国際規格・業界規格 制御システム(その6)

更新日

投稿日

 

【制御システム 連載目次】

 

 制御システムのセキュリティを扱っている国際規格は、IEC 62443 がもっともよく知られており、次のような構成になっています。

情報マネジメント

 この規格は全体量も大きく、まだ全てが正式文書になっておらず国際検討の場でも様々な意見が出されなかなか合意形成に至っていないものもあります。一方、2-1のように早くから正規文書としてリリースされているものもありますし、この表には書かれてませんが2-5という新たなパート分冊も策定中です。

 この規格が扱っている制御対象は主に、PA(Process Automation)で石油化学プラント、FA(Factory Automation)などになります。航空、鉄道、自動車も関係はするのですが、工場プラントとは異なる要素も多いので参照しつつも、当該設備・システムは個別のものを参照するというかんじです。

 個別の代表格は、自動車、車載システムになります。現在自動車業界は、自動運転の取り組みが世界規模で行われていて、安全対応とセキュリティをどう両立させてゆくかが国連の場で議論されてい...

 

【制御システム 連載目次】

 

 制御システムのセキュリティを扱っている国際規格は、IEC 62443 がもっともよく知られており、次のような構成になっています。

情報マネジメント

 この規格は全体量も大きく、まだ全てが正式文書になっておらず国際検討の場でも様々な意見が出されなかなか合意形成に至っていないものもあります。一方、2-1のように早くから正規文書としてリリースされているものもありますし、この表には書かれてませんが2-5という新たなパート分冊も策定中です。

 この規格が扱っている制御対象は主に、PA(Process Automation)で石油化学プラント、FA(Factory Automation)などになります。航空、鉄道、自動車も関係はするのですが、工場プラントとは異なる要素も多いので参照しつつも、当該設備・システムは個別のものを参照するというかんじです。

 個別の代表格は、自動車、車載システムになります。現在自動車業界は、自動運転の取り組みが世界規模で行われていて、安全対応とセキュリティをどう両立させてゆくかが国連の場で議論されています。 自動車は元来機能安全の規格に、ISO 26262 がありこのワーキングでも長らくディスカッションがなされてきましたが、米国自動車協会のSAEがこのISO 26262 ベースにセキュリティ検討プロセスである J3061 をリリースしたこともきっかけになっていまは両者を統合した車載セキュリティの国際規格を策定中です。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

石田 茂

ものづくりの基本は人づくりをモットーに、技術者の持つ力を会社の組織力につなげるための仕組みづくりの伴奏支援を行います。

ものづくりの基本は人づくりをモットーに、技術者の持つ力を会社の組織力につなげるための仕組みづくりの伴奏支援を行います。


「情報マネジメント一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
IoT「モノのインターネット化」とは(その3)

 前回のその2に続いて解説します。   3.HMD:ヘッドマウントディスプレイの応用例  HMD(ヘッドマウントディスプレイ)は製造ラインの業務...

 前回のその2に続いて解説します。   3.HMD:ヘッドマウントディスプレイの応用例  HMD(ヘッドマウントディスプレイ)は製造ラインの業務...


手法の知識・使い方と成果の関係 データ分析講座(その154)

  ◆ データ分析に立ちはだかる実践・活用の壁  データ分析をやることになった時、多くの人は分析手法の知識やツールの使い方を学ぶようです...

  ◆ データ分析に立ちはだかる実践・活用の壁  データ分析をやることになった時、多くの人は分析手法の知識やツールの使い方を学ぶようです...


分析に求められる洞察力の基礎とは データ分析講座(その55)

◆ 目的無きデータ分析にも意味はある。遠回りかもしれないが、良いこともある  よくデータ分析するとき、目的を明確にせよ! と言います。正しいでしょう...

◆ 目的無きデータ分析にも意味はある。遠回りかもしれないが、良いこともある  よくデータ分析するとき、目的を明確にせよ! と言います。正しいでしょう...


「情報マネジメント一般」の活用事例

もっと見る
P値で行う統計リテラシー判定

 「ピーチ」って聞いたら何を連想しますか、統計を学んでいる人に取っては「 P値 」が思い浮かぶはずです。統計学の素養がある程度備わっているか一言で知ろうと...

 「ピーチ」って聞いたら何を連想しますか、統計を学んでいる人に取っては「 P値 」が思い浮かぶはずです。統計学の素養がある程度備わっているか一言で知ろうと...


電子メール、簡潔過ぎると逆効果

◆電子メール:多忙な人に確実な返信をもらうテクニック  皆様は仕事で電子メールを一日に何通受信しますか、企業の従業員数、所属部署、職務、職位などでも...

◆電子メール:多忙な人に確実な返信をもらうテクニック  皆様は仕事で電子メールを一日に何通受信しますか、企業の従業員数、所属部署、職務、職位などでも...


現場情報の自動収集に道具だてを

 一日の作業指示の出し方で、次のどちらの組織の管理レベルの改善がより進むでしょうか?        ・A社 ➡「x製品を◯個」     ・B...

 一日の作業指示の出し方で、次のどちらの組織の管理レベルの改善がより進むでしょうか?        ・A社 ➡「x製品を◯個」     ・B...