「品質マネジメント」の分野Q&A検索結果
79件中 1~20件目
ドライヤーなどの小型家電製品のOEM工場で、ラインの班長をしています。管理者は品質上の課題を解決する際に、原因を4M視点で見ますが、品質の作りこみにおいて、解決しなければならない課題を作業者にされることに、疑問を持っています。作業手順...
2015-12-8 | 3件の回答
部門目標の数値目標に対する結果が何か月も未達の部門があるのですが、トップが会議で「ISOがどうしてもダメだというなら考えるが、どうなんだ?ダメでないなら目標を下げるなどあってはならぬ」との方針を示されました。どうしてもダメとは言ってな...
2021-12-6 | 4件の回答
部品製造業なのですが、定年退職になる職人が多く、新人に引き継ぎを実施させ、引き継ぎは完了したのですが、思い通りの製品が出来ずに、不良も多発している状況です。原因を追究すると、先人から引き継いだマニュアルを守っていない様子で、感覚や思い...
2016-11-5 | 1件の回答
Iot系のハードウェアベンチャで働いているものです。主に会社では、組み込みプログラマ、回路設計を担当しております。年内にハードウェアの量産をする予定があり質問があります。弊社で量産する予定の製品は、基板にプラスチックのカバーが付いた、...
2017-3-23 | 2件の回答
産業機械メーカーの製品設計部署で業務小集団活動の推進リーダーをしています。生産部門などと異なり、設計業務は(とりわけ当社は顧客仕様対応の多品種少量生産のため)個人単位の業務が多く、小集団活動のテーマの選定や活動の活性化に苦慮しておりま...
2018-5-17 | 1件の回答
従業員1000人の印刷会社です。品質保証部員としての質問です。会社はQMS、EMS、ISMS、PMSのマネジメントシステムの認証を取得していますが、QMS活動は営業部門及び経営層の理解が低く、低調です。生産部門も生産量、生産性が右肩さ...
2015-9-22 | 4件の回答
現在、A社に弊社支給ファイバの端面にARコートを施してもらっています。しかしコート膜の品質にばらつきがあり、ファイバ端面とARコート膜間に~1μm程度の比較的サイズが揃った無数の異物が混入することがあり、困っています。以下質問にご回答...
2022-6-17 | 3件の回答
ISO9001の管理責任者です。品質目標の管理について、年度単位で活動しています。総務部門が他の部署に比べ認識が極端に低く話も聞かないので困っています。そもそも目標値の設定が現状把握が甘かったため、全く手が届かなかったので途中何度も目...
2022-2-24 | 1件の回答
こんにちは、私は今自分が居る工程内でQCCを行いたいと思っています。今回は品質トラブルにより今まで行っていなかった作業が追加されたのですが、その作業頻度を減らしたいを課題にQCCを進めて行きたいと考えています。問題解決型のQCストーリ...
2017-9-26 | 2件の回答
いつも参考になる情報、知識をありがとうございます。私は自動車製造業の開発部門で品質関係の業務に携わっていますが、このほど担当する部品の品質の底上げをすべく調査していたところ、既に市場に出ているものを含めて、ものづくり上の主基準が図面上...
2020-8-15 | 1件の回答
弊社は、業務放送機器業界においては老舗といえるメーカーです。昨今の世間の早い流れにより、コンシューマー製品においては技術の目覚ましい発展に伴い、著しい変化・進歩がありますが、弊社の関連する業務放送機器においても、時代の流れに応じた顧客...
2015-2-17 | 5件の回答
初めてご質問させていただきます。私は現在、食品製造工場で品質管理を任されている40代の係長です。私の工場では主にお菓子を製造しているのですが、品質が安定せず、ロスが大量に出て製造原価が高くなっています。かといって、品質基準に満たない商...
2018-5-15 | 3件の回答
製造業のISO9001管理責任者です。品質目標を達成するために部署毎に部門目標を立てていますが、年度単位で運用して、年度末に立てた目標(2項目、数値あり)に対して未達成があった場合、①品証は是正処置は当然のごとく実施していますが、他の...
2023-1-11 | 2件の回答
ISO9001:2015を取得して20年以上になる工場のISO管責です。当代の工場トップはQMSに対する認識が2000年版の頃のままで、本質の理解が出来ないため、管理責任者任せで、審査の当日だけは誠に対応がいいですが、日頃は交流のある...
2021-3-15 | 3件の回答
ISO9001 2015の内部監査を、内部監査チェックリストを使用して実施しています。監査のスタイルはプロセスフロー図で実施してもいいとは監査プログラムで宣言して来たので、ある監査員から、プロセスフロー図で監査すると言われて、快諾しま...
2023-8-3 | 2件の回答
登録範囲の製品(対象機種)は、審査で審査員が審査しやすい、営業(受注)~品証(出荷)まで通しで活動する対象機種がない場合、受審出来ませんか?当工場では登録範囲(文言)が2つあります。1つめの製品の活動範囲は、設計・開発と製造で、2つめ...
2023-2-27 | 1件の回答
ステンレスを主材とする製造メーカーです。中国地方社員数約300名、一部上場、ISO取得1日約200物件の出荷少量多種の製品をセクション分けによる多人数で制作しています。基本的な製造の流れはレーザー・タレパン→バリ取り→組立(溶接・ハン...
2019-10-18 | 3件の回答
私はある地方で製造業(中堅の電子・通信機器メーカー)で派遣で働いています。通信機器のテストをアプリにて自動化し、私はGUI操作を行います。そのテストアプリを使っていて、とても操作性が悪かったり、しなくていいはずのことをしなくてはいけな...
2016-11-3 | 1件の回答
新規で製品の立ち上げを行っております。試作から量産に向けて、考えることが多いです。その中で下記6点について質問をさせていただきたいです。可能な範囲でお答え頂けますと幸いです。1) 生産管理は全般的にどのように行っていけば良いものでしょ...
2015-12-14 | 3件の回答
近年、日本の製造業の将来について危機感を覚える人は多いと思います。つい最近も、ある大手の製造業で無資格の品質保証担当者に仕事を任せていたという事件がございました。これを単なる人手不足と決めよいものか。或いは高性能になったその製品では、...
2017-10-7 | 2件の回答