「生産マネジメント」の分野Q&A検索結果
84件中 1~20件目
当社は、機械部品・電気部品に用いられる伸銅製品を製造・販売しています。私は、現場リーダーで、綿密にミーティングを行うことを常日頃、心がけています。コミュニケーション不足がヒューマンエラーにつながることが心配でミーティングに時間をかけて...
2015-11-26 | 2件の回答
当社は、金型メーカーとして主に精密金型を得意としています。創業から20年、蓄積されてきた高い技術力により競争力を維持してきましたが、近年では海外金型メーカーの台頭により、難易度の高い精密金型においても受注金額の低下が顕著になってきまし...
2015-12-1 | 2件の回答
県の補助金などを用い、自社でレンズ工場を持てないかと検討しております。射出成形機、材料供給装置、金型温度調節機、コンベア、クリーンブース、空調、光学設計、金型などトータル提案いただける企業を探しています。将来的には海外での製造も予定し...
2015-12-23 | 1件の回答
従業員、50名の工場で、特殊刃物などの製造・販売をしております。年末・年始で工場経営のものづくりの皆様と話す機会が多いのですが、私を含めて、共通の課題と実感していることで、質問します。社員のモチベーションをいかに維持していくか、それが...
2016-1-8 | 8件の回答
電気計測機器関連の完成品と部品を製造している工場の製造部の部長です。工場は約80名の規模です。最近、現場の改善活動で士気が上がらず作業者へのアンケートで次のような内容が主に戻ってきました。・仕事が忙しい時に改善提案の提出期限が近づくと...
2016-2-19 | 8件の回答
自動車用システム製品・FA機器製造の事業所です。従業員は、約700名の工場です。この工場で、設備部門のマネジメントを職務としております。コジェネレーションシステムに関連して、お尋ねします。コジェネレーションシステムの最適値が、工場全...
2016-3-28 | 1件の回答
電気計測機器を製造している工場です。工場は、約220名の規模です。小セル化生産を進めましたが、多能工化が必要になり、有期雇用の作業者をいかに短期間で多能工化するかで悩んでいます。作業手順や指図を3次元CAD化してデイスプレイで表示させ...
2016-3-31 | 1件の回答
配電盤関連の完成品と部品を製造している工場の経営者です。工場は約80名の規模です。現場の改善に、やる気のない人に手法だけ教えても、改善は進まないことは承知しています。改善の意志に対する適切な働きかけが重要だと思っております。現場の人間...
2016-4-21 | 5件の回答
全従業員50名で主に自動車用のワイヤーハーネスを受注、出荷している企業ですが、工場建屋が全壊してしまったため、同じ敷地内に工場を建築しなおすこととしました。10000平米の敷地に旧工場は2000平米と余裕があったため、将来の増産に備え...
2016-5-2 | 1件の回答
弊社は小ロット多品種のOEMという生産形態で操業しております。製品 A / サイズ=5サイズ /カラー=10色/という製品が月に20種類くらい流れます。点数で言えば1000種類近く流れる感じの時もあります。平均500〜800種類。総生...
2016-5-23 | 8件の回答
質問番号169、デジタル工房の質問をした磯崎です。169にご回答頂けなかったので、もう少し具体的な質問に変えます。前回も書きましたが、来年度から、敷地内の空いた場所を、デジタル工房にして、地域のものづくり関係者に利用(有料)してもらお...
2016-7-29 | 1件の回答
当社は、中小メーカーの一次下請け企業で、プレス加工・板金加工を主に、条件により機械加工から組立も行います。従業員は、40名前後で推移しています。新しい受注を受けた時、その内容を検討する際は、受注部品の図面上の要求だけを検討して、その部...
2016-8-4 | 4件の回答
当社は、電気・機械部品に用いられる伸銅製品を製造・販売しています。社員に目標管理制度を徹底したところ、極端な状況では、社員が自分のことしか考えなくなりました。結果だけを求めプロセスを気にかけなくなりました。この状況は、管理職の職場での...
2016-8-10 | 6件の回答
昇降機を製造販売の企業です。当社は、メンテナンスとサービスで収益を上げているビジネスモデルですが、今後、IoTにより収益構造が変貌するのではないかと考えております。当社のような、メンテナンスとサービスで収益を上げているビジネスモデルで...
2016-8-19 | 1件の回答
プラスティック製品の製造業です。製造プロセスの見える化で、ご意見をお願いします。見える化したいことは、次の2点です。1、生産量、熱量、電力量を直接リアルタイムにデータ収集して、機器別・ライン別・日別に、エネルギー消費構成(量と比率)と...
2016-8-24 | 1件の回答
私は工業高等専門学校の情報工学科の学生です。質問コーナーがあることに最近気がつきましたので、利用させてもらいます。実験でロボット・アームの位置を高精度に制御する必要があります。アームの位置決定に使うDAコンバータですが、オーデイオ用(...
2016-9-14 | 0件の回答
企業規模などは、下記の通りです。現場従業員の人手不足により、現場における多様性・多様化が進んでいます。外国人労働者の増加、年齢構造の変化、女性の増加です。外国人が増えて、これまでの日本的な発想が通用しなくなり、自分たちも外国語を習得し...
2016-9-15 | 4件の回答
当社は、小ロット・多品種生産の電気部品製造工場です。これまでの拡大基調の見直しを契機に、変化が起きた時に部門を超えて自由に応援し合える風土と仕組みを築き、ボーダーレスな組織体質を目指します。具体的には、間接人員を生産変動対応の戦力に教...
2016-9-21 | 2件の回答
アイデア勝負の1人製造業です。デザイン重視の家電製品を生産委託で製品化しています。このビジネスモデルは、QCDでの悩みが大きく、品質は作り込めない、納期が守られない、状況です。製造業として、どのタイミングで何をしなければいけないか、こ...
2016-10-1 | 2件の回答
家具の製造工場で、従業員100名程度です。ほぼ全てが特注品、受注生産です。工場ではトヨタ生産方式を推進しようとしていますが、特注品ばかり流れる特性上、かんばん方式をほとんど採用できていません。また、生産ラインは平準化をすすめており、日...
2016-10-12 | 6件の回答