在庫を利用して購入コストを下げるには(その4)

更新日

投稿日

1.在庫品と受注品を組み合わせて操業度を高める(自動車方式)

 
 ブルウィップ効果の激しい受注生産品と安定的な在庫生産品の生産を組み合わせることで工場の操業度を高めてスループットを増やすことができます。下図のように、在庫生産品を海外生産に分けると本対応が取りにくくなり、スループットが稼げません。又、受注生産品と在庫生産品の生産計画部門が異なると調整がうまく進まない可能性があります。在庫生産品には計画生産品だけでなく、長納期受注生産品や保守品を使うことも多いようです。ホンダ以外の自動車会社はあえて北米向けなどの輸出品を国内で生産して、工場の操業度を高めてスループットを増やしています。
 
           SCM
 

2.似て非なるトヨタ生産方式に注意

 
 トヨタは平準化生産を推進することで、仕掛在庫削減とスループット確保を両立しています。トヨタの工場に行くとわかりますが、生産に必要な在庫までを削減しようとはしていません。大企業に広がる似て非なるトヨタ生産方式ブームに注意して下さい。下図のように、在庫水準を下げると在庫水準が高かった時には見えなかった数々の課題が具体的になります。
 
              SCM
 

3.取引先に役に立つ生産管理

 
 部品会社の生産管理には、生産平準化によるスループット確保が求められています。整理すると、次の4点です。
 
                SCM
 
 
...

1.在庫品と受注品を組み合わせて操業度を高める(自動車方式)

 
 ブルウィップ効果の激しい受注生産品と安定的な在庫生産品の生産を組み合わせることで工場の操業度を高めてスループットを増やすことができます。下図のように、在庫生産品を海外生産に分けると本対応が取りにくくなり、スループットが稼げません。又、受注生産品と在庫生産品の生産計画部門が異なると調整がうまく進まない可能性があります。在庫生産品には計画生産品だけでなく、長納期受注生産品や保守品を使うことも多いようです。ホンダ以外の自動車会社はあえて北米向けなどの輸出品を国内で生産して、工場の操業度を高めてスループットを増やしています。
 
           SCM
 

2.似て非なるトヨタ生産方式に注意

 
 トヨタは平準化生産を推進することで、仕掛在庫削減とスループット確保を両立しています。トヨタの工場に行くとわかりますが、生産に必要な在庫までを削減しようとはしていません。大企業に広がる似て非なるトヨタ生産方式ブームに注意して下さい。下図のように、在庫水準を下げると在庫水準が高かった時には見えなかった数々の課題が具体的になります。
 
              SCM
 

3.取引先に役に立つ生産管理

 
 部品会社の生産管理には、生産平準化によるスループット確保が求められています。整理すると、次の4点です。
 
                SCM
 
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

本間 峰一

高額投資したにもかかわらず効果の上がっていない生産管理システムを利益に貢献するシステムに再生させます!

高額投資したにもかかわらず効果の上がっていない生産管理システムを利益に貢献するシステムに再生させます!


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
現場から人を抜く:現場改善のヒント(その3)

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...


トラブルを価値に変え、失敗から学ぶための最強ツール「不具合報告書」を徹底解説

【この記事でわかること】 不具合報告書が、なぜ組織を成長させる「資産」になるのか 誰でも「良い報告書」が書けるようになる5つの必須項目と具体例...

【この記事でわかること】 不具合報告書が、なぜ組織を成長させる「資産」になるのか 誰でも「良い報告書」が書けるようになる5つの必須項目と具体例...


視点を変える 現場改善:発想の転換 (その5)

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として、現場改善:発想の転換をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留(...

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として、現場改善:発想の転換をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留(...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
金型改修の後にとるべき処置とは

        今回は、すでに量産体制に入った金型において、例えば故障や製品不良が起こった際に行う金型改修の...

        今回は、すでに量産体制に入った金型において、例えば故障や製品不良が起こった際に行う金型改修の...


効率が上がる冶具づくりとは

   私が金型メーカーや機械加工業で働く若手の皆さんに感じることの一つが、「冶具づくりを会得しよう」です。    今でこそ、多く...

   私が金型メーカーや機械加工業で働く若手の皆さんに感じることの一つが、「冶具づくりを会得しよう」です。    今でこそ、多く...


赴任者のために 中国工場管理の基本事例(その10)

  1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その8)  前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その7)に続いて解...

  1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その8)  前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その7)に続いて解...