改善のヒント:コストが掛からない横展開【連載記事紹介】

投稿日

改善

 

改善のヒント:コストが掛からない横展開が無料でお読みいただけます!

 

◆改善のヒントとは

改善にはお金がかかるなんて、言い訳するだけでもムダなことです。さっさと現場に行って手を汚しましょう。手や足を使っていると、不思議なことにアイデアが出てくるものです。アイデアで紙に描いたものは、まだ二次元なのでイメージが湧いてきにくいものです。

 

身近にある段ボール、新聞紙、遊休設備や部品、廃棄品といった形あるものを使って、三次元にしてイメージを膨らませていきます。見える形や触れる姿にすることは、さらにアイデアを具現化していけます。最も手頃で簡単なのが、段ボールを使うことです。カッターとガムテープがあれば、大抵のものが短時間ででき上がります。

 

この他に見えるものだけではなく、見えないものはさらにコストは掛かりません。仕組みやルールを変える、やり方を替える、順番を変える、標準を変えるなどは、コストも掛からないうえに効果は見えるもの以上に出てきます。見えないので気づきにくいだけです。一度そのコツを覚えると次々に発見することができます。

 

それに加えて、社内のノウハウを流用して共有化するだけでも、宝の山のようにヒントが出てきます。うちの工場には、こんなにも眠っていたノウハウがあったのかと驚くことが多いものです。それほど横展開が滞っているものです。そのまま流用するだけでも簡単に実施できます。少し邪魔をするのが、プライドだけです。そんなものはさっさと捨ててしまいましょう。

 

改善のヒントは、ものづくりドットコム 登録専門家の松田 龍太郎氏が連載で解説した記事です。

 

【改善のヒント連載記事】

 

 

【執筆者紹介】

松田 龍太郎さん

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

◆ものづくり セミナー サーチ 生産マネジメントへのリンク

 

 


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
中小製造業の利益の出るトヨタ式生産管理のポイント(その2)

 前回のその1に続いて解説します。 ◆関連解説『トヨタ生産方式とは』                        近年、ものづくりにおいて多品...

 前回のその1に続いて解説します。 ◆関連解説『トヨタ生産方式とは』                        近年、ものづくりにおいて多品...


段取り8割の仕事術(自工程完結)

 日々進む国際化の中で、仕事は益々複雑化、多様化が進み、職場には外国出身者も含め多様な方々が増えてきています。従来の仕事の進め方、考え方、つまり仕事が個人...

 日々進む国際化の中で、仕事は益々複雑化、多様化が進み、職場には外国出身者も含め多様な方々が増えてきています。従来の仕事の進め方、考え方、つまり仕事が個人...


からくり改善とは:現場改善のヒント(その4)

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
金型メーカーのトライ担当者に要求されるようなスキルとは 伸びる金型メーカーの秘訣 (その42)

 今回紹介するプレスメーカーは、K株式会社です。筆者は、定期的に同社の技術者教育を担当させていただいており、今回はトライと金型保全担当者の集合教育と個...

 今回紹介するプレスメーカーは、K株式会社です。筆者は、定期的に同社の技術者教育を担当させていただいており、今回はトライと金型保全担当者の集合教育と個...


金属切削加工業界への新規参入 伸びる金型メーカーの秘訣 (その19)

 前回に引き続き、Y工業における、金属切削加工業界への新規参入の取り組みを紹介します。最近の金属加工業界は、エンドユーザーからの要求品質の高まり国内外含め...

 前回に引き続き、Y工業における、金属切削加工業界への新規参入の取り組みを紹介します。最近の金属加工業界は、エンドユーザーからの要求品質の高まり国内外含め...


現場の改善活動、マネジメントの課題。

       今回は、次のような現場を例に、現場の改善活動について解説します。    工場は約80名の規...

       今回は、次のような現場を例に、現場の改善活動について解説します。    工場は約80名の規...