「生産マネジメント」の分野Q&A検索結果
84件中 41~60件目
工程フロー図を作成しておりますが、加工工程と検査工程の境界が分からず、困っております。 加工工程と検査工程の説明文を読み取ると、製品や半製品の合否を判断するのは検査工程であると考えられますが、例えば部品の組み立ての加工工程で、組み立...
2023-5-24 | 1件の回答
困っている知人に代わっての質問です。その知人はカット野菜の製造工場にて生産ラインの管理者をしています。日に20名程度のパート社員を三つのラインで稼働させているそうです。その知人の相談ですが、パート社員の怪我や事故が一向に減らないので何...
2017-5-21 | 1件の回答
製造業で開発担当をしています。とは言っても、私の担当は手袋ですが、自社ではなく、海外(東南アジア)の別会社の工場で、製造をしてもらってます。いろいろな問題があるのですが、今回の問題は製造をしていたのですが、途中から、かってに、一部パー...
2017-9-1 | 5件の回答
困っている私の取引先の担当者に代わり質問させていただきます。来季に向けて新しい食品パッケージの製造が決まったそうです。それにともない新しいラインが設置されることになったそうですが、このラインの生産量がどう試算しても必要な納品数との格差...
2018-1-18 | 5件の回答
従業員30名の部品加工企業の経営者です。製造の基本として5Sに重要性は理解しており、従業員と一緒に整理整頓のツールを決めていつも指示しているのですが、生産に追われて気づいてみると仕掛品や手直し品が通路に積まれ、工具も本来の場所に戻って...
2013-12-6 | 9件の回答
私は自動車部品を機械加工で生産する中小企業の量産工場で管理職(課長)に就いている36歳です。社内では良くも悪くも自部署の仕事と責任を全て任されており毎月行う主幹報告会で業務報告をするという流れです。経営者や上層部は結果についての叱咤激...
2018-5-28 | 4件の回答
中小企業の製造メーカーで機械の開発をしています。多品種少量生産なのでプル生産を採用していますが、人不足ということもあり、なかなか生産性が上がらず、自分で組立をする日もあります。もう40代で管理職なのに組立で1日の半分は時間を取られてし...
2018-5-29 | 1件の回答
私は現場改善で生産の向上の改善を行っているのですが、中々改善できない状況です。また職場の2Sも悪く幹部からは、2Sも出来ない環境では生産が向上出来るわけがないと言われております。生産性と2Sの関係はあるのでしょうか?現在までに行った改...
2018-5-29 | 2件の回答
私は本年度より現場生産の役職をいただいています。私の職場にはプレス、産業用ロボットがあります。私は設備メンテナンスは初めて行うのですが、どういった時期でどのように設備メンテナンスをすればいいのか判りません。また設備メンテナンスは自分た...
2018-7-2 | 1件の回答
創業35年従業員数80名の信号接続ケーブル加工会社です。生産の60%は自動車メーカーのTier2として、ほぼ同仕様の製品をインラインで流していますが、受注量の減少に対応して自動車に限定しない特注品に注力しています。ここ7年ほどの積極的...
2014-1-25 | 3件の回答
コンビニエンスストア向けの食品を製造しています工場内でパート入れて約350名程度、生産管理として勤務30代後半、主任をやっています主に生産管理ですが、そのほかにコンビニは毎週新商品が登録されるため新商品を現場の社員と一緒に間違える事な...
2018-8-14 | 3件の回答
質問No.432の継続質問です。質問補足は文字数制限があり書ききれないので、改めて質問させていただきます。トヨタのサイトでは、可動率(設備を動かしたいときにいつでも動かせる割合)を高めるために、「異常の早期検出」「日常点検と定期点検の...
2019-4-15 | 2件の回答
金属部品の切削加工を主に15人ほどでやっております。ほとんどの注文が1個~20個、月間注文数は平均300件という典型的な多種少量生産で、納期も長いものは1か月、急ぎの場合はFAXで図面が届き当日中に発送を頼まれることもあります。もちろ...
2014-6-22 | 4件の回答
社員数180人の電子製品EMS会社で、製造部長を担当しております。新型ウィルスの影響で、一部部品の納期が不安定ではありますが、今の所当事業所は何とか生産を止めずに稼働できている状況です。しかし県内感染者が20名を超えたことで、知事から...
2020-3-31 | 1件の回答
課題は取引先から供給される部品に荷姿変更です。セル生産方式を導入しており、多品種生産を行っております。システムはMRPです。荷姿のままセル台に資材をセットすること、つまりダイレクトチャージになります。①作業工数の2~3割を占めるピッキ...
2020-6-16 | 1件の回答
小ロット多品種生産(マスカスタマイゼーション)で重要となる樹脂成形や板金プレス作業の段取短縮について、内段取の外段取化や内段取のワンタッチ化など進めていますが、アイデアが枯渇状態です。何か別発想の面白いアイデアなどあればご教示のほど宜...
2020-8-6 | 4件の回答
従業員、63名で、大手家電メーカーからの回路基板製作下請け工場を経営しています。異形部品挿入工程に4台の古いロボットが稼働していますが、この工程のアンバランス・ロスが解消出来ません。古いロボットのため、ロボットごとに扱える部品が限定...
2015-10-7 | 2件の回答
京浜地帯の小規模な金型工場です。親会社から来る者に、いつも汚いとか、整理整頓がダメとか、言われています。このサイトには、難しい手法はいくつもありますが、従業員にわずらわしく思われずに、5Sを進めるには、何から始めたらよいのでしょうか。...
2015-10-9 | 8件の回答
自動車部品製造の孫請工場です。従業員は、70名前後で推移しています。平準化生産を進めていますが、平準化によりライン編成は絶えず変化し、その変化に対応するために、作業者の多能工化が進みました。しかし、多能工化は訓練自体が目的になったりし...
2015-10-13 | 3件の回答
電気計測機器の完成品と部品を製造している工場で製造課長をしています。工場は、約120名の規模です。最近、製造現場の士気が上がらず、作業者へのアンケートで、次のような傾向の内容が主に戻ってきました。 ・班長に色々なことを言っても聞いてく...
2015-10-14 | 5件の回答