在庫を利用して購入コストを下げるには(その4)

更新日

投稿日

1.在庫品と受注品を組み合わせて操業度を高める(自動車方式)

 
 ブルウィップ効果の激しい受注生産品と安定的な在庫生産品の生産を組み合わせることで工場の操業度を高めてスループットを増やすことができます。下図のように、在庫生産品を海外生産に分けると本対応が取りにくくなり、スループットが稼げません。又、受注生産品と在庫生産品の生産計画部門が異なると調整がうまく進まない可能性があります。在庫生産品には計画生産品だけでなく、長納期受注生産品や保守品を使うことも多いようです。ホンダ以外の自動車会社はあえて北米向けなどの輸出品を国内で生産して、工場の操業度を高めてスループットを増やしています。
 
           SCM
 

2.似て非なるトヨタ生産方式に注意

 
 トヨタは平準化生産を推進することで、仕掛在庫削減とスループット確保を両立しています。トヨタの工場に行くとわかりますが、生産に必要な在庫までを削減しようとはしていません。大企業に広がる似て非なるトヨタ生産方式ブームに注意して下さい。下図のように、在庫水準を下げると在庫水準が高かった時には見えなかった数々の課題が具体的になります。
 
              SCM
 

3.取引先に役に立つ生産管理

 
 部品会社の生産管理には、生産平準化によるスループット確保が求められています。整理すると、次の4点です。
 
                SCM
 
 
...

1.在庫品と受注品を組み合わせて操業度を高める(自動車方式)

 
 ブルウィップ効果の激しい受注生産品と安定的な在庫生産品の生産を組み合わせることで工場の操業度を高めてスループットを増やすことができます。下図のように、在庫生産品を海外生産に分けると本対応が取りにくくなり、スループットが稼げません。又、受注生産品と在庫生産品の生産計画部門が異なると調整がうまく進まない可能性があります。在庫生産品には計画生産品だけでなく、長納期受注生産品や保守品を使うことも多いようです。ホンダ以外の自動車会社はあえて北米向けなどの輸出品を国内で生産して、工場の操業度を高めてスループットを増やしています。
 
           SCM
 

2.似て非なるトヨタ生産方式に注意

 
 トヨタは平準化生産を推進することで、仕掛在庫削減とスループット確保を両立しています。トヨタの工場に行くとわかりますが、生産に必要な在庫までを削減しようとはしていません。大企業に広がる似て非なるトヨタ生産方式ブームに注意して下さい。下図のように、在庫水準を下げると在庫水準が高かった時には見えなかった数々の課題が具体的になります。
 
              SCM
 

3.取引先に役に立つ生産管理

 
 部品会社の生産管理には、生産平準化によるスループット確保が求められています。整理すると、次の4点です。
 
                SCM
 
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

本間 峰一

高額投資したにもかかわらず効果の上がっていない生産管理システムを利益に貢献するシステムに再生させます!

高額投資したにもかかわらず効果の上がっていない生産管理システムを利益に貢献するシステムに再生させます!


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
中小製造業の利益の出るトヨタ式生産管理のポイント(その1)

◆中小製造業の利益の出るトヨタ式生産管理のポイント1    【目次】 ◆関連解説『トヨタ生産方式とは』   ...

◆中小製造業の利益の出るトヨタ式生産管理のポイント1    【目次】 ◆関連解説『トヨタ生産方式とは』   ...


小集団活動の事例を紹介、QCサークルとの違いから進め方まで

【目次】 品質管理活動、改善活動、ISO活動などにおいては、再発防止活動の位置づけが重要です。不良削減では、再発防止が最も重要な活動...

【目次】 品質管理活動、改善活動、ISO活動などにおいては、再発防止活動の位置づけが重要です。不良削減では、再発防止が最も重要な活動...


ものづくり工場の日常管理のしくみ(その6)

◆見える管理を進めたいが、どうすればいいか    「見える化」を進めるには、まず目的を明確にします。目的に応じて「見える化」の内容、進め方は...

◆見える管理を進めたいが、どうすればいいか    「見える化」を進めるには、まず目的を明確にします。目的に応じて「見える化」の内容、進め方は...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
中国工場・指示内容の実施確認は必須の管理事項 中国企業の壁(その17)

          立ち上げて2年が経過した日系の中国工場での事例です。この工場は、日本人総経理を頂点として、その下に同じく日本人の副総経理、中国人...

          立ち上げて2年が経過した日系の中国工場での事例です。この工場は、日本人総経理を頂点として、その下に同じく日本人の副総経理、中国人...


中国での工場立ち上げ事例

1. 失敗例  1998年、ある中堅の機械部品会社が、中国で工場を立ち上げることとなりました。国内ならまだしも、言葉や文化、法制度等の異なる国でもの造り...

1. 失敗例  1998年、ある中堅の機械部品会社が、中国で工場を立ち上げることとなりました。国内ならまだしも、言葉や文化、法制度等の異なる国でもの造り...


品質管理 中国工場管理の基本事例(その22)メッキ厚不具合が発見できなかった理由

  【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「生産マネジメント」に関するセミナーはこちら! 1. メッキ厚マイナス不良の発生、出荷...

  【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「生産マネジメント」に関するセミナーはこちら! 1. メッキ厚マイナス不良の発生、出荷...