物流はエンジニアリングだという発想とは エンジニアリングとしての物流(その1)

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ 物流は設計段階で決まる

 物流の出来栄えは今までは「運び方」に重点を置いて見られてきたのではないでしょうか。しかし、物流というものはそのパフォーマンスを生み出す9割方が設計段階で決まってしまうのです。この点から、物流はエンジニアリングだという発想が必要です。物流は技術であると考えられるのですが、このような認識を持っていらっしゃる方はそれほど多くはありません。

 物流はマーケティングだという人もいます。これは商品流通の過程において物流の良し悪しが商品の売れ行きに影響することでもよく理解できます。

 たとえば商品流通においても、海外で生産されたアパレル製品をどこの港で陸揚げし、どこの物流センターで仕分け検品を行い、どのような輸送モードを使用して運べば最適なのでしょうか。解は最初に物流設計をした時点でほぼ回答は決まっているのです。

 海外から輸入する際にはコンテナにいかに多くの商品を入れられるかがコスト成否の分かれ目だといえます。コンテナにぴしっと収まる箱の設計は大変重要な要素なのです。しかし、残念ながら流通でも製造でも物流が重要と言いつつも、そこに資源を投入して物流を磨きあげるといった考え方は少数派です。まだまだ日本における物流の位置付けは低いままだと言わざるを得ません。

 物流をよくすることで流通も製造ももっと効率が上がることを物流に携わる人たちが訴えていくことが必要だと言えそうです。そこでこの物流エンジニアリングというものを明確に位置付けるとともに、その内容を高度化していく必要があるでしょう。

 物流エンジニアリングの中でもとりわけ重要なものに「荷姿(パッケージング)」というものがあ...

サプライチェーンマネジメント

◆ 物流は設計段階で決まる

 物流の出来栄えは今までは「運び方」に重点を置いて見られてきたのではないでしょうか。しかし、物流というものはそのパフォーマンスを生み出す9割方が設計段階で決まってしまうのです。この点から、物流はエンジニアリングだという発想が必要です。物流は技術であると考えられるのですが、このような認識を持っていらっしゃる方はそれほど多くはありません。

 物流はマーケティングだという人もいます。これは商品流通の過程において物流の良し悪しが商品の売れ行きに影響することでもよく理解できます。

 たとえば商品流通においても、海外で生産されたアパレル製品をどこの港で陸揚げし、どこの物流センターで仕分け検品を行い、どのような輸送モードを使用して運べば最適なのでしょうか。解は最初に物流設計をした時点でほぼ回答は決まっているのです。

 海外から輸入する際にはコンテナにいかに多くの商品を入れられるかがコスト成否の分かれ目だといえます。コンテナにぴしっと収まる箱の設計は大変重要な要素なのです。しかし、残念ながら流通でも製造でも物流が重要と言いつつも、そこに資源を投入して物流を磨きあげるといった考え方は少数派です。まだまだ日本における物流の位置付けは低いままだと言わざるを得ません。

 物流をよくすることで流通も製造ももっと効率が上がることを物流に携わる人たちが訴えていくことが必要だと言えそうです。そこでこの物流エンジニアリングというものを明確に位置付けるとともに、その内容を高度化していく必要があるでしょう。

 物流エンジニアリングの中でもとりわけ重要なものに「荷姿(パッケージング)」というものがあります。この荷姿は物流の根幹であると言っても言い過ぎではないと思います。なぜなら、優れた荷姿は輸送効率を格段に高めるからです。

 効率のよい、コンパクトな荷姿はスペースセービングにも大いに貢献します。これほどまでに重要な荷姿は今後物流エンジニアリングの中でどのように位置付けていったらよいのでしょうか。この点につきまして、次回にお話をさせていただきたいと思います。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンのリードタイム別ビジネスモデル

 モノの流れを扱うサプライチェーンにおいて、鉄鋼業のような付加価値の高い素材型産業、自動車のような総合組立型機械産業、複写機やコンピュータのような電器セッ...

 モノの流れを扱うサプライチェーンにおいて、鉄鋼業のような付加価値の高い素材型産業、自動車のような総合組立型機械産業、複写機やコンピュータのような電器セッ...


サプライチェーンのモデル化

 欠品を生じさせず、しかも在庫を少なくできるように、業務の足腰を鍛えて速度を制御する能力を磨く「熟練」もサプライチェーンの重要な法則です。この時...

 欠品を生じさせず、しかも在庫を少なくできるように、業務の足腰を鍛えて速度を制御する能力を磨く「熟練」もサプライチェーンの重要な法則です。この時...


収益を決定するサプライチェーンの関係性

1.サプライチェーンの同期化と能力  個々の業務スピードが高くても、そのスピード自体がバラバラだと在庫が溜まるため、機会損失が発生します。そういった機会...

1.サプライチェーンの同期化と能力  個々の業務スピードが高くても、そのスピード自体がバラバラだと在庫が溜まるため、機会損失が発生します。そういった機会...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
安心在庫の削減 メーカー物流の勘所(その5)

◆ 在庫管理への積極的関与を  在庫はいろいろな活動の結果として顕在化するものです。メーカーの場合は物の買い方や生産の仕方が在庫という結果になって表...

◆ 在庫管理への積極的関与を  在庫はいろいろな活動の結果として顕在化するものです。メーカーの場合は物の買い方や生産の仕方が在庫という結果になって表...


物流のワンストップサービス サプライチェーンで効率化(その1)

◆ 一括物流とは  昔は魚を買いに魚屋さんへ、野菜が欲しければ八百屋さんへ、お酒は酒屋さんへと出掛けて行きました。商店街に行くとそういったいわゆる「...

◆ 一括物流とは  昔は魚を買いに魚屋さんへ、野菜が欲しければ八百屋さんへ、お酒は酒屋さんへと出掛けて行きました。商店街に行くとそういったいわゆる「...


見積査定、経費把握の留意点 購買業務の要点(その3)

  購買業務の要点(その2)原価積み上げでの価格設定に続けて、解説します。   7. 見積査定 サプライヤーから提出された...

  購買業務の要点(その2)原価積み上げでの価格設定に続けて、解説します。   7. 見積査定 サプライヤーから提出された...