始する前のもろもろの準備作業です。機械への仕事や作業者の差立、図面の確認、それに掃除などの後処理も含まれます。

 

(3)内段取り時間と外段取り時間がある

一般に、段取り替え時間というと、 「段取り作業の開始から完了までの時間」だと思っている人が多いようです。これは誤りで「現在の加工が終わった時点から、段取り替えをして、次の加工をして最初の良品が出るまでの時間」をいいます。

つまり、機械がワークに付加価値を付けていない時間のことで、正しくは「内段取り時間」といいます。しかし、これを通常「段取り替え時間」「段取り時間」「段替え時間」と呼ぶことが多いのです。

段取り替え時間には、このほかに、外段取り時間があるのです。段取り替え時間の正しい解釈は以下のようになります。

 

 段取り替え時間=内段取り時間十外段取り時間

 

次回は、(4)段取り替え改革の実行手順から、解説を行います。

【出典】古谷誠 著 『会社を強くする ジャスト・イン・タイム生産の実行手順』中経出版発行(筆者のご承諾により連載)

 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

古谷 誠

「5S・3定」で改革・改善の基礎をつくり!JIT思想でムダを徹底して取り!心を生かしたモノづくりを目指す!

「5S・3定」で改革・改善の基礎をつくり!JIT思想でムダを徹底して取り!心を生かしたモノづくりを目指す!


「トヨタ生産方式」の他のキーワード解説記事

もっと見る
トヨタ方式から学ぶ管理・改善活動、エラーの低減

   【目次】 1. 品質保証体質醸成に向けての3つの質問 “ヒューマンエラーの削減” ...

   【目次】 1. 品質保証体質醸成に向けての3つの質問 “ヒューマンエラーの削減” ...


概要 ジャスト・イン・タイム生産(その3)

  【目次】 第1章 概要を理解しておこう (1) 変化の時代に対応する いま、なぜジャスト・イン・タイムなのか   中小企業にこそ効果的...

  【目次】 第1章 概要を理解しておこう (1) 変化の時代に対応する いま、なぜジャスト・イン・タイムなのか   中小企業にこそ効果的...


概要 ジャスト・イン・タイム生産 (その1)

  【目次】 第1章 概要を理解しておこう (1) 変化の時代に対応する  いま、なぜジャスト・イン・タイムなのか ← 今回...

  【目次】 第1章 概要を理解しておこう (1) 変化の時代に対応する  いま、なぜジャスト・イン・タイムなのか ← 今回...


「トヨタ生産方式」の活用事例

もっと見る
現場ムダ取りのはじめ方(書き起こし記事)

概要:従来から生産性を向上させる手法として用いられているインダストリアル・エンジニアリング(IE)。このセミナーではIEを知らない方でもIEに準拠した...

概要:従来から生産性を向上させる手法として用いられているインダストリアル・エンジニアリング(IE)。このセミナーではIEを知らない方でもIEに準拠した...


見込み生産と受注組立(MTSとBTO)の対比

 今回は代表的な生産方式である見込み生産(MTS:メイク・ツー・ストック)と受注組立(BTO:ビルド・ツー・オーダー)の両者を、乗り物に喩えて比較してみよ...

 今回は代表的な生産方式である見込み生産(MTS:メイク・ツー・ストック)と受注組立(BTO:ビルド・ツー・オーダー)の両者を、乗り物に喩えて比較してみよ...


トヨタ生産方式の応用 事例

1.ドイツ系電器メーカー  トヨタ生産方式が有名になり出した頃、筆者はシンガポールで技術協力の専門家として多くの会社の指導に当っていました。当時は多くの...

1.ドイツ系電器メーカー  トヨタ生産方式が有名になり出した頃、筆者はシンガポールで技術協力の専門家として多くの会社の指導に当っていました。当時は多くの...