検索したい項目のタブを選択し、フリーワードを入力し検索してください。

Q&Aサービスは終了いたしました。過去のQ&Aの閲覧のみ可能となっております。
新規に質問をする場合は上記「コミュニティ」より投稿してみましょう。

「生産マネジメント」の分野Q&A検索結果


84件中 41~60件目


中崎 竜太郎

電気計測機器を製造している工場です。工場は、約220名の規模です。小セル化生産を進めましたが、多能工化が必要になり、有期雇用の作業者をいかに短期間で多能工化するかで悩んでいます。作業手順や指図を3次元CAD化してデイスプレイで表示させ...

2016-3-31 | 1件の回答

国内ベンチャー企業の会社で、組み込みプログラマ・回路設計を担当しております。中国の金型工場に、直径40cmの円型で材質がプラスチックの金型の制作を依頼しました。今年、数千回ほどショットしてたのですが、一部の成形物に歪みが生じ、製品の蓋...

2017-4-18 | 2件の回答

近々工場の組立ラインでレイアウト変更を検討しようとしております。 現状は組立ラインが3種類に分かれており、全てが全7工程のセル生産ラインとなっています。 その際に、組立前部品は部品配膳パレットを使用し、組立C表供給を行っています。...

2022-5-9 | 1件の回答

精密機器製造会社で従業員は200名です。私は管理部門の責任者をしている50代です。工場の設備管理、清掃の外注化についてご指導ください。現在、定年間近のベテラン社員がその個人的な経験を活かして工場の電気設備、空調設備、清掃の作業を行って...

2016-11-2 | 1件の回答

当社は創業、1982年、山菜、昆布、海苔などの惣菜を製造している食品製造業です。これまで、製造現場の生産性改善として、無駄を省き、付加価値の高い作業の比率を上げる活動を進めてきました。経営者として、視点を変えて改めて現場を見回してみる...

2015-10-19 | 3件の回答

多品種少量生産・短納期の電気部品製造工場を経営しています。5Sを推進して、3年が経過しました。5Sの対象は、モノですが、そのモノに対して全員参加で整理、整頓、清掃を行っていくことで、気くばりの心、思いやりの心など、本質的な心の部分に踏...

2016-3-18 | 4件の回答

整理・整頓が完了した現場から、2S状態の維持について、ICタグを使う提案が出てきました。ICタグの位置管理で場所と履歴を管理して時間が経過しても、人が変わっても2S状態を維持する仕組みの導入提案です。経営者としては、ICタグ化のコスト...

2016-11-29 | 2件の回答

当社は、中小メーカーの一次下請け企業で、プレス加工・板金加工を主に、条件により機械加工から組立も行います。従業員は、40名前後で推移しています。新しい受注を受けた時、その内容を検討する際は、受注部品の図面上の要求だけを検討して、その部...

2016-8-4 | 4件の回答

 自動車関連部品のアルミダイキャスト金型製品の製造会社で、工場の製造部門に勤務しています。(社員数:300名) 私の所属している掘削課では、約20名の製造ラインのオペレーター(フルタイムのアルバイト)がおり、決められた手順に沿って、加...

2017-4-17 | 3件の回答

当社は、食品向け自動計量・包装機の開発・製造・販売を行っております。内需の拡大が見込めない中、工場の稼働情報を高度に管理し、生産を効率化することは今後の生き残りに不可欠であると思っています。夜間の自動運転時の異常をリアルタイムで知り、...

2015-12-22 | 3件の回答

困っている私の取引先の担当者に代わり質問させていただきます。来季に向けて新しい食品パッケージの製造が決まったそうです。それにともない新しいラインが設置されることになったそうですが、このラインの生産量がどう試算しても必要な納品数との格差...

2018-1-18 | 5件の回答

早速ですが掲題の件、生産ライン自働化判断の基準についての質問です。以前に自動化レベルの質問をさせていただき、その中でも少し話がありましたが、設備投資に見合う利益が得られない自働化投資は行えません。そこで、まず、生産タクトと生産物量から...

2021-10-17 | 2件の回答

マスカスタマイぜ

小ロット多品種生産(マスカスタマイゼーション)で重要となる樹脂成形や板金プレス作業の段取短縮について、内段取の外段取化や内段取のワンタッチ化など進めていますが、アイデアが枯渇状態です。何か別発想の面白いアイデアなどあればご教示のほど宜...

2020-8-6 | 4件の回答

電気計測機器の完成品と部品を製造している工場で製造課長をしています。工場は、約120名の規模です。最近、製造現場の士気が上がらず、作業者へのアンケートで、次のような傾向の内容が主に戻ってきました。 ・班長に色々なことを言っても聞いてく...

2015-10-14 | 5件の回答

自動車板金修理工場の経営者です。2015年の10月末に質問No.96で、次のような質問を致しました。『取引先の損害保険会社から、2016年度に修理日数の短縮を目的として修理の標準化を構築の上、生産性を高めるように話しがありました。損害...

2016-6-29 | 6件の回答

加工食品に使われる包装用多層フィルム生産工場で、経営支援部のスタッフです。経営支援部が主体となり作成したBCPですが、工場長の承認サインをもらい、今では鍵付きのファイル棚にしまいこまれています。いざという時、役立つBCPにするために、...

2016-9-21 | 1件の回答

私は自動車部品を機械加工で生産する中小企業の量産工場で管理職(課長)に就いている36歳です。社内では良くも悪くも自部署の仕事と責任を全て任されており毎月行う主幹報告会で業務報告をするという流れです。経営者や上層部は結果についての叱咤激...

2018-5-28 | 4件の回答

自動車部品製造の孫請工場です。従業員は、70名前後で推移しています。平準化生産を進めていますが、平準化によりライン編成は絶えず変化し、その変化に対応するために、作業者の多能工化が進みました。しかし、多能工化は訓練自体が目的になったりし...

2015-10-13 | 3件の回答

はじめまして。自動車部品を製造している中小企業に勤めております。毎年お客様からのコストダウン要請があり、経営状態も非常に厳しい状況が続いています。具体的な仕事内容はアルミ部品を切削加工し、その後組み付けや検査をして製品を出荷しておりま...

2017-3-27 | 1件の回答

私はプラスチックの食品包装容器の製造業をやっています。運転サイクルもこれ以上あげられず、機械的にも原価償却がとっくに終わった機械を無理して動かしています。サイクル等を上げるとサイクル負荷に耐えられずすぐにエラー等で止まってしまいます。...

2017-9-13 | 4件の回答