トヨタ生産方式を学ぶ 物流マンの視野を広げる(その5)

投稿日

SCM

 

 物流マンは「ここの在庫が多いのは何か変だ」、「調達の頻度に偏(かたよ)りがある」といった問題に対し、第三者ならではの気づきを持つことが必要です。その問題点を解決することは次のステップで行います。

 これらの気づきにつながる「問題発見力」は物流マンにとって必須項目です。ではそれをどのようにして身に付けるか。いくつかの方法について考えていきましょう。

 

1. トヨタ生産方式を学ぶ

 これは大変有効な方法で、あらゆる業種に導入が可能です。よく「導入をしたけれども効果が無かった」という話を聞きますが、その大半は十分に理解しないまま導入したことに要因があります。なぜジャストインタイムが求められるのか。5Sに徹底的に取り組む理由は何か。ムダを発見し、それをつぶす方法にはどのようなものがあるのか。

 トヨタ生産方式は企業運営上、必ず必要な要素がありますので、まずこれを学ぶことで、ほとんどの問題解決のヒントを得られると考えられます。これはセミナーもあれば本もたくさん出版されていますので、学ぶ方法は山のようにあります。ものづくり.COMのセミナー検索でもトヨタ生産方式のセミナーは簡単に見つかります。

 

2. 先進的な工場を見る

 工場を見ることは大変勉強になります。自動化が進んでいる工場ではなく、どちらかというと労働集約型の現場を見るとよいのではないでしょうか。工場の中には物流も存在します。自分たちが普段実施している物流と比較することもできると思います。そこではものづくりの基礎も学べ...

SCM

 

 物流マンは「ここの在庫が多いのは何か変だ」、「調達の頻度に偏(かたよ)りがある」といった問題に対し、第三者ならではの気づきを持つことが必要です。その問題点を解決することは次のステップで行います。

 これらの気づきにつながる「問題発見力」は物流マンにとって必須項目です。ではそれをどのようにして身に付けるか。いくつかの方法について考えていきましょう。

 

1. トヨタ生産方式を学ぶ

 これは大変有効な方法で、あらゆる業種に導入が可能です。よく「導入をしたけれども効果が無かった」という話を聞きますが、その大半は十分に理解しないまま導入したことに要因があります。なぜジャストインタイムが求められるのか。5Sに徹底的に取り組む理由は何か。ムダを発見し、それをつぶす方法にはどのようなものがあるのか。

 トヨタ生産方式は企業運営上、必ず必要な要素がありますので、まずこれを学ぶことで、ほとんどの問題解決のヒントを得られると考えられます。これはセミナーもあれば本もたくさん出版されていますので、学ぶ方法は山のようにあります。ものづくり.COMのセミナー検索でもトヨタ生産方式のセミナーは簡単に見つかります。

 

2. 先進的な工場を見る

 工場を見ることは大変勉強になります。自動化が進んでいる工場ではなく、どちらかというと労働集約型の現場を見るとよいのではないでしょうか。工場の中には物流も存在します。自分たちが普段実施している物流と比較することもできると思います。そこではものづくりの基礎も学べます。

 どのような生産指示を出しているのか、生産効率を向上させるためにどのような取り組みを実施しているのか、物流の仕事にも参考になる事例が山のようにあるはずです。ぜひ自分の目で見て確認しましょう。できれば最初に本を読んで、セミナーを受講してその後、工場見学に移った方がよいでしょう。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンにおける収益向上のメカニズム

 オペレーションの連携、すなわちシンクロナイゼーションがサプライチェーンマネジメントの課題です。一般的なジャストインタイムの定義は、必要なものを、必要な時...

 オペレーションの連携、すなわちシンクロナイゼーションがサプライチェーンマネジメントの課題です。一般的なジャストインタイムの定義は、必要なものを、必要な時...


海外工場支援者のための「物流指導7つ道具」(その4)

第4回 道具4「物流会社選定ツール」(上)   ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.今の物流会社に満足していますか &n...

第4回 道具4「物流会社選定ツール」(上)   ◆関連解説『サプライチェーンマネジメントとは』 1.今の物流会社に満足していますか &n...


宝の山の見つけ方 物流改善ネタ出し講座 (その2)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
仕事の速度とは 新鮮な目で物流現場を見る(その3)

◆ 標準速度での物流作業を  物流作業においても「人がいるから仕事を作る」といった現象が無いとは言えません。しかしビジネスを行っている以上、付加価値...

◆ 標準速度での物流作業を  物流作業においても「人がいるから仕事を作る」といった現象が無いとは言えません。しかしビジネスを行っている以上、付加価値...


物流設備の留意点とは:物流4M管理の重要性(その5)

  ◆ 物流設備の留意点  目先で考えるとすぐに悪影響が出ない仕事については手を抜く傾向があるようです。トラックにしてもフォークリフトに...

  ◆ 物流設備の留意点  目先で考えるとすぐに悪影響が出ない仕事については手を抜く傾向があるようです。トラックにしてもフォークリフトに...


物流現場スタッフのリーダーシップ

1. 基準・手順のあいまいさ  物流現場力の多くは物流現場スタッフの力量によるところが大きいと思われます。やはり現場は「人」です。そこで、いかに現場...

1. 基準・手順のあいまいさ  物流現場力の多くは物流現場スタッフの力量によるところが大きいと思われます。やはり現場は「人」です。そこで、いかに現場...