「品質マネジメント」の分野Q&A検索結果
79件中 61~79件目
中堅企業で、1工場(=1事業部)の管責・ISO事務局(1名)をしています。近く内部監査をします。部署のなかに、①時代の流れに沿って仕事のしくみを柔軟に変えているのはいいのですが、それを手順書や規定に頑なに反映しない部署(品証・製造)が...
2022-9-1 | 4件の回答
内部監査で、品証で基板(部品実装)の外観検査を、静電マットを敷いていない場所の机で実施していて、指摘しようと思います。当工場には静電マットを敷いていない所で基板を触ってはいけないとまでの規定(=監査基準)はありません。部門長は静電靴と...
2022-9-7 | 1件の回答
製造業のISO9001管理責任者です。品質目標を達成するために部署毎に部門目標を立てていますが、年度単位で運用して、年度末に立てた目標(2項目、数値あり)に対して未達成があった場合、①品証は是正処置は当然のごとく実施していますが、他の...
2023-1-11 | 2件の回答
弊社は、業務放送機器業界においては老舗といえるメーカーです。昨今の世間の早い流れにより、コンシューマー製品においては技術の目覚ましい発展に伴い、著しい変化・進歩がありますが、弊社の関連する業務放送機器においても、時代の流れに応じた顧客...
2015-2-17 | 5件の回答
2023年度が再認証審査のため、文書化情報(品質マニュアル・標準規定類)の2023年度の見直し・確認を進めておりますが、現時点(22年2月)で変更することが確定している内容があります。改訂は、日付が2022年度内のうちに2023年度見...
2023-2-21 | 2件の回答
製造業のISO9001管理責任者です。技術(設計・開発)の審査で、登録範囲にしている新機種の仕事が取れなくなって来ました。商品企画書起票から3回までは受審出来ると聞いて、今年で終わってしまいます。新機種はないが仕組みはあり、その仕組み...
2023-2-22 | 1件の回答
抜き取り検査であればマージンを見て検査するのは理解しておりますが、例えば、100%の全数検査の場合でもマージンは必要か否か?をご質問させていただきます。 取説など製品の仕様で記載している製品規格(例 静電気8KV)に対し、出荷検...
2023-2-27 | 1件の回答
登録範囲の製品(対象機種)は、審査で審査員が審査しやすい、営業(受注)~品証(出荷)まで通しで活動する対象機種がない場合、受審出来ませんか?当工場では登録範囲(文言)が2つあります。1つめの製品の活動範囲は、設計・開発と製造で、2つめ...
2023-2-27 | 1件の回答
従業員120名の部品加工企業の経営者です。TQCの一環として3年前から始めた小集団活動ですが、最近は、停滞気味で成果が出ません。自主的なグループ活動ですが、グループ員それぞれの“ヤル気”も出てきません。 全員...
2015-9-11 | 4件の回答
お世話になります。中小企業(製造業)に勤務する会社員です。初めて質問させて頂きます。昨今の不況のあおりで当社も厳しい状況にあり、他社との差別化を図る為に、社内での業務の改善活動に取り組もうと考えています。日常の業務に問題意識を持つ同僚...
2017-1-24 | 2件の回答
ドライヤーなどの小型家電製品のOEM工場で、ラインの班長をしています。管理者は品質上の課題を解決する際に、原因を4M視点で見ますが、品質の作りこみにおいて、解決しなければならない課題を作業者にされることに、疑問を持っています。作業手順...
2015-12-8 | 3件の回答
新規で製品の立ち上げを行っております。試作から量産に向けて、考えることが多いです。その中で下記6点について質問をさせていただきたいです。可能な範囲でお答え頂けますと幸いです。1) 生産管理は全般的にどのように行っていけば良いものでしょ...
2015-12-14 | 3件の回答
当社は、航空・宇宙・防衛産業向けの特殊部品分野へ販路拡大を目指しております。現場は、形態管理により、トレーサビリティの徹底化などシステム管理による製品保証体制で対応して、JIS Q9001の規格要求事項は満足しております。 日本企業...
2016-1-27 | 1件の回答
ものづくり.COMの皆様、こんにちは。偶々質問を投稿して、大変申し訳ございません。本題に入らせていただきます。 文書作成、管理の中で『規程、規則、規定、基準、手順、要領』等があり、一番上位の文書は規程か規則かと思っていますが、これら...
2016-2-16 | 2件の回答
大分県で半導体の後工程を受託している企業です。この度の地震による設備の被害が比較的軽微だったのは不幸中の幸いですが、各種の電気的物理的測定器の校正に悩んでおります。15年間に渡りISO9001の認証を継続しており、測定器類に関しても規...
2016-5-8 | 1件の回答
変化点管理(4M「人、材料、設備、方法」という品質に影響する事態の発生すなわち変化点の発生を把握して管理する)の具体事例を紹介したサイトや文献などあるでしょうか?あればご紹介ください。
2016-5-27 | 3件の回答
ISO 9001:2015で、ご教示下さい。箇条8.5.1、『製造及びサービス提供の管理』に、g)「ヒューマンエラーを防止するための処置を実施する」が新たに要求されるようになりました。この規格要求事項に、何をしたらよいのか、QMSのど...
2016-12-25 | 2件の回答
私はある地方で製造業(中堅の電子・通信機器メーカー)で派遣で働いています。通信機器のテストをアプリにて自動化し、私はGUI操作を行います。そのテストアプリを使っていて、とても操作性が悪かったり、しなくていいはずのことをしなくてはいけな...
2016-11-3 | 1件の回答
Iot系のハードウェアベンチャで働いているものです。主に会社では、組み込みプログラマ、回路設計を担当しております。年内にハードウェアの量産をする予定があり質問があります。弊社で量産する予定の製品は、基板にプラスチックのカバーが付いた、...
2017-3-23 | 1件の回答