品質管理 中国工場管理の基本事例(その14)

更新日

投稿日

中国工場

 

◆品質管理-中国工場の品質が良くないのはなぜか(その4)

 前回までは、作業者について解説してきましたが今回からは、管理者と経営層についてお話します。

1、管理者

 中国工場でいう管理者とは、現場の班長さんや科長さんのことです。まず班長(組長)さんからみていきます。

(1) 班長

 班長・組長は現場を指揮管理しているという観点から、工場の品質を左右するキーパーソンといえます。自社製品のQCDレベルは、班長・組長のレベルによって決まるといってもよいでしょう。

 多くの工場では、優秀な作業者の中から班長・組長を抜擢(ばってき)しているのが実状です。もちろん選ばれた人たちなのでそれなりに優秀で、教えたことは覚えてくれます。

 しかしそこまでなのです。どういうことかというと「教えたこと以上のことはできない、また、自分から学んでいくことは望めないし、期待してはいけない」。つまり教えたことの範囲が班長・組長のできる仕事の範囲となるということなのです。

 従って、班長・組長にしっかり仕事をして欲しいのであれば、ちゃんと教育することが必要です。放っておいて勝手に育つということはなく、育成しなければこれら人材は育たないので、育成する仕組みが必要となります。

 例えば、元々作業者でしたから作業のことはよく分かっていますし、新人に対して作業指導することもできるでしょう。しかし作業者をどのように管理するかは分かりません。管理者になったからといって、すぐにマネジメントができるかといえば、そんなことはありません。

 作業者に対して、どのような指示の仕方をしたら従うのか、作業者はなぜルールを守らないのかなど、考えたこともないでしょう。

 また作業者に教育することもその役割となります。そのためには、教育する内容に関して自分がしっかり理解していなくてはなりません。こうしたことも班長・組長に...

中国工場

 

◆品質管理-中国工場の品質が良くないのはなぜか(その4)

 前回までは、作業者について解説してきましたが今回からは、管理者と経営層についてお話します。

1、管理者

 中国工場でいう管理者とは、現場の班長さんや科長さんのことです。まず班長(組長)さんからみていきます。

(1) 班長

 班長・組長は現場を指揮管理しているという観点から、工場の品質を左右するキーパーソンといえます。自社製品のQCDレベルは、班長・組長のレベルによって決まるといってもよいでしょう。

 多くの工場では、優秀な作業者の中から班長・組長を抜擢(ばってき)しているのが実状です。もちろん選ばれた人たちなのでそれなりに優秀で、教えたことは覚えてくれます。

 しかしそこまでなのです。どういうことかというと「教えたこと以上のことはできない、また、自分から学んでいくことは望めないし、期待してはいけない」。つまり教えたことの範囲が班長・組長のできる仕事の範囲となるということなのです。

 従って、班長・組長にしっかり仕事をして欲しいのであれば、ちゃんと教育することが必要です。放っておいて勝手に育つということはなく、育成しなければこれら人材は育たないので、育成する仕組みが必要となります。

 例えば、元々作業者でしたから作業のことはよく分かっていますし、新人に対して作業指導することもできるでしょう。しかし作業者をどのように管理するかは分かりません。管理者になったからといって、すぐにマネジメントができるかといえば、そんなことはありません。

 作業者に対して、どのような指示の仕方をしたら従うのか、作業者はなぜルールを守らないのかなど、考えたこともないでしょう。

 また作業者に教育することもその役割となります。そのためには、教育する内容に関して自分がしっかり理解していなくてはなりません。こうしたことも班長・組長に教えていくことが必要です。

 加えて仕事や品質に対する意識を高く持って、作業者に対して模範となってもらうことも大事なことです。そうした意識付けもやはり意図して教育していくことが必要です。

・・・・・・・・・・・・・・

 きちんと教育された管理者(班長・組長)を持つことが、中国工場のレベルアップにとって必要不可欠な要素と認識していただきたいと思います。

 次回は、(2)科長について解説します。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


関連する他の活用事例

もっと見る
人的資源マネジメント:開発現場における本当のリスク(その2)

 前回のその1に続いて解説します。   1. メンタルヘルス問題を引き起こす出来事    メンタルヘルス問題に至った出来事につ...

 前回のその1に続いて解説します。   1. メンタルヘルス問題を引き起こす出来事    メンタルヘルス問題に至った出来事につ...


『坂の上の雲』に学ぶ先人の知恵(その26)

 『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネスと言う戦場で勝利をおさめる...

 『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネスと言う戦場で勝利をおさめる...


人的資源マネジメント:実行力の鍛え方 (その2)

 やろうと思っていることがいくつもあるのになかなか手をつけることができない。そんなときの対応方法について、前回のStep0からStep3までの段階を踏むこ...

 やろうと思っていることがいくつもあるのになかなか手をつけることができない。そんなときの対応方法について、前回のStep0からStep3までの段階を踏むこ...