『価値づくり』の研究開発マネジメント (その8)

更新日

投稿日

 
ステージゲート
 
 今回から、オープンイノベーションを経済学のキーワードから「範囲の経済性」を解説します。

1.「範囲の経済性」とは

 
 「規模の経済性」は、既に一般的な用語として、日々の企業活動の中で良く使われる言葉ですが、今回議論する「範囲の経済性」はあまり聞いたことがないかもしれません。「範囲の経済性」は「規模の経済性」とは類似した概念ですが、もちろん「規模」ではなく「範囲」という名称がついているのですから、相違点もあります。「規模の経済性」は、『同じもの』を数多く生産・供給することで、生産・供給する製品一個当たりの費用を低減しようとするものです。
 
 例えば、ある製品を作るのに百万円の金型が必要とすると、1個しか作らないのであれば、その製品1個に百万円の金型の費用が掛かってしまいますが、百個作れば一個当たりの金型費用は1万円で済むというものです。「範囲の経済性」では、自社にある「技術、知識や能力」を使って、『異なるもの』を数多く生産・供給することで、生産・供給する製品一個当たりの費用を低減しようとするものです。例えば、ある技術を開発するのに百万円掛ったとすると、その技術を使って、A製品を1個しかつくらないのであれば、そのA製品1個に百万円の開発費が掛りますが、B製品、C製品、D製品と合計4個生産することにも使うのであれば、1個当たりの開発費は4分の1の25万円で済みます。

2.「範囲の経済性」から見たオープンイノベーションの経済性

 
 オープイノベーションで相手方に提供する技術、知識や能力を創出・構築するには、すべての場合に何等かの費用が発生しています。そのような自社内で創出・構築に費用を掛けた「技術、知識や能力」を、自社だけ(上の例で言えばA製品)でなく、他社のB製品、C製品、D製品に利用すれば、そこには「範囲の経済性」が生まれます。
 
 自社(供給側)は、既にその「技術、知識や能力」を保有していますので、基本的に追加費用ゼロで他社に供給することができます(現実にはその他の部分で「取引コスト」等で費用は発生しますが)。したがって、その供給価格(需要側にとっては費用)は、そこに供給側が利益を載せても、需要側は自社でゼロからその「技術、知識や能力」を創出・構築するより低い費用で調達できる可能性が高まります。
 
 このように、供給側(...
 
ステージゲート
 
 今回から、オープンイノベーションを経済学のキーワードから「範囲の経済性」を解説します。

1.「範囲の経済性」とは

 
 「規模の経済性」は、既に一般的な用語として、日々の企業活動の中で良く使われる言葉ですが、今回議論する「範囲の経済性」はあまり聞いたことがないかもしれません。「範囲の経済性」は「規模の経済性」とは類似した概念ですが、もちろん「規模」ではなく「範囲」という名称がついているのですから、相違点もあります。「規模の経済性」は、『同じもの』を数多く生産・供給することで、生産・供給する製品一個当たりの費用を低減しようとするものです。
 
 例えば、ある製品を作るのに百万円の金型が必要とすると、1個しか作らないのであれば、その製品1個に百万円の金型の費用が掛かってしまいますが、百個作れば一個当たりの金型費用は1万円で済むというものです。「範囲の経済性」では、自社にある「技術、知識や能力」を使って、『異なるもの』を数多く生産・供給することで、生産・供給する製品一個当たりの費用を低減しようとするものです。例えば、ある技術を開発するのに百万円掛ったとすると、その技術を使って、A製品を1個しかつくらないのであれば、そのA製品1個に百万円の開発費が掛りますが、B製品、C製品、D製品と合計4個生産することにも使うのであれば、1個当たりの開発費は4分の1の25万円で済みます。

2.「範囲の経済性」から見たオープンイノベーションの経済性

 
 オープイノベーションで相手方に提供する技術、知識や能力を創出・構築するには、すべての場合に何等かの費用が発生しています。そのような自社内で創出・構築に費用を掛けた「技術、知識や能力」を、自社だけ(上の例で言えばA製品)でなく、他社のB製品、C製品、D製品に利用すれば、そこには「範囲の経済性」が生まれます。
 
 自社(供給側)は、既にその「技術、知識や能力」を保有していますので、基本的に追加費用ゼロで他社に供給することができます(現実にはその他の部分で「取引コスト」等で費用は発生しますが)。したがって、その供給価格(需要側にとっては費用)は、そこに供給側が利益を載せても、需要側は自社でゼロからその「技術、知識や能力」を創出・構築するより低い費用で調達できる可能性が高まります。
 
 このように、供給側(自社)にとっても需要側(他社)にとってもメリットのある、いわゆるWin-Winの関係を実現できるのがオープンイノベーションと言うことができます。それとは異なり、オープンイノベーションを、供給者、需要者という関係で捉えるのではなく、2つの企業がそれぞれの強みを出し合うと見れば、それによりそれまで実現できなかった製品やサービスを実現することで、両者は費用を掛けることなく、追加的な収益を生み出すことができるという言い方もできます。
 
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

浪江 一公

プロフェッショナリズムと豊富な経験をベースに、革新的な製品やサービスを創出するプロセスの構築のお手伝いをいたします。

プロフェッショナリズムと豊富な経験をベースに、革新的な製品やサービスを創出するプロセスの構築のお手伝いをいたします。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
イノベーションの創造 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その136)

  【この連載の前回:普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その135)へのリンク】 失敗の金銭的コストを低減する方法について解説し...

  【この連載の前回:普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その135)へのリンク】 失敗の金銭的コストを低減する方法について解説し...


『価値づくり』の研究開発マネジメント (その5)

  前回は、「自社の市場と技術を目いっぱい広げ活動する」の中の「市場」について議論しました。今回は「技術を目いっぱい拡大」に関する活動を議...

  前回は、「自社の市場と技術を目いっぱい広げ活動する」の中の「市場」について議論しました。今回は「技術を目いっぱい拡大」に関する活動を議...


リーン製品開発の基本原則(その2)

   前回の「リーン製品開発の基本原則(その1)」に続けて解説します。 3. リーン製品開発の基本原則3 【コミュニケーションの見える...

   前回の「リーン製品開発の基本原則(その1)」に続けて解説します。 3. リーン製品開発の基本原則3 【コミュニケーションの見える...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
品質の仕組みとは3 プロジェクト管理の仕組み (その29)

 これまでISO9001を例にした話になっていますので、ここで PMBOK (Project Management Body of Knowledge) ...

 これまでISO9001を例にした話になっていますので、ここで PMBOK (Project Management Body of Knowledge) ...


プラント建設業者の効率的・効果的な探し方とは

        今回は、配管、土木建築、電気・計装、機器の設計を担当する設計業者に設計を注文する事例で、大型プラント建設に対応できるような業者を効率...

        今回は、配管、土木建築、電気・計装、機器の設計を担当する設計業者に設計を注文する事例で、大型プラント建設に対応できるような業者を効率...


作業要素の進捗分析2 プロジェクト管理の仕組み (その19)

  前回のその18:作業要素の進捗分析1に続いて解説します。    図50は製品構造の観点から管理単位にブレークダウンした例です。製品がどの...

  前回のその18:作業要素の進捗分析1に続いて解説します。    図50は製品構造の観点から管理単位にブレークダウンした例です。製品がどの...