「生産マネジメント」の分野Q&A検索結果
84件中 21~40件目
自動車関連部品のアルミダイキャスト金型製品の製造工場に勤務しています。(社員数:300名)AutoCADを用いて、金型図面等の製作を担当しています。図面の製作をしていてよくあることですが、ある図面が、以前製作した図面に似ている場合、...
2017-3-27 | 1件の回答
質問番号169、デジタル工房の質問をした磯崎です。169にご回答頂けなかったので、もう少し具体的な質問に変えます。前回も書きましたが、来年度から、敷地内の空いた場所を、デジタル工房にして、地域のものづくり関係者に利用(有料)してもらお...
2016-7-29 | 1件の回答
国内ベンチャー企業の会社で、組み込みプログラマ・回路設計を担当しております。中国の金型工場に、直径40cmの円型で材質がプラスチックの金型の制作を依頼しました。今年、数千回ほどショットしてたのですが、一部の成形物に歪みが生じ、製品の蓋...
2017-4-18 | 2件の回答
従業員、63名で、大手家電メーカーからの回路基板製作下請け工場を経営しています。異形部品挿入工程に4台の古いロボットが稼働していますが、この工程のアンバランス・ロスが解消出来ません。古いロボットのため、ロボットごとに扱える部品が限定...
2015-10-7 | 2件の回答
私は現場改善で生産の向上の改善を行っているのですが、中々改善できない状況です。また職場の2Sも悪く幹部からは、2Sも出来ない環境では生産が向上出来るわけがないと言われております。生産性と2Sの関係はあるのでしょうか?現在までに行った改...
2018-5-29 | 2件の回答
困っている知人に代わっての質問です。その知人はカット野菜の製造工場にて生産ラインの管理者をしています。日に20名程度のパート社員を三つのラインで稼働させているそうです。その知人の相談ですが、パート社員の怪我や事故が一向に減らないので何...
2017-5-21 | 1件の回答
はじめまして。自動車部品を製造している中小企業に勤めております。毎年お客様からのコストダウン要請があり、経営状態も非常に厳しい状況が続いています。具体的な仕事内容はアルミ部品を切削加工し、その後組み付けや検査をして製品を出荷しておりま...
2017-3-27 | 1件の回答
私はプラスチックの食品包装容器の製造業をやっています。運転サイクルもこれ以上あげられず、機械的にも原価償却がとっくに終わった機械を無理して動かしています。サイクル等を上げるとサイクル負荷に耐えられずすぐにエラー等で止まってしまいます。...
2017-9-13 | 4件の回答
従業員、50名の工場で、特殊刃物などの製造・販売をしております。年末・年始で工場経営のものづくりの皆様と話す機会が多いのですが、私を含めて、共通の課題と実感していることで、質問します。社員のモチベーションをいかに維持していくか、それが...
2016-1-8 | 8件の回答
私達の工程で、標準作業の導入を進めています。私が主体として活動しているのですが、オペレーターからはあまり良い反応が返ってきません。あまり納得していない状態で作業をしているようなのです。標準作業の定義は説明しているのですが、なかなか納得...
2017-10-31 | 2件の回答
プラスティック製品の製造業です。製造プロセスの見える化で、ご意見をお願いします。見える化したいことは、次の2点です。1、生産量、熱量、電力量を直接リアルタイムにデータ収集して、機器別・ライン別・日別に、エネルギー消費構成(量と比率)と...
2016-8-24 | 1件の回答
当社は、金型メーカーとして主に精密金型を得意としています。創業から20年、蓄積されてきた高い技術力により競争力を維持してきましたが、近年では海外金型メーカーの台頭により、難易度の高い精密金型においても受注金額の低下が顕著になってきまし...
2015-12-1 | 2件の回答
工程フロー図を作成しておりますが、加工工程と検査工程の境界が分からず、困っております。 加工工程と検査工程の説明文を読み取ると、製品や半製品の合否を判断するのは検査工程であると考えられますが、例えば部品の組み立ての加工工程で、組み立...
2023-5-24 | 1件の回答
自動車関連部品のアルミダイキャスト金型製品の製造会社で、工場の製造部門に勤務しています。(社員数:300名) 私の所属している掘削課では、約20名の製造ラインのオペレーター(フルタイムのアルバイト)がおり、決められた手順に沿って、加...
2017-4-17 | 3件の回答
自動車メーカー2社に部品を供給している金属切削加工工場です。震災で工場に相当の損害が出ましたが、周囲に住む従業員の自宅にも被害があり、全従業員の7割ほどしか出社できない状況です。この状態で初めに手を付けるべき項目はなんでしょう?〔これ...
2016-4-25 | 3件の回答
初めまして。私は工場で生産・製造のラインに入っています。単純作業なので覚えることが少なく、仕事をおぼえるのは用意でした。しかし1日毎に工場内のライン場が変動し、慣れる事もあまりできません。大体工場内で〇〇課、〇〇課。と、いうように6~...
2016-11-4 | 2件の回答
中小企業の製造メーカーで機械の開発をしています。多品種少量生産なのでプル生産を採用していますが、人不足ということもあり、なかなか生産性が上がらず、自分で組立をする日もあります。もう40代で管理職なのに組立で1日の半分は時間を取られてし...
2018-5-29 | 1件の回答
私は本年度より現場生産の役職をいただいています。私の職場にはプレス、産業用ロボットがあります。私は設備メンテナンスは初めて行うのですが、どういった時期でどのように設備メンテナンスをすればいいのか判りません。また設備メンテナンスは自分た...
2018-7-2 | 1件の回答
半導体前工程の工場で設備部門の統括をしております。TPM活動により予防保全に移行して、5年が経過しました。予防保全では、点検時にその設備で点検後に故障を出したくないのでまだ故障していない部品でも交換してしまう部品交換コストのロス予防保...
2016-4-11 | 2件の回答
自動車板金修理工場の経営者です。2015年の10月末に質問No.96で、次のような質問を致しました。『取引先の損害保険会社から、2016年度に修理日数の短縮を目的として修理の標準化を構築の上、生産性を高めるように話しがありました。損害...
2016-6-29 | 6件の回答
コミュニティはこちら