★7月15日(金)東京都北区王子 北とぴあ AM:808会議室/PM:807会議室
9:30~12:00:新製品生産立上げと委託生産における品質管理
・新製品生産立上げステップ
・品質作り込手順
・初期流動管理
・協力工場生産委託手順
・契約(基本取引、品質保証、秘密保持)
13:30~16:30:事例で分かる不良ゼロを達成する品質管理のしくみ
・未然予防のしくみと品質管理技術
・過去トラブル事例と、固有技術の蓄積
・マネジメント人材の育成方法
・4M変化点管理
・ヒューマンエラー予防
プログラムは2部構成で、実例を交えてわかりやすく解説します。
受講対象は、品質保証、製造技術、工程技術スタッフ、製品設計技術者
工程設計技術者、管理者など入社5年~
◆ 受講料: 午前/午後、各テーマ 5000円
講師のプロフィール
製造業に従事して50年、新製品開発設計から製造技術、品質管理、海外生産まで、あらゆる業務に従事した経験を基に、現場目線で業務改革・経営改革・意識改革支援に取り組んでいます。
濱田 金男
はまだ かねお / 群馬県 / 合同会社高崎ものづくり技術研究所
日本のものづくりが優れているのは、人に受け継がれてきた優れた熟練技です。しかし、これだけでは、コロナ後の厳しい時代に生き残っていくことは困難になってきました。市場の厳しい品質要求に応えていくこと、また多様なニーズをとらえて新製品...続きを読む
受講料
5,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
5,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※下記Webフォームからお申込みください
開催場所
東京都
主催者
高崎ものづくり技術研究所
キーワード
品質マネジメント総合前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
5,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※下記Webフォームからお申込みください
開催場所
東京都
主催者
高崎ものづくり技術研究所
キーワード
品質マネジメント総合類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
サーキュラーエコノミーの核心技術、新品を超える価値再生、リマニュファクチャリング戦略とは
【目次】 現代社会の経済システムは、地球資源を一方的に消費し、大量の廃棄物を生み出す「直線型経済(リニアエコノミー)」を前提としてき... -
驚異の多孔質構造が変える社会環境、MOF(金属有機構造体)の構造・機能、その市場とは
【目次】 現代社会は、地球温暖化対策のための二酸化炭素(CO₂)回収、クリーンエネルギーとしての水素貯蔵、医薬品の高効率な運搬、そして環... -
なぜ3S活動は失敗するのか? ボトムアップで進める現場改善の具体的な方法とは
【目次】 現代のビジネス環境において、製造業、医療、サービス業、そしてオフィスワークに至るまで、全ての現場に共通して求められるのが「... -
【専門家が解説】AIによる知財戦略はどこまで進化する?分析の高度化と未来像
【目次】 「競合他社の特許出願状況を、もっと早く正確に把握できないか?」 「膨大な技術文献から、自社の次の研究開発テーマのヒン...






