在庫を利用して購入コストを下げるには(その3)

更新日

投稿日

 前回のその2に続いて解説します。
 

1.負荷調整によってスループットを稼ぐ

 
 スループットを稼ぐには、下図のように生産を前倒しにすることによりフル稼働状態を実現し、外部経費や残業代の発生を抑えることが重要です。(トヨタの平準化生産
 
      SCM
 

2.ブルウィップ効果が部品会社の負荷調整の邪魔をする

 
 部品会社の事業運営は、下図のようにブルウィップ効果の増幅幅に大きく左右されます。すなわち、次の4点です。
 
 (1)サプライチェーンの上流ほど増幅幅が大きくなるため、適切な数量計画が立てにくい
 (2)サプライチェーンの上流ほど計画の自由度が低く、在庫対応を余儀なくされる
 (3)材料会社や部品会社は製造設備能力が変動に対応しにくくボトルネック工程となりやすい
 (4)部品会社が変動対応のために安易に外注会社を使えばその分がコストアップになる
 
       SCM
 

3.VMI倉庫を用いた平準化対策は下請けいじめではない

 
 VMI倉庫は部品会社に対する製品会社の実行支援がないと効果がでません。
 
 SCM
 
 次回は、「在庫品と受注品を組み合わせて変動調整する」から、解説を進めま...
 前回のその2に続いて解説します。
 

1.負荷調整によってスループットを稼ぐ

 
 スループットを稼ぐには、下図のように生産を前倒しにすることによりフル稼働状態を実現し、外部経費や残業代の発生を抑えることが重要です。(トヨタの平準化生産
 
      SCM
 

2.ブルウィップ効果が部品会社の負荷調整の邪魔をする

 
 部品会社の事業運営は、下図のようにブルウィップ効果の増幅幅に大きく左右されます。すなわち、次の4点です。
 
 (1)サプライチェーンの上流ほど増幅幅が大きくなるため、適切な数量計画が立てにくい
 (2)サプライチェーンの上流ほど計画の自由度が低く、在庫対応を余儀なくされる
 (3)材料会社や部品会社は製造設備能力が変動に対応しにくくボトルネック工程となりやすい
 (4)部品会社が変動対応のために安易に外注会社を使えばその分がコストアップになる
 
       SCM
 

3.VMI倉庫を用いた平準化対策は下請けいじめではない

 
 VMI倉庫は部品会社に対する製品会社の実行支援がないと効果がでません。
 
 SCM
 
 次回は、「在庫品と受注品を組み合わせて変動調整する」から、解説を進めます。
 
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

本間 峰一

高額投資したにもかかわらず効果の上がっていない生産管理システムを利益に貢献するシステムに再生させます!

高額投資したにもかかわらず効果の上がっていない生産管理システムを利益に貢献するシステムに再生させます!


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
仕事の評価基準 儲かるメーカー改善の急所101項(その99)

  7、これからのモノづくり経営  前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その98)投資の判断基準に続いて、解説します。 ◆ 仕事の...

  7、これからのモノづくり経営  前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その98)投資の判断基準に続いて、解説します。 ◆ 仕事の...


レイアウト変更とパラメーター:改善のヒント(その10)

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...


中国工場の実状を知る 中国工場の品質改善(その48)

 前回のその47に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方     【3.13 顧客工場監査を利用...

 前回のその47に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方     【3.13 顧客工場監査を利用...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
ものづくり補助金 伸びる金型メーカーの秘訣 (その26)

 今回、紹介する加工メーカーは、NC旋盤加工を主力事業にしている株式会社 O鉄工所です。同社は、鍛造や板成形加工されたプレス品の2次加工を主に行っており、...

 今回、紹介する加工メーカーは、NC旋盤加工を主力事業にしている株式会社 O鉄工所です。同社は、鍛造や板成形加工されたプレス品の2次加工を主に行っており、...


金型・部品加工:分業体制による工具の寿命判定の難しさについて

 今回のテーマは、CAMとマシニングセンターの作業オペレーターが分業体制になったことで、多くの加工メーカーや金型メーカーで聞かれる、ドリルやエンドミル...

 今回のテーマは、CAMとマシニングセンターの作業オペレーターが分業体制になったことで、多くの加工メーカーや金型メーカーで聞かれる、ドリルやエンドミル...


工場での色管理・その他の注意点 中国企業の壁(その43)

        工場の識別表示の手段として色を使うこと。色の持っている意味を信号を例として説明すると理解が深まるというこれまでの連載記事に対して、読...

        工場の識別表示の手段として色を使うこと。色の持っている意味を信号を例として説明すると理解が深まるというこれまでの連載記事に対して、読...