Q&A検索結果
79件中 21~40件目
内部監査の対象に就業規則は入りますか?入るという動画を見たのですが、社内の皆に何と説明していいかわかりません。
2022-7-20 | 4件の回答
ISO 9001:2015で、ご教示下さい。箇条8.5.1、『製造及びサービス提供の管理』に、g)「ヒューマンエラーを防止するための処置を実施する」が新たに要求されるようになりました。この規格要求事項に、何をしたらよいのか、QMSのど...
2016-12-25 | 2件の回答
都内のベンチャ企業で組み込み系のプログラマをしております。限られたリソースで動かしている関係で、社内でプリント基板の製造や部品実装に詳しい人間がいないため、こちらで質問させていただきます。中国で試作品の部品実装を行いました。結果、小型...
2017-5-22 | 2件の回答
リーンシックスシグマ(その1)に記載されている下記について教えてください。「つまり短期採取のデータの変動が仮に4.5σであっても、長期変動を考えると6.0σ程度の工程能力になると考えているのです。よって6シグマ...
2018-11-26 | 1件の回答
いつもお世話になっております。前回は回答ありがとうございました。前回の続きになりますが、宜しくお願い致します。「不適合品管理手順書」に量産品と切り離して以下の様にしましたが如何でしょうか?「試作段階での不適合品管理は対象外」とする。試...
2016-1-29 | 3件の回答
部品製造業なのですが、定年退職になる職人が多く、新人に引き継ぎを実施させ、引き継ぎは完了したのですが、思い通りの製品が出来ずに、不良も多発している状況です。原因を追究すると、先人から引き継いだマニュアルを守っていない様子で、感覚や思い...
2016-11-5 | 1件の回答
プラスチック成形工場での品質保証スタッフをしています。リモートワークで直接製造現場に足を運べない現状、製造工程の管理方法など、どのような注意をすれば良いでしょうか。作業遵守や変化点管理、異常発生時の指示方法を円滑に行いたいと思います。...
2020-7-27 | 2件の回答
中小企業の製造会社でISO9001及び9100の事務局を担当しています。それぞれ毎年1度の内部監査を実施していますが、従来の内部監査は全部門を対象としてそれぞれの部門ごとにサンプリングした規格の遵守状況を監査していました。しかし、更新...
2020-11-3 | 4件の回答
ISOは、従来、5~7年程度の間隔で規格改訂されて来ましたが、そろそろ2015年版も6年が経とうとしています。事務局として、今後の業務計画を考える際、次の改訂がいつ頃から着手されて、傾向として概ねいつ頃に発行されるかという情報を費用を...
2021-4-1 | 2件の回答
ISO 9001における、手はんだ作業のプロセスバリデーションの必要性について、質問があります。 量産品を製造する際の手ハンダ作業工程にたいして、プロセスバリデーションの記録を残す必要性は理解できますが、数百万もするような特注の...
2021-8-6 | 3件の回答
3.11の際、クリーンルーム内で組立てや試験を行っていた清浄度管理品目(構造物)が、地震で破損したクリーンルーム内壁や停電によるシステムダウンにより汚染された可能性があった。(表面には明らかにほこりがかぶっていた。)組み立て途中の製品...
2016-4-26 | 1件の回答
熊本県で電子部品用のメッキを主たる事業にしている20人の工場です。設備は運よく被災していませんが、永年業務全般を見てきたベテラン従業員2名が自宅で全治2カ月の大けがを負って入院してしまい、しばらく出社できません。ISO9001は認証済...
2016-5-2 | 3件の回答
冷蔵庫、エアコン用電子部品を開発・設計、製造している工場の品質管理部門スタッフです。品質問題は論理的であり、因果関係が明確ですが、不良を発生させない為に、工程FMEAでの予防策を実行しています。しかし、予算面、技術面で予防策がすぐに...
2016-10-19 | 1件の回答
私は自動車部品の量産工場で管理職として現場を任されています。月産、約200,000本のステアリング部品の生産をしており某メーカーに出荷しています。半年ほど前に、客先のメーカーの方から私の部署で生産した製品のネジがきつくて相手部品が組み...
2018-7-4 | 7件の回答
弊社ではISO9001の認証を得て、作業場での運用しております。 ISO9001の外部審査の際に、審査員が弊社の作業者へQC工程表の理解度のチェックについて質問をしますが、作業者にとってQC工程表は理解しにくいようで、質問にうまく回...
2019-8-28 | 1件の回答
コロナウイルスで3蜜やリモートワークとなっている今の現状で、自社の品質管理についてどのように対応していけば良いでしょうか。アドバイスお願い致します。
2020-7-13 | 1件の回答
ものづくり.COMの皆様、こんにちは。偶々質問を投稿して、大変申し訳ございません。本題に入らせていただきます。 文書作成、管理の中で『規程、規則、規定、基準、手順、要領』等があり、一番上位の文書は規程か規則かと思っていますが、これら...
2016-2-16 | 2件の回答
今回初めて登録した者です私の勤める会社ではIATF16949認証に向けた準備を進めていますそのことでご質問があります以下についてご回答いただきたのですが無料でご相談にのっていただくことができますかできるようでしたらお答えいただければ幸...
2019-3-20 | 2件の回答
電子部品の製造業です。内部監査をチェックリストを使用して行なっています。特に製造の監査で時間が足りなくて困っており、規格要求・自社規定・法規制等の割合はどのくらいが適当なのか疑問です。規格要求は、箇条毎の質問をあらかじめマークをつけて...
2022-7-26 | 1件の回答
2023年度が再認証審査のため、文書化情報(品質マニュアル・標準規定類)の2023年度の見直し・確認を進めておりますが、現時点(22年2月)で変更することが確定している内容があります。改訂は、日付が2022年度内のうちに2023年度見...
2023-2-21 | 2件の回答