国際規格・業界規格 制御システム(その6)

更新日

投稿日

 

【制御システム 連載目次】

 

 制御システムのセキュリティを扱っている国際規格は、IEC 62443 がもっともよく知られており、次のような構成になっています。

情報マネジメント

 この規格は全体量も大きく、まだ全てが正式文書になっておらず国際検討の場でも様々な意見が出されなかなか合意形成に至っていないものもあります。一方、2-1のように早くから正規文書としてリリースされているものもありますし、この表には書かれてませんが2-5という新たなパート分冊も策定中です。

 この規格が扱っている制御対象は主に、PA(Process Automation)で石油化学プラント、FA(Factory Automation)などになります。航空、鉄道、自動車も関係はするのですが、工場プラントとは異なる要素も多いので参照しつつも、当該設備・システムは個別のものを参照するというかんじです。

 個別の代表格は、自動車、車載システムになります。現在自動車業界は、自動運転の取り組みが世界規模で行われていて、安全対応とセキュリティをどう両立させてゆくかが国連の場で議論されてい...

 

【制御システム 連載目次】

 

 制御システムのセキュリティを扱っている国際規格は、IEC 62443 がもっともよく知られており、次のような構成になっています。

情報マネジメント

 この規格は全体量も大きく、まだ全てが正式文書になっておらず国際検討の場でも様々な意見が出されなかなか合意形成に至っていないものもあります。一方、2-1のように早くから正規文書としてリリースされているものもありますし、この表には書かれてませんが2-5という新たなパート分冊も策定中です。

 この規格が扱っている制御対象は主に、PA(Process Automation)で石油化学プラント、FA(Factory Automation)などになります。航空、鉄道、自動車も関係はするのですが、工場プラントとは異なる要素も多いので参照しつつも、当該設備・システムは個別のものを参照するというかんじです。

 個別の代表格は、自動車、車載システムになります。現在自動車業界は、自動運転の取り組みが世界規模で行われていて、安全対応とセキュリティをどう両立させてゆくかが国連の場で議論されています。 自動車は元来機能安全の規格に、ISO 26262 がありこのワーキングでも長らくディスカッションがなされてきましたが、米国自動車協会のSAEがこのISO 26262 ベースにセキュリティ検討プロセスである J3061 をリリースしたこともきっかけになっていまは両者を統合した車載セキュリティの国際規格を策定中です。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

石田 茂

ものづくりの基本は人づくりをモットーに、技術者の持つ力を会社の組織力につなげるための仕組みづくりの伴奏支援を行います。

ものづくりの基本は人づくりをモットーに、技術者の持つ力を会社の組織力につなげるための仕組みづくりの伴奏支援を行います。


「情報マネジメント一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
パレート指数による売上分析 データ分析講座(その216)

    【この連載の前回:データ分析講座(その215)指標の名称の付け方で印象操作へのリンク】 所得分布の不均衡を研究したヴィル...

    【この連載の前回:データ分析講座(その215)指標の名称の付け方で印象操作へのリンク】 所得分布の不均衡を研究したヴィル...


自動機械学習 データ分析講座(その184)

    ◆ 古くて新しい自動機械学習 似たような数理モデルあり、その中から数理モデルを選択してモデル構築する場合のことです。この...

    ◆ 古くて新しい自動機械学習 似たような数理モデルあり、その中から数理モデルを選択してモデル構築する場合のことです。この...


テーマ設定のすれ違い データ分析講座(その239)

    データ活用の為のテーマ設定は、現場で上手くいっていないこと、現場で出来ていないことが設定されます。しかし、設定されたテ...

    データ活用の為のテーマ設定は、現場で上手くいっていないこと、現場で出来ていないことが設定されます。しかし、設定されたテ...


「情報マネジメント一般」の活用事例

もっと見る
‐販路開拓に関する問題事例‐ 製品・技術開発力強化策の事例(その19)

 前回の事例その18に続いて解説します。多額の資金と労力を費やして開発した知的財産をどのように活用して販路開拓に結びつけるのか、大変重要な問題ですが、販売...

 前回の事例その18に続いて解説します。多額の資金と労力を費やして開発した知的財産をどのように活用して販路開拓に結びつけるのか、大変重要な問題ですが、販売...


‐社内の問題克服による開発活動‐  製品・技術開発力強化策の事例(その14)

 前回の事例その13に続いて解説します。社内における様々な問題を高いレベルで深く追及して解決することが、競争力のある技術を育成し、売れる製品を生み出す事に...

 前回の事例その13に続いて解説します。社内における様々な問題を高いレベルで深く追及して解決することが、競争力のある技術を育成し、売れる製品を生み出す事に...


ソフトウェア特許とは(その1)

 色々と定義はありますが、ソフトウェア特許とは、よく言うビジネスモデル特許であり、情報システムの特許です。言葉に差はあると思いますが、我々実務家は、ソフト...

 色々と定義はありますが、ソフトウェア特許とは、よく言うビジネスモデル特許であり、情報システムの特許です。言葉に差はあると思いますが、我々実務家は、ソフト...