MTシステム超入門(その22)

投稿日

1.MTシステムにおけるマハラノビス距離

 MTシステムが論文の形で提案されて、ほぼ20年が経ちます。田口玄一博士が品質工学誌に掲載したものが最初です。田口博士は1954年から、インドのマハラノビス博士と交流があり、その関係は20年ほど続きました。田口博士は、彼の数理をなんとか活かしたいと考えていたそうです。そのような状況の中で田口博士が編み出されたのが、単位空間と結びつけたMT法です。当時はMTS法(Mahalanobis-Taguchi System)と呼ばれていました。その後、異音や振動検査、設備監視などに応用されています。

2.マハラノビス距離

 マハラノビス博士はインドの統計学者(1893-1972)です。マハ・・・という名前は、インドでは高貴な名前と聞いたことがあります。確かに日本でも、マハラジャとかマハラオというレストランがあります。

 マハラノビス距離はMTS(MT法)の基礎となる数理で、距離を測るときに相関関係を考慮します。まん丸な円は無相関を意味しますが、相関があると楕円になります。楕円を円にもどすと、普通の距離計算(ユークリッド距離)が可能になります。直角三角形の斜辺の長さの二乗は、直角を挟む二辺の長さの二乗和と同じという定理です。
  

MTシステムと相関係数3.相関と楕円

 相関とは、関係の程度のことです。雨の季節になると傘がたくさん売れますから、両者は相関が高い関係にあります。相関を図形で描くと楕円になります。真ん丸な円は無相関を意味しま...

1.MTシステムにおけるマハラノビス距離

 MTシステムが論文の形で提案されて、ほぼ20年が経ちます。田口玄一博士が品質工学誌に掲載したものが最初です。田口博士は1954年から、インドのマハラノビス博士と交流があり、その関係は20年ほど続きました。田口博士は、彼の数理をなんとか活かしたいと考えていたそうです。そのような状況の中で田口博士が編み出されたのが、単位空間と結びつけたMT法です。当時はMTS法(Mahalanobis-Taguchi System)と呼ばれていました。その後、異音や振動検査、設備監視などに応用されています。

2.マハラノビス距離

 マハラノビス博士はインドの統計学者(1893-1972)です。マハ・・・という名前は、インドでは高貴な名前と聞いたことがあります。確かに日本でも、マハラジャとかマハラオというレストランがあります。

 マハラノビス距離はMTS(MT法)の基礎となる数理で、距離を測るときに相関関係を考慮します。まん丸な円は無相関を意味しますが、相関があると楕円になります。楕円を円にもどすと、普通の距離計算(ユークリッド距離)が可能になります。直角三角形の斜辺の長さの二乗は、直角を挟む二辺の長さの二乗和と同じという定理です。
  

MTシステムと相関係数3.相関と楕円

 相関とは、関係の程度のことです。雨の季節になると傘がたくさん売れますから、両者は相関が高い関係にあります。相関を図形で描くと楕円になります。真ん丸な円は無相関を意味します。相関の程度が大きくなると、細長い楕円になり、完全に相関が一致すると直線になります。直線関係ですから、一方が動けば他方も必ず同じ量だけ動く関係です。MTS(MT法)の基礎数理であるマハラノビス距離は、相関関係を考慮した距離です。

 

 

                               図1.相関係数

   続きを読むには・・・


この記事の著者

手島 昌一

データ解析やパターン認識をしてみたいけれど難しそう、と考えていませんか? MTシステムは“分かった”,“使える”への最適解です。

データ解析やパターン認識をしてみたいけれど難しそう、と考えていませんか? MTシステムは“分かった”,“使える”への最適解です。


「MTシステム」の他のキーワード解説記事

もっと見る
MTシステム超入門(その18)

1.自由の総和  T先生は、よく「人々の自由の総和を大きくすることが重要」と言っておられました。 そのためには、自由の大きさを定義しなければなりません。...

1.自由の総和  T先生は、よく「人々の自由の総和を大きくすることが重要」と言っておられました。 そのためには、自由の大きさを定義しなければなりません。...


MTシステムQ&A集

 今回はMTシステムで良く聞かれる質問に対して、Q&A形式で応えます。   1.MTシステムの良さを一言でいえば何ですか?  結果の信頼性が...

 今回はMTシステムで良く聞かれる質問に対して、Q&A形式で応えます。   1.MTシステムの良さを一言でいえば何ですか?  結果の信頼性が...


MTシステム超入門(その5)

25.M距離の考え方が一目でわかる図  前回使用した図に手を加えて、M距離の考え方を図にしました。右図の左の五角形の青い○印が3種類の濃さで示されて...

25.M距離の考え方が一目でわかる図  前回使用した図に手を加えて、M距離の考え方を図にしました。右図の左の五角形の青い○印が3種類の濃さで示されて...


「MTシステム」の活用事例

もっと見る
T法によって拡張されたパラメータ・スタディー

 これは2012年の品質工学研究発表大会で、リコーの細川哲夫さんが発表した「T法によって拡張されたパラメータ・スタディー」を、ご本人の承諾を得て要約掲載し...

 これは2012年の品質工学研究発表大会で、リコーの細川哲夫さんが発表した「T法によって拡張されたパラメータ・スタディー」を、ご本人の承諾を得て要約掲載し...


イプシロンロケットとMTシステム

1.イプシロンロケット打上げ成功とMTシステム  先月9月14日午後2時に、JAXAのイプシロンロケットが無事打上げに成功しました。成否を左右する「ロケ...

1.イプシロンロケット打上げ成功とMTシステム  先月9月14日午後2時に、JAXAのイプシロンロケットが無事打上げに成功しました。成否を左右する「ロケ...


半導体製造プロセスにおけるパラメータ設計とT法の併用による超効率的条件最適化

これは2010年の品質工学研究発表大会で、東芝の岡川宏之さんが発表した「半導体製造プロセスにおけるT法活用による超効率的プロセス条件最適化」を要約したもの...

これは2010年の品質工学研究発表大会で、東芝の岡川宏之さんが発表した「半導体製造プロセスにおけるT法活用による超効率的プロセス条件最適化」を要約したもの...