国際プラスチックフェアー(IPF JAPAN 2017)展示会レポート(その8)

投稿日

 前回のその7に続いて解説します。
 

8. 加飾技術(その1)

(1) インクジェット加飾

 セーレンのブースでは、テクスチャーを付与した印刷(2.5D)された加飾フィルムを用いたTOM工法による加飾サンプルが展示されていた。
 
図44 セーレンブースの2.5D加飾とそれを用いた三次元加飾サンプル
 
 ローランドD.G.は試作・金型製作・加飾の流れを一貫して提供できる強みをPR(図45)しており、インクジェットでテクスチャーを表現したサンプルを印刷実演していた(図46)
 
図45 ローランドD.G.のブース外観
 
プラスチックジャパン図46 ローランドD.G.ブースで加飾されたサンプル
 
 ミマキエンジニアリングはインクジェットによる伸びるUV硬化インクを展示していた。
 
プラスチックジャパン図47 ミマキエンジニアリングの伸びるUVインク
 

(2) 三次元加飾

 ナビタスは空気転写「NATS」の加飾サンプルを多数展示していた(図48)
 
プラスチックジャパン図48 ナビタスブースに展示されていたNATSのサンプル
 
 浅野研究所は熱板式減圧被覆成形機による発泡シートの三次元貼り合わせサンプルを展示していた(図49)。従来の熱板加熱では片面しか加熱できなかったので、断熱性を持つ発泡シートには対応できなかったが、両面から加熱できるようにした。
 
プラスチックジャパン図49 浅野研究所ブースに展示されていた発泡シート加飾
 
 吉田テクノワークスは、ガラスインサートインモールド(ガラスをインサートして射出するとともに金型内転写で加飾する)のサンプルとソフトタッチの転写であるベビースキン・シルキータッチインモールドのサンプルを展示していた。
 
プラスチックジャパン図50 吉田テクノワークスブースの展示サンプル
 
 フィルムインサート成形用のインクとしては、帝国インキ製造が高粘度インクを用いた高精細インキを展示していた。スクリーン印刷の際にドットが流れないために従来は10色に分解する必要があったものを白の上に4色で表現可能になる。
 
プラスチックジャパン図51 ...
 前回のその7に続いて解説します。
 

8. 加飾技術(その1)

(1) インクジェット加飾

 セーレンのブースでは、テクスチャーを付与した印刷(2.5D)された加飾フィルムを用いたTOM工法による加飾サンプルが展示されていた。
 
図44 セーレンブースの2.5D加飾とそれを用いた三次元加飾サンプル
 
 ローランドD.G.は試作・金型製作・加飾の流れを一貫して提供できる強みをPR(図45)しており、インクジェットでテクスチャーを表現したサンプルを印刷実演していた(図46)
 
図45 ローランドD.G.のブース外観
 
プラスチックジャパン図46 ローランドD.G.ブースで加飾されたサンプル
 
 ミマキエンジニアリングはインクジェットによる伸びるUV硬化インクを展示していた。
 
プラスチックジャパン図47 ミマキエンジニアリングの伸びるUVインク
 

(2) 三次元加飾

 ナビタスは空気転写「NATS」の加飾サンプルを多数展示していた(図48)
 
プラスチックジャパン図48 ナビタスブースに展示されていたNATSのサンプル
 
 浅野研究所は熱板式減圧被覆成形機による発泡シートの三次元貼り合わせサンプルを展示していた(図49)。従来の熱板加熱では片面しか加熱できなかったので、断熱性を持つ発泡シートには対応できなかったが、両面から加熱できるようにした。
 
プラスチックジャパン図49 浅野研究所ブースに展示されていた発泡シート加飾
 
 吉田テクノワークスは、ガラスインサートインモールド(ガラスをインサートして射出するとともに金型内転写で加飾する)のサンプルとソフトタッチの転写であるベビースキン・シルキータッチインモールドのサンプルを展示していた。
 
プラスチックジャパン図50 吉田テクノワークスブースの展示サンプル
 
 フィルムインサート成形用のインクとしては、帝国インキ製造が高粘度インクを用いた高精細インキを展示していた。スクリーン印刷の際にドットが流れないために従来は10色に分解する必要があったものを白の上に4色で表現可能になる。
 
プラスチックジャパン図51 帝国インキの高精細インキ
 
 セイコーアドバンスは透明性がある黒インク漆黒インク「ブラックスター」を展示していた。バックライトを使ったいろいろな表現が期待できる。
 
プラスチックジャパン図52 セイコーアドバンスの漆黒インキ説明パネル(上)と加飾サンプル(下)
 
 次回も、加飾技術の解説を続けます。
 
【出典】
 PLASTICS JAPAN.com 展示会レポート IPF JAPAN 2017より、筆者のご承諾により、連載。
     

   続きを読むには・・・


この記事の著者

秋元 英郎

「プラスチック博士」プラスチックに関する技術コンサルタントとして材料選定、成形加工技術の指導を中心に活動

「プラスチック博士」プラスチックに関する技術コンサルタントとして材料選定、成形加工技術の指導を中心に活動


「生産工学」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ソフトウェア開発とERP

  1. ソフトウェアの開発  日本の製造業は長くメカや電気製品などハードウェアが中心に発展してきました。ソフトウェア産業は主として情報...

  1. ソフトウェアの開発  日本の製造業は長くメカや電気製品などハードウェアが中心に発展してきました。ソフトウェア産業は主として情報...


計測条件の影響 計測の精度と不確かさとは(その2)

【計測の精度と不確かさとは 連載目次】 「精度」とは 計測条件の影響 計測信頼性の評価全般の課題 不確かさの定義 不確かさの具体的な計算...

【計測の精度と不確かさとは 連載目次】 「精度」とは 計測条件の影響 計測信頼性の評価全般の課題 不確かさの定義 不確かさの具体的な計算...


受注生産工場のボトルネック工程基準の生産管理手法

 自動車部品などの製造工場では親工場からの受注は典型的な多品種少量生産を強いられています。背景として、海外生産・調達の増加により、国内で生産するものは、次...

 自動車部品などの製造工場では親工場からの受注は典型的な多品種少量生産を強いられています。背景として、海外生産・調達の増加により、国内で生産するものは、次...


「生産工学」の活用事例

もっと見る
ガス化炉のメカニズムについて

   今回、解説するガス化炉は、固定床式のダウンドラフトタイプのものになります。固定床式には、アップドラフトタイプというものもあり、この場合、原料の連続...

   今回、解説するガス化炉は、固定床式のダウンドラフトタイプのものになります。固定床式には、アップドラフトタイプというものもあり、この場合、原料の連続...


保管費率( Carrying Cost % )

 在庫は罪庫と呼ばれる通り、在庫は持たない方がいいのですが、現実には物流倉庫でこれらの在庫品の管理をすることになります。物流倉庫内の在庫金額は棚卸をして把...

 在庫は罪庫と呼ばれる通り、在庫は持たない方がいいのですが、現実には物流倉庫でこれらの在庫品の管理をすることになります。物流倉庫内の在庫金額は棚卸をして把...


国際プラスチックフェアー(IPF JAPAN 2017)展示会レポート(その5)

 前回のその4に続いて解説します。   6. 繊維強化の1 (1) オンラインブレンド  名機製作所は射出成形機のホッパーを2基設け、ベー...

 前回のその4に続いて解説します。   6. 繊維強化の1 (1) オンラインブレンド  名機製作所は射出成形機のホッパーを2基設け、ベー...