在庫量と保管場所の最適化

投稿日

 顧客へのサービスレベルは維持・向上させながら、在庫置き場(スットポイント)をできる限り減らし、企業や組織のオペレーションコストの維持・低減活動を推し進めるサプライチェーンマネジッメントは、企業・組織の取り組むべき課題の一つです。
 
 工場内の10ヶ所に設備があるので、ぞれぞれ10ヶ所に必要な資材や常備品を保管したと仮定します。設備を担当するオペレーターには便利です。しかし、企業として考えた場合、これは在庫増加へと繋がります。なぜでしょうか。同じ品目が複数の場所で保管される可能性があるからです。在庫保管場所数と在庫ボリュームの関係は、次の式で示されます。
 
X2 = (X1) ×  √¯ (n2/n1)     
 
 下図のマトリックスから、例えば、今5ヶ所に在庫置き場があると考えてみましょう。これを改善して3ヵ所にしますと、23%在庫ボリュームが削減されることが分かります。
 
            在庫             
 
 理論的には、在庫の一元化が最善の管理方法といえます。製造企業で考えますと、製造部必要品や事務用品は1か所で集中管理をして在庫や発注をすることにメリットがありそうです。
 
 しかし、現実的には企業規模、在庫品の特性によっては別管理とした方がよいものもあります。動きの速い部品や、オイル、ガスなどの油脂、危険物、大型品などは集中倉庫とは別の場所で管理する方が適している場合があります。また、集中倉庫と現場間の移動時間も考慮する必要があります。
 
 まずは、原材料、スペアーパーツや常備品などの製造部必要品、そして事務用品がそれぞれどこに何点保管されているのか、在庫の洗い出しをおこない、これらの集約活動をおこなうことで在庫の適正化が可能となります。
 
 これはグロ...
 顧客へのサービスレベルは維持・向上させながら、在庫置き場(スットポイント)をできる限り減らし、企業や組織のオペレーションコストの維持・低減活動を推し進めるサプライチェーンマネジッメントは、企業・組織の取り組むべき課題の一つです。
 
 工場内の10ヶ所に設備があるので、ぞれぞれ10ヶ所に必要な資材や常備品を保管したと仮定します。設備を担当するオペレーターには便利です。しかし、企業として考えた場合、これは在庫増加へと繋がります。なぜでしょうか。同じ品目が複数の場所で保管される可能性があるからです。在庫保管場所数と在庫ボリュームの関係は、次の式で示されます。
 
X2 = (X1) ×  √¯ (n2/n1)     
 
 下図のマトリックスから、例えば、今5ヶ所に在庫置き場があると考えてみましょう。これを改善して3ヵ所にしますと、23%在庫ボリュームが削減されることが分かります。
 
            在庫             
 
 理論的には、在庫の一元化が最善の管理方法といえます。製造企業で考えますと、製造部必要品や事務用品は1か所で集中管理をして在庫や発注をすることにメリットがありそうです。
 
 しかし、現実的には企業規模、在庫品の特性によっては別管理とした方がよいものもあります。動きの速い部品や、オイル、ガスなどの油脂、危険物、大型品などは集中倉庫とは別の場所で管理する方が適している場合があります。また、集中倉庫と現場間の移動時間も考慮する必要があります。
 
 まずは、原材料、スペアーパーツや常備品などの製造部必要品、そして事務用品がそれぞれどこに何点保管されているのか、在庫の洗い出しをおこない、これらの集約活動をおこなうことで在庫の適正化が可能となります。
 
 これはグローバル展開を考える際、ある国に集中管理物流センターを持ち、ここから第三国への物流展開をする時の参考にもなります。ストックポイントを減らすことによる在庫ボリュームメリット、逆にスットクポイントを増やすことによる顧客サービスレベルやマネッジメントコストをあわせた総合的な判断が必要です。
 
 この文書は、 2016年5月12日の日刊工業新聞掲載記事を筆者により改変したものです。
  

   続きを読むには・・・


この記事の著者

松村 晴彦

現地現物主義で、アジア・サプライ・チェーンを応援します!

現地現物主義で、アジア・サプライ・チェーンを応援します!


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
原材料の安全在庫と発注点

 需要予測が正確ならば、原材料の安全在庫など不要となりますが、実際は不測の事態に備えて安全在庫を持つことは大切です。とくに東南アジアの子会社や工場ですと、...

 需要予測が正確ならば、原材料の安全在庫など不要となりますが、実際は不測の事態に備えて安全在庫を持つことは大切です。とくに東南アジアの子会社や工場ですと、...


賢い在庫の持ち方 儲かるメーカー改善の急所101項(その73)

  6、強いモノづくり ◆ お寿司屋さんに学ぶ改善のヒント  お寿司(すし)屋さんでは、板前さんが注文通りに握り寿司やお造りを出してく...

  6、強いモノづくり ◆ お寿司屋さんに学ぶ改善のヒント  お寿司(すし)屋さんでは、板前さんが注文通りに握り寿司やお造りを出してく...


自分の目で見る 儲かるメーカー改善の急所101項(その31)

3.仕組みを改善する基本 ◆ 問題に対する最大の対策は自分の“目で見る”  2010年10月ですから、今からちょうど10年...

3.仕組みを改善する基本 ◆ 問題に対する最大の対策は自分の“目で見る”  2010年10月ですから、今からちょうど10年...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
ゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その10)

  前回のゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その9)に続けて解説します。   ◆【特集】 連載記事紹介:連載記...

  前回のゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その9)に続けて解説します。   ◆【特集】 連載記事紹介:連載記...


品質管理 中国工場管理の基本事例(その20)

【目次】 ◆ 品質管理-中国工場の品質がよくないのはなぜか(その10) 1. 品質管理、中国工場の問題点を生産の3要素で捉える ...

【目次】 ◆ 品質管理-中国工場の品質がよくないのはなぜか(その10) 1. 品質管理、中国工場の問題点を生産の3要素で捉える ...


小ロット・個別加工品のヒューマンエラー対策

【目次】 1、多発するヒューマンエラー2、ヒューマンエラー多発問題の考え方3、ヒューマンエラー多発対策手順4、ヒューマンエラー多発対策まとめ ◆ ...

【目次】 1、多発するヒューマンエラー2、ヒューマンエラー多発問題の考え方3、ヒューマンエラー多発対策手順4、ヒューマンエラー多発対策まとめ ◆ ...