不良原因解析2段階なぜなぜ分析法(その3)

更新日

投稿日

【不良原因解析2段階なぜなぜ分析法の目次】

1.工場の不良対策、検査の仕組みを設計する

2.クレーム対策方法、クレームをゼロにするには

3.不良原因解析と再発防止2段階なぜなぜ分析法

4.慢性不良対策の特性要因図による解析事例

5.不良原因解析と再発防止2段階なぜなぜ分析法の基本ステップ

6.是正処置の意味(クレーム対策書とは)

7.品質保証部長は最優先で不良の流出を止める事


◆ものづくり セミナー サーチ なぜなぜ分析へのリンク

 

1.一般的な原因分析

 今まで一般的に実施されている原因分析は、「なぜ起こったのか」の追究のみで終わっています。そこでは、人、機械、方法、材料などの工程のどこかに問題が有ることが明らかになります。素人が自由な発想で「なぜなぜ分析」を行っても一向に問題が解決せず発散するか、堂々巡りしてしまい、原因究明はできません。製造工場における品質トラブル対策は「不良原因解析と再発防止2段階なぜなぜ分析法」によって行います。不良原因解析と再発防止2段階なぜなぜ分析法は、最初の段階で、「なぜ起こったのか」を問い、不具合が発生した直接の原因(因果関係)を解明します。そして次の段階で、「なぜ防止できなかったのか」を問い、仕組みの悪さを指摘します。
 
                 QC
 
 運よく原因にたどり着いてもそこで明らかになった固有の問題は、たまたま見つかった問題であり氷山の一角です。人を教育する、機械を交換する、方法を変えるなどの原因を取り除くだけでは、多くの場合、別の製品を作るときに、同様の問題が発生します。
 これでは、永遠にもぐら叩きで解決にはなりません。根本対策として、その問題が事前に「なぜ防止できなかったのか」と問いかけてみます。すると、ある製品の、又は、ある工程だけで発生した固有の問題であるとなるかも知れません。しかし、それをヒントに、その問題を防止できなかった『共通の原因』を探していていきます。
 

2.共通の原因探し

 氷山の一角から、その氷山のすそ野まで明らかにする作業が必要になるのです。『共通の原因』探しは、品質管理の考え方、自社管理システム(しくみ)のあり方を熟知した管理技術のプロでなければ容易にはできません。 
 品質システムは、理想を目指して仕組みを作りますが、人間の行うことであり、未知の部分、経験の浅い部分にはどうしても不備や欠陥が生じてしまいます。そのために、氷山の一角の問題をきっかけにして、共通の不備欠陥を修復する必要が出てくるのです。修復する作業は、その固有の問題を含め、類似の問題も起こさないようにするため、汎用性を持たせることが必要です。 
 『共通の原因』が、「作業者教育が不足していた」となった場合は、教育システム全体の問題として捉えて、教育計画の立て方、教材の選び方、講師の選定など、不備と思われる共通的な問題を指摘し、修復します。 
 機械が故障したならば、操作手順書の作り方、日常点検方法、定期点検・部品交換周期、内容など、その機械も含めて管理の方法に不備がないかどうかを再検討することになります。実態からかけ離れ、過剰にならず、しかも不具合を出さない最適な管理システムになるように、現状の基準書や規定類の見直しを行います。汎用性のある管理へたどり着く手順は、次のようになります。
 

 『なぜ』起こったのか ⇒ 個別の原因と対策(固有技術)

 ...

【不良原因解析2段階なぜなぜ分析法の目次】

1.工場の不良対策、検査の仕組みを設計する

2.クレーム対策方法、クレームをゼロにするには

3.不良原因解析と再発防止2段階なぜなぜ分析法

4.慢性不良対策の特性要因図による解析事例

5.不良原因解析と再発防止2段階なぜなぜ分析法の基本ステップ

6.是正処置の意味(クレーム対策書とは)

7.品質保証部長は最優先で不良の流出を止める事


◆ものづくり セミナー サーチ なぜなぜ分析へのリンク

 

1.一般的な原因分析

 今まで一般的に実施されている原因分析は、「なぜ起こったのか」の追究のみで終わっています。そこでは、人、機械、方法、材料などの工程のどこかに問題が有ることが明らかになります。素人が自由な発想で「なぜなぜ分析」を行っても一向に問題が解決せず発散するか、堂々巡りしてしまい、原因究明はできません。製造工場における品質トラブル対策は「不良原因解析と再発防止2段階なぜなぜ分析法」によって行います。不良原因解析と再発防止2段階なぜなぜ分析法は、最初の段階で、「なぜ起こったのか」を問い、不具合が発生した直接の原因(因果関係)を解明します。そして次の段階で、「なぜ防止できなかったのか」を問い、仕組みの悪さを指摘します。
 
                 QC
 
 運よく原因にたどり着いてもそこで明らかになった固有の問題は、たまたま見つかった問題であり氷山の一角です。人を教育する、機械を交換する、方法を変えるなどの原因を取り除くだけでは、多くの場合、別の製品を作るときに、同様の問題が発生します。
 これでは、永遠にもぐら叩きで解決にはなりません。根本対策として、その問題が事前に「なぜ防止できなかったのか」と問いかけてみます。すると、ある製品の、又は、ある工程だけで発生した固有の問題であるとなるかも知れません。しかし、それをヒントに、その問題を防止できなかった『共通の原因』を探していていきます。
 

2.共通の原因探し

 氷山の一角から、その氷山のすそ野まで明らかにする作業が必要になるのです。『共通の原因』探しは、品質管理の考え方、自社管理システム(しくみ)のあり方を熟知した管理技術のプロでなければ容易にはできません。 
 品質システムは、理想を目指して仕組みを作りますが、人間の行うことであり、未知の部分、経験の浅い部分にはどうしても不備や欠陥が生じてしまいます。そのために、氷山の一角の問題をきっかけにして、共通の不備欠陥を修復する必要が出てくるのです。修復する作業は、その固有の問題を含め、類似の問題も起こさないようにするため、汎用性を持たせることが必要です。 
 『共通の原因』が、「作業者教育が不足していた」となった場合は、教育システム全体の問題として捉えて、教育計画の立て方、教材の選び方、講師の選定など、不備と思われる共通的な問題を指摘し、修復します。 
 機械が故障したならば、操作手順書の作り方、日常点検方法、定期点検・部品交換周期、内容など、その機械も含めて管理の方法に不備がないかどうかを再検討することになります。実態からかけ離れ、過剰にならず、しかも不具合を出さない最適な管理システムになるように、現状の基準書や規定類の見直しを行います。汎用性のある管理へたどり着く手順は、次のようになります。
 

 『なぜ』起こったのか ⇒ 個別の原因と対策(固有技術)

 『なぜ』予防できなかったのか ⇒ 管理の不備 ⇒ 汎用性のある管理の仕組み作り(管理技術)
 
 最初のなぜと、次のなぜは全く性質が異なる内容であり、そのことを区別し解決するために不良原因解析2段階法を行います。これは、新「なぜ」「なぜ」分析手法と言ってもいいでしょう。従来、一般に実施されているなぜなぜ分析手法では、汎用性のある管理へたどり着くことが容易ではありません。
 
 次回は、慢性不良対策の特性要因図による解析事例です。 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

濱田 金男

製造業に従事して50年、新製品開発設計から製造技術、品質管理、海外生産まで、あらゆる業務に従事した経験を基に、現場目線で業務改革・経営改革・意識改革支援に取り組んでいます。

製造業に従事して50年、新製品開発設計から製造技術、品質管理、海外生産まで、あらゆる業務に従事した経験を基に、現場目線で業務改革・経営改革・意識改革支援に...


「なぜなぜ分析」の他のキーワード解説記事

もっと見る
不良原因解析2段階なぜなぜ分析法(その1)

    【不良原因解析2段階なぜなぜ分析法の目次】 1.工場の不良対策、検査の仕組みを設計する 2.クレーム対策方法、クレ...

    【不良原因解析2段階なぜなぜ分析法の目次】 1.工場の不良対策、検査の仕組みを設計する 2.クレーム対策方法、クレ...


知っているつもり現象の克服は「なぜなぜ分析」で真の原因を探ることから

【目次】 オフィスや現場で「なぜなぜ分析」を実践しているリーダーの方も多いと思います。日々の業務の中で問題解決の手法として「なぜなぜ...

【目次】 オフィスや現場で「なぜなぜ分析」を実践しているリーダーの方も多いと思います。日々の業務の中で問題解決の手法として「なぜなぜ...


なぜなぜ分析の前にやるべき問題定義、それが問題解決思考の質を決める

  【目次】1.「なぜなぜ分析」を行う前の準備2. 問題の捉え方を誤ると、原因特定を誤る3.「なぜを5回繰り返せ!」は都市伝説 &nbs...

  【目次】1.「なぜなぜ分析」を行う前の準備2. 問題の捉え方を誤ると、原因特定を誤る3.「なぜを5回繰り返せ!」は都市伝説 &nbs...


「なぜなぜ分析」の活用事例

もっと見る
なぜなぜ分析ケーススタディ(その2)

    ◆ なぜなぜ分析の具体的な進め方:製造業の工場品質改善対策・事例解説    前回の続き:「なぜなぜ分析」を作...

    ◆ なぜなぜ分析の具体的な進め方:製造業の工場品質改善対策・事例解説    前回の続き:「なぜなぜ分析」を作...


なぜなぜ分析ケーススタディ(その1)

    ◆ なぜなぜ分析の具体的な進め方:製造業の工場品質改善対策・事例解説    次のようなQ&Aを事例にして...

    ◆ なぜなぜ分析の具体的な進め方:製造業の工場品質改善対策・事例解説    次のようなQ&Aを事例にして...


改善活動での課題の洗い出し方とは

    ◆改善活動での課題の洗い出し方とは    私は、現場の方々との会議の際のメモや、新規のお客様からのヒアリング...

    ◆改善活動での課題の洗い出し方とは    私は、現場の方々との会議の際のメモや、新規のお客様からのヒアリング...