伸びる金型メーカーの秘訣【連載記事紹介】

投稿日

 人的資源マネジメント

 

伸びる金型メーカーの秘訣が無料でお読みいただけます!

 

◆ ITリテラシーと金型技術の共存

金型製作を行うにあたっては、実際に金型を作るだけでなく、見積もり業務や、日程計画やその進捗管理など、さまざまな周辺業務もあります。伸びる金型メーカーは、それらの業務まで含めた「自動化」を推進していくことです。

 

金型技術者は、日々金型を作るだけでなく、そのプロセスまで作っていくという意識が必要で、ITで何ができるのか、自動化とはコンピューターに何をさせるのかを考えることが重要です。ITリテラシーと金型技術の両方を高めていくことで、未来の金型づくりに対応していこうとすることが、伸びる金型メーカーの秘訣です。

 

伸びる金型メーカーの秘訣について、ものづくりドットコム 登録専門家の村上 英樹氏が詳しく解説しています。

 

【伸びる金型メーカーの秘訣 連載記事からの注目記事】

 

 

【執筆者紹介】

村上 英樹さん

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
棚卸精度のカイゼンとは

1. 資材倉庫の管理  ものづくり企業の在庫は、原材料、中間仕掛品、完成品3つに大別されます。今回は、資材倉庫で管理される原材料の棚卸について解説し...

1. 資材倉庫の管理  ものづくり企業の在庫は、原材料、中間仕掛品、完成品3つに大別されます。今回は、資材倉庫で管理される原材料の棚卸について解説し...


商売繁盛に向けた「ものづくり改善」(その1)

    【商売繁盛に向けた「ものづくり改善」連載目次】 1. 視座の高さを変えて「流れ」を見る 2. 製造―営業 連携 ...

    【商売繁盛に向けた「ものづくり改善」連載目次】 1. 視座の高さを変えて「流れ」を見る 2. 製造―営業 連携 ...


中国工場の実状を知る 中国工場の品質改善(その45)

 前回のその44に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方 【3.12 中国要因事例】  中国工場で改善フローを進める時...

 前回のその44に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方 【3.12 中国要因事例】  中国工場で改善フローを進める時...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
金型メーカーのトライ担当者に要求されるようなスキルとは 伸びる金型メーカーの秘訣 (その42)

 今回紹介するプレスメーカーは、K株式会社です。筆者は、定期的に同社の技術者教育を担当させていただいており、今回はトライと金型保全担当者の集合教育と個...

 今回紹介するプレスメーカーは、K株式会社です。筆者は、定期的に同社の技術者教育を担当させていただいており、今回はトライと金型保全担当者の集合教育と個...


作業者任せの作業速度 物流業としての原価低減の取り組み(その3)

  ◆ 倉庫内労務費コストを削減する  前回のドライバーの人件費改善では、輸送行為の内のロス時間削減として、現場での「待ち時間」を考えま...

  ◆ 倉庫内労務費コストを削減する  前回のドライバーの人件費改善では、輸送行為の内のロス時間削減として、現場での「待ち時間」を考えま...


ITシステムの高度化 伸びる金型メーカーの秘訣 (その30)

 今回紹介する機械加工メーカーは、富山県にある株式会社Tです。同社は、総従業員数1200名を超え、国内7社・海外4社からなるT科学グループの機械加工部門と...

 今回紹介する機械加工メーカーは、富山県にある株式会社Tです。同社は、総従業員数1200名を超え、国内7社・海外4社からなるT科学グループの機械加工部門と...