「DR(デザインレビュー)」の記事検索
7件中 1~7件目
-
誰でもできる、未然防止手法とは
◆ 故障原因のチェックリストを作れば解決 今回は、各種設計の品質問題を未然に防止する方法を解説します。この手法で事業... -
DR(デザインレビュー)とは何か?各段階の具体的な解説
国内製造業では、DR(設計審査)が実施されていますが、リコールに象徴されるように、未然防止に役立っていません。DR(設計審査)は、議論... -
設計者によるデザインレビュー
製品開発のテーマは大別すると、全く新しいアイデアを組み込んだ製品と既存製品をベースに開発する製品に分けることができます。そして新製品は... -
開発業務の進め方(直噴エンジン用ポンプ事例)
これは私が25年ほど前にデンソーで行っていた開発方法で今とは違いますが、皆さんの参考になればと思い提供します。 ◆関連解説『DR(デザインレビュー:設... -
デザインレビューを実施するには
1. デザインレビュー(DR)とは デザインレビューとは、性能、信頼性、価格、納期について、設計、品保(品証)、製造、専門家etc.の有識者で審査し、... -
FMEAを利用した設計のヌケ・モレ対策:(株)デンソーの事例 【後編】
2.デザインレビュー FMEA チーム活動(PQDR) 前編に続いて解説します。DR(デザインレビュー)で一度に多くのことを確認するのは難しいです。工... -
設計FEMAを利用したヌケ・モレ対策:(株)デンソーの事例 【前編】
1.FMEAとは FMEA とは故障モードを抽出し、その影響を評価するモノで、設計段階で漏れなく不具合を予測、事前に手を打つための故障モード影響解析ツー...