物流人財育成【連載記事紹介】

投稿日

SCM

 

物流人財育成の記事が無料でお読みいただけます!

 

◆物流課題を解決できる人財育成

「物流は極めて重要な戦略的課題である」と言われて久しい。にもかかわらず物流を社内の優先課題と位置づけている企業は多くないのが実態ではないでしょうか。また、仮に物流を喫緊のテーマとしてとらえてもそれを解決できる人財が育っていないのが現実でしょう。

物流が戦略的課題であるにもかかわらずそれが重要視されないのは何故でしょうか。その理由として個々の物流マンがその重要性を経営層に伝えきれていないことが考えられます。では経営層にまで響く仕事をするための課題と方策は何でしょうか。

 

物流人財育成、ものづくりドットコム 登録専門家の仙石 惠一氏の連載解説記事です。

 

【物流人財育成 連載記事一覧】

 

 

【執筆者紹介】

仙石さんのプロフィールへリンク


<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SCMの適切な評価指標 SCM最前線 (その11)

1. SCMには適切な評価指標がない    自社のSCMがどのレベルにあるのかは、興味深い問題でしょう。競合する企業のSCMレベルが自社に対...

1. SCMには適切な評価指標がない    自社のSCMがどのレベルにあるのかは、興味深い問題でしょう。競合する企業のSCMレベルが自社に対...


SCM効率を評価するKPIの新提案 SCM最前線 (その14)

 前回のその13に続いて解説します。   1. SCMの改善・改革    前回までの連載では、現在SCMには効率を適切に評価す...

 前回のその13に続いて解説します。   1. SCMの改善・改革    前回までの連載では、現在SCMには効率を適切に評価す...


ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その13)

1.例えば単価10万円の商品で考えて見ましょう    前回のその12に続いて解説します。商品単価が安い商品なら品切れも欠品も、消費者にとって...

1.例えば単価10万円の商品で考えて見ましょう    前回のその12に続いて解説します。商品単価が安い商品なら品切れも欠品も、消費者にとって...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
現地物流会社を育てる:海外物流での勘所(その3)

  ◆現地物流会社を育てる 物流の中で特にインランド輸送はローカル業務という色合いが強いと思います。海上輸送で国と国の間を運ぶ業務がグロ...

  ◆現地物流会社を育てる 物流の中で特にインランド輸送はローカル業務という色合いが強いと思います。海上輸送で国と国の間を運ぶ業務がグロ...


物流管理監督者の改善意識とは

  1. 危険な思い込み ◆ 改善はやり尽くしたという危険な思い込み 「今の仕事の仕方は最低である」という話をすることがあります。この...

  1. 危険な思い込み ◆ 改善はやり尽くしたという危険な思い込み 「今の仕事の仕方は最低である」という話をすることがあります。この...


  物流購入品目の整理:物流購買の勘所(その2)

  ◆物流購入品目の整理 よくあるパターンとして、同じ品目をそれぞれの部署がばらばらの価格で購入しているということが挙げられます。これを...

  ◆物流購入品目の整理 よくあるパターンとして、同じ品目をそれぞれの部署がばらばらの価格で購入しているということが挙げられます。これを...